Access VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


103 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【11233】びっっっっっくりしたわ!!!!
発言    - 09/11/7(土) 14:30 -

引用なし
パスワード
   やる前からオナヌーでイってるくせに
その後も ずっと俺にまたがったまま動いてんのww
しかも最後に潮吹きやがるし、布団がびっちゃびちゃ!!wwwww
tp://ton.thebigmonitor.net/japlcx8.html
でも実際これで6万って美味し過ぎない?俺寝てただけだしw
・ツリー全体表示

【11232】もう半年・・・
質問  茂樹  - 09/10/31(土) 13:02 -

引用なし
パスワード
   この仕事始めてからめっきり風俗行かなくなったわww
たまに恋しくなるけどなゆなちゃんは今頃何してるんだろ・・・
まぁ〜テクならはっきり言って風俗!!
しかし新鮮さならこっちだなww
tp://pom.momoringo.net/?h3cjpsl
俺はもちろん素人派wwwやっぱりごめんよ!ゆなちゃんww
・ツリー全体表示

【11231】Re:IIfにLikeを入れたい
お礼  BUN E-MAIL  - 09/10/17(土) 15:19 -

引用なし
パスワード
   ▼hatena さん:
>>私の理想は下記です
>>比較先
>>大阪府大阪市たろう町1
>>
>>住所
>>大阪市たろう
>
>変更後CHK: IIf([比較先] Like "*" & [住所] & "*","HIT","")
>
>これで希望通りになるはずです。

早いお返事有難うございます。
できましたm(__)m

・クエリ内で○○レコードと○○の同じ結合フィールドのレコードだけを含める
にしてました。

軽率な行動すみません

これで完全に私の理想になりました。
本当に有難うございました。
・ツリー全体表示

【11230】Re:IIfにLikeを入れたい
回答  hatena  - 09/10/17(土) 15:12 -

引用なし
パスワード
   >私の理想は下記です
>比較先
>大阪府大阪市たろう町1
>
>住所
>大阪市たろう

変更後CHK: IIf([比較先] Like "*" & [住所] & "*","HIT","")

これで希望通りになるはずです。
・ツリー全体表示

【11229】Re:IIfにLikeを入れたい
質問  BUN E-MAIL  - 09/10/17(土) 14:59 -

引用なし
パスワード
   ▼hatena さん:
>正解出しておきます。
>
>変更後CHK: IIf(([比較先フィールド名] Like "*" & [フィールド名] & "*"),"HIT","")
↑ヒントを出してくれていたのに答えまで・・自分が情けなく思います
心よりお礼申し上げますm(__)m

お返事遅くなり申し訳ありません
完全にうまくいくか不安だったので返事が遅くなりました。
上司に事情説明して休日出勤させてもらいました。

■完全一致(数字等は除く)CHK: IIf(([フィールド名]),"HIT","")
これは一致したものにたいしてHITを返してくれます。
しかしこれでは自分の理想ではありありません

■変更後CHK: IIf(([比較先フィールド名] Like "*" & [フィールド名] & "*"),"HIT","")
これはたぶん比較先フィールドが空白以外にHITを返しているような
動きをしています。


私の理想は下記です
比較先
大阪府大阪市たろう町1

住所
大阪市たろう
よろしくお願い申し上げます
・ツリー全体表示

【11228】Re:ちょっとひどいのでは?
回答  tomomi  - 09/10/16(金) 8:57 -

引用なし
パスワード
   ▼たん さん:
>他の方が、AccessClubで提示したコードを、
>
>他の掲示板(こちら)で、拾ったコードだと言い訳して、
>質問のようにみせかけるのは、ちょっとやり方が酷いのでは
>ないでしょうか?

申し訳ございません、色々と話を
聞き無事内容が解決いたしました。
レスをつけていただき本当ありがとうございます。
・ツリー全体表示

【11227】Re:ちょっとひどいのでは?
発言  たん  - 09/10/15(木) 22:35 -

引用なし
パスワード
   他の方が、AccessClubで提示したコードを、

他の掲示板(こちら)で、拾ったコードだと言い訳して、
質問のようにみせかけるのは、ちょっとやり方が酷いのでは
ないでしょうか?
・ツリー全体表示

【11226】Re:IIfにLikeを入れたい
回答  hatena  - 09/10/15(木) 18:55 -

引用なし
パスワード
   正解出しておきます。

変更後CHK: IIf(([比較先フィールド名] Like "*" & [フィールド名] & "*"),"HIT","")
・ツリー全体表示

【11225】Re:IIfにLikeを入れたい
回答  hatena  - 09/10/15(木) 18:45 -

引用なし
パスワード
   >はい大体は分かってるつもりですが・・
>業務での使用なので少し時間的にせまっているので色々検索したら
>下記内容でクリアしているところもあるようです。
>変更後CHK:IIf(("[比較先テーブル名].[比較先フィールド名]"Like"*[テーブル名].[フィールド名]*"),"HIT","")
>www.accessclub.jp/bbs/0093/beginers33585.html

掲示板での情報が必ず正しいとは限りませんからね。勘違いのまま閉じてしまうということはよくあることです。

まずは実際に試してみれば分かることです。
・ツリー全体表示

【11224】Re:IIfにLikeを入れたい
質問  BUN E-MAIL  - 09/10/15(木) 17:52 -

引用なし
パスワード
   ▼hatena さん:
>>ず〜〜〜と考えたのですが
>>いくら考えてもわかりません。;;
>
>具体的に何が分からないのでしょうか。
>
>クエリのSQLでは "" で囲むとそれは単なる文字列になるということは理解できてますか。

はい大体は分かってるつもりですが・・
業務での使用なので少し時間的にせまっているので色々検索したら
下記内容でクリアしているところもあるようです。
変更後CHK:IIf(("[比較先テーブル名].[比較先フィールド名]"Like"*[テーブル名].[フィールド名]*"),"HIT","")
www.accessclub.jp/bbs/0093/beginers33585.html
・ツリー全体表示

【11223】Re:IIfにLikeを入れたい
発言  hatena  - 09/10/15(木) 14:47 -

引用なし
パスワード
   >ず〜〜〜と考えたのですが
>いくら考えてもわかりません。;;

具体的に何が分からないのでしょうか。

クエリのSQLでは "" で囲むとそれは単なる文字列になるということは理解できてますか。
・ツリー全体表示

【11222】Re:IIfにLikeを入れたい
質問  BUN E-MAIL  - 09/10/15(木) 0:08 -

引用なし
パスワード
   ▼hatena さん:
>>実行結果は明日会社でやってみます。
>>変更後CHK:IIf(("[比較先テーブル名].[比較先フィールド名]"Like"*[テーブル名].[フィールド名]*"),"HIT","")
>
>考え方としては、そうですね。
>
>しかし、その式では、
>
>"[比較先テーブル名].[比較先フィールド名]" という文字列に、
>"[テーブル名].[フィールド名]"が含まれているかどうかを調べる
>式になります。(常に結果は False です。)
>やりたいことはそうではないですよね。
>
>もう少しヒントを。フィールド1 の値と フィールド2 の値が
>等しいかどうかを判定する式は、
>
>[フィールド1] = [フィールド2]
>
>です。
>
>"[フィールド1]" = "[フィールド2]"
>
>は常にFalseになります。
ず〜〜〜と考えたのですが
いくら考えてもわかりません。;;
もう少しヒントをいただければ・・・m(__)m
・ツリー全体表示

【11221】Re:IIfにLikeを入れたい
回答  hatena  - 09/10/14(水) 21:37 -

引用なし
パスワード
   >実行結果は明日会社でやってみます。
>変更後CHK:IIf(("[比較先テーブル名].[比較先フィールド名]"Like"*[テーブル名].[フィールド名]*"),"HIT","")

考え方としては、そうですね。

しかし、その式では、

"[比較先テーブル名].[比較先フィールド名]" という文字列に、
"[テーブル名].[フィールド名]"が含まれているかどうかを調べる
式になります。(常に結果は False です。)
やりたいことはそうではないですよね。

もう少しヒントを。フィールド1 の値と フィールド2 の値が
等しいかどうかを判定する式は、

[フィールド1] = [フィールド2]

です。

"[フィールド1]" = "[フィールド2]"

は常にFalseになります。
・ツリー全体表示

【11220】Re:IIfにLikeを入れたい
質問  BUN E-MAIL  - 09/10/14(水) 21:20 -

引用なし
パスワード
   ▼hatena さん:
>>AccessSQLでIIfにLikeを入れたいのですが何が間違っているのか分かりません
>>
>>変更前CHK: IIf(([テーブル名].[フィールド名]),"HIT","")
>>↓
>>変更後CHK: IIf((Like"*[テーブル名].[フィールド名]*",),"HIT","")
>>
>>分かる方ご教授願います
>
>フィールド欄に記述しているのですよね。
>
>演算子は、左辺と右辺があって始めて式になります。
>
>左辺 = 右辺
>左辺 Like 右辺
>
>というように。
>
>例えば、
>
>"123AB456" Like "*AB*"
>
>という式なら、True という結果を返しますが、
>
>Like "*AB*"
>
>では式にはならないですよね。
>
>自分が何と何を比較したいのかよく考えてみてください。


お返事ありがとうございます
自宅に帰って投稿してます
内容を確認すると考え方では下記になるということですか?
実行結果は明日会社でやってみます。
変更後CHK:IIf(("[比較先テーブル名].[比較先フィールド名]"Like"*[テーブル名].[フィールド名]*"),"HIT","")
・ツリー全体表示

【11219】Re:IIfにLikeを入れたい
回答  hatena  - 09/10/14(水) 20:52 -

引用なし
パスワード
   >AccessSQLでIIfにLikeを入れたいのですが何が間違っているのか分かりません
>
>変更前CHK: IIf(([テーブル名].[フィールド名]),"HIT","")
>↓
>変更後CHK: IIf((Like"*[テーブル名].[フィールド名]*",),"HIT","")
>
>分かる方ご教授願います

フィールド欄に記述しているのですよね。

演算子は、左辺と右辺があって始めて式になります。

左辺 = 右辺
左辺 Like 右辺

というように。

例えば、

"123AB456" Like "*AB*"

という式なら、True という結果を返しますが、

Like "*AB*"

では式にはならないですよね。

自分が何と何を比較したいのかよく考えてみてください。
・ツリー全体表示

【11218】IIfにLikeを入れたい
質問  BUN E-MAIL  - 09/10/14(水) 19:54 -

引用なし
パスワード
   お世話になります
Accessのクエリっていいのか分からず投稿しました。

AccessSQLでIIfにLikeを入れたいのですが何が間違っているのか分かりません

変更前CHK: IIf(([テーブル名].[フィールド名]),"HIT","")

変更後CHK: IIf((Like"*[テーブル名].[フィールド名]*",),"HIT","")

分かる方ご教授願います
・ツリー全体表示

【11217】Re:四捨五入のPGをもう少し工夫したいの...
お礼  tomomi  - 09/10/13(火) 10:01 -

引用なし
パスワード
   >
>>>というように、文字の位置や長さによって複雑化してしまうので
>>>変数を準備し、そこに置換後の文字を入れていく、
>>>という方法を取られた方が無難かもしれません。
>こちらの方法はご検討いただけないのでしょうか?
>何か特別な理由でもおありでしょうか?

上記のアドバイスのおかげで、変数を置き。定義にあわせた式に変更した結果
正確な結果が得られました。本当助かりました。
・ツリー全体表示

【11216】Re:四捨五入のPGをもう少し工夫したいの...
発言  超初心者  - 09/10/7(水) 15:59 -

引用なし
パスワード
   ▼tomomi さん:
> Idx2 = Idx2 + 1
+1は単純に考えると、Len(変換数値) と 数字列 の差 ですよね?
そのつもりで、ここに設置しているのですよね?

であれば、修正もできるのでは?


と言っても、文字列の現在見ている位置も変わるので
単純ではなく、他のところの修正も必要そうです^^;;

私は頭の良い方ではないので、
位置関係を整理するのに時間かかりそうです^^;;


>>というように、文字の位置や長さによって複雑化してしまうので
>>変数を準備し、そこに置換後の文字を入れていく、
>>という方法を取られた方が無難かもしれません。
こちらの方法はご検討いただけないのでしょうか?
何か特別な理由でもおありでしょうか?
・ツリー全体表示

【11215】Re:四捨五入のPGをもう少し工夫したいの...
発言  tomomi  - 09/10/7(水) 14:11 -

引用なし
パスワード
   ▼超初心者 さん:
ご連絡ありがとうございます!
「NumStr」は定義ミスでした・・・。
「NumStr」は間違いでそこには定義済みの、「変換数値」が入ります。
申し訳ありません。


>▼tomomi さん:
>一部だけ。。。(中途半端ですみません)
>
>Function TextConv 単体をこちらの環境で走らせてみたところ、
>「NumStr」が定義されてない旨のエラーになりました。
>そちらで動くということは、どこか別のところで定義されているのかもしれませんが、
>
>おそらく内容がうまく格納されておらず、
>> 0.7は消えてしまい。
>や
>> 〜 0.800.80なります 〜
>の原因になっているかと思われます。
>
>また、
>> Idx2 = Idx2 + 1
>これは、"0.7" と "0.70" という、文字列数の差が1のときは良いですが、
>それ以外ではズレの原因となるかと思われます。
>
>
このズレの原因部をどうすれば良いのかがわかりません。

>Midでの置換において、"0.1966" -> "0.20" = "0.2066"
>となります。
>つまり、同文字数でなければ、
>> TextConv = Left(TextConv, Idx1 + Idx2 - 数字列 - 1) 〜
>と同じような処理が必要かと思います。
>
>
>というように、文字の位置や長さによって複雑化してしまうので
>変数を準備し、そこに置換後の文字を入れていく、
>という方法を取られた方が無難かもしれません。
>
>
>参考までに。。。
・ツリー全体表示

【11214】Re:四捨五入のPGをもう少し工夫したいの...
発言  超初心者  - 09/10/7(水) 11:33 -

引用なし
パスワード
   ▼tomomi さん:
一部だけ。。。(中途半端ですみません)

Function TextConv 単体をこちらの環境で走らせてみたところ、
「NumStr」が定義されてない旨のエラーになりました。
そちらで動くということは、どこか別のところで定義されているのかもしれませんが、

おそらく内容がうまく格納されておらず、
> 0.7は消えてしまい。

> 〜 0.800.80なります 〜
の原因になっているかと思われます。

また、
> Idx2 = Idx2 + 1
これは、"0.7" と "0.70" という、文字列数の差が1のときは良いですが、
それ以外ではズレの原因となるかと思われます。


Midでの置換において、"0.1966" -> "0.20" = "0.2066"
となります。
つまり、同文字数でなければ、
> TextConv = Left(TextConv, Idx1 + Idx2 - 数字列 - 1) 〜
と同じような処理が必要かと思います。


というように、文字の位置や長さによって複雑化してしまうので
変数を準備し、そこに置換後の文字を入れていく、
という方法を取られた方が無難かもしれません。


参考までに。。。
・ツリー全体表示

103 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
1082747
(SS)C-BOARD v3.8 is Free