Access VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


14 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【13047】Re:複数の抽出条件
回答  TAKA  - 16/6/21(火) 1:06 -

引用なし
パスワード
   >ところで、以前の質問の後、上記のような修正をして問題なくなったということでしょうか。それとも、まだ応答不能が発生する状態なのでしょうか。

一つのフォームに二つのクエリを結びつけることは出来ないんですね。

二つのクエリに分けてからは問題なく、スムーズに呼び出し可能となりました。
これで使っていこうと思います。ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【13046】Re:教えてください。IDを引き継いでのデ...
お礼  エルビス  - 16/6/20(月) 12:03 -

引用なし
パスワード
   連絡ありがとうございます。

もうすこし自分でもがんばってみます。
また、分らないことありましたら、相談させてください。
とりあえず、値の代入をトライしてみます。
・ツリー全体表示

【13045】コントロールレイアウトを設定したレポー...
質問  ゆうきたけお  - 16/6/20(月) 11:27 -

引用なし
パスワード
   レポートウイザードを使用して表形式のレポートを作成した場合、コントロールにコントロールレイアウトは設定されない。そのため出来上がったレポートのレイアウトを調整するには個別に行う必要がある。
しかしコントロールにコントロールレイアウトを設定すると、幅や間隔や位置などをまとめて設定できるようになる。
と聞きました。しかしその方法がわかりません。
コントロールにコントロールレイアウトを設定する方法を教えてください。
この設定ができればレポートデザインツールの「配置」タブを機能させて、Excelのように罫線付きのレポートを作成したいと思っています。
そのために、どうすればよいのでしょうか。
ご教示ください。
・ツリー全体表示

【13044】Re:複数の抽出条件
発言  亀マスター  - 16/6/20(月) 0:42 -

引用なし
パスワード
   >動作速度的には問題なくできたのですが、二つのクエリを同じフォームに表示するように結びつける方法が分からず一つしか表示させることが出来ませんでした。結局はそれぞれのテキストボックスのマクロのコードで
>Me.RecordSource ="クエリ名"で動作させることで対応しています。
>これで問題なければいいのですが。

レコードソースに複数のクエリを指定することはできないので、VBAで動的に変更するのは正しいやり方ですよ。

ところで、以前の質問の後、上記のような修正をして問題なくなったということでしょうか。それとも、まだ応答不能が発生する状態なのでしょうか。
・ツリー全体表示

【13043】Re:複数の抽出条件
回答  TAKA  - 16/6/19(日) 23:06 -

引用なし
パスワード
   回答ありがとうございます。返事遅くなりすみません。
ヘッダーにある各テキストボックスには品名、色、条長という3つがセットになったコードを入力しないといけないため、こういった抽出条件の設定になっています。
一つのクエリではダメだということで[入力コード]と[AX]テキストボックス用にクエリを二つに分けてそれぞれの抽出条件の設定をすることにしました。
動作速度的には問題なくできたのですが、二つのクエリを同じフォームに表示するように結びつける方法が分からず一つしか表示させることが出来ませんでした。結局はそれぞれのテキストボックスのマクロのコードで
Me.RecordSource ="クエリ名"で動作させることで対応しています。
これで問題なければいいのですが。
・ツリー全体表示

【13042】Re:教えてください。IDを引き継いでのデ...
回答  かるびの  - 16/6/17(金) 17:30 -

引用なし
パスワード
   >>しかし、検索結果の顧客IDを代入できません。
>
> これも状況がよくわからないですね。
> つまり、アンケート入力フォームにおける、「顧客ID」フィールドをコントロールソースとする
>コントロールに手入力でも入力できないということなのか、
> アンケート入力フォームを開いたときに、「顧客ID」フィールドをコントロールソースとする
>コントロールに顧客IDが入るようなVBAのコードを書いたが、そのコードが効かず、当該コント>ロールが Null のままということなのか、
> そういうVBAのコードを書きたいが、どんなコードになるのか全く想像つかないということな>のか、
> あるいは、これら以外の状況なのか
>ということです。

 結合クエリが更新不可のクエリになっているのではないかという疑いがあったので、
上記の回答をしたわけですが、

>・結合クエリ:顧客テーブルとアンケートを関連つけて表示させます。
>(顧客とアンケートが一連で表示されるだけ)

ということからすると、結合クエリは更新不可のクエリではないようですね。

 ということは、結合クエリの顧客IDフィールドに手入力で値を代入できるということです。


>3.マクロ用のボタンを押すことで、この顧客にアンケートを追加

 テーブルレベルでの問題として、
アンケートテーブルのフィールド3に入力されたアンケート結果が、特定の顧客のアンケート結果であるためには、
アンケートテーブルのフィールド2に顧客IDが入っていることが必要です。
 だから、「3.マクロ用のボタンを押すことで、この顧客にアンケートを追加」するためには、
このコマンドボタンクリックをしたら、結合クエリのフィールド2に当該顧客IDが入力されるようにします。

 そのためには、どうするかですが、
アンケート入力フォームに、アンケートテーブルのフィールド2を表示するコントロールが配置されているのであれば、簡単です。
このコントロールの名前を「 txtアンケ顧客ID 」だとし、
 顧客検索フォームにおいて、顧客テーブルのフィールド1を表示するコントロールの名前が
「 txt顧客顧客ID 」だとします。

 具体的には、
 「 txtアンケ顧客ID 」の Value プロパティに「 txt顧客顧客ID 」の Value プロパティの値を代入します。
 VBAであれば、

Private Sub マクロ用のボタン_Click()
  dim lngKokyakuID As Long

  lngKokyakuID = Forms!顧客検索フォーム!txt顧客顧客ID.Value
  Forms!アンケート入力フォーム!txtアンケ顧客ID.Value = lngKyokyakuID
End Sub

ですし、マクロであれば(といっても、マクロは使ったことがないので、書き方がよくわからない)、
「値の代入アクション」で 
 Forms!アンケート入力フォーム!txtアンケ顧客ID.Value = Forms!顧客検索フォーム!txt顧客顧客ID.Value
を実行するということになります。


 ただ、その前段階として問題となるのは、アンケート入力フォームに、アンケートテーブルのフィールド2を表示するコントロール( txtアンケ顧客ID )が配置されているのかどうかということです。

 そのためには、結合クエリに、アンケートテーブルのフィールド2のフィールド(当該フィールドの名前は「アンケートテーブル.フィールド2」となっているはずです。)が設けられていることが必要であり、
txtアンケ顧客ID のコントロールソースが「アンケートテーブル.フィールド2」となっていることが必要です。 


 このことに関連して、テーブルのデータがなぜコントロールに表示されるのか、テーブルのデータをなぜコントロールから書き替えられるのかといえば、

テーブル   アンケート入力テーブルのフィールド2 
 ↓
クエリ    結合クエリの「アンケート入力テーブル.フィールド2」
 ↓
フォーム   レコードソース = 結合クエリ
 ↓
コントロール コントロールソース = 結合クエリ中の「アンケート入力テーブル.フィールド2」

という形でテーブルからコントロールまでがつながるからです。
・ツリー全体表示

【13041】Re:教えてください。IDを引き継いでのデ...
質問  エルビス  - 16/6/16(木) 14:34 -

引用なし
パスワード
   カルビのさま
ご返答ありがとうございます。

もう少し説明させてください。

---テーブル---
・顧客テーブル
フィールド1:顧客ID:主キー、自動発番
フィールド2:顧客名

・アンケートテーブル
フィールド1:アンケートID:主キー、自動発番
フィールド2:顧客ID:顧客テーブルの顧客IDとリレーション
フィールド3:アンケート結果

---クエリ---
・顧客名検索クエリ:顧客テーブルのフィールド2を検索します
・結合クエリ:顧客テーブルとアンケートを関連つけて表示させます。
(顧客とアンケートが一連で表示されるだけ)

---やりたいこと---
1.顧客検索クエリで顧客を検索
2.検索結果のリストから、顧客を選択
3.マクロ用のボタンを押すことで、この顧客にアンケートを追加

---困っている状況---
私の見解では、
1.アンケート入力フォームを新規追加モードで起動
2.検索結果フォームの顧客IDが表示されているテキストボックスの値をクエリの顧客IDに条件入れ

例えば、
Where式:[Forms]![顧客検索フォーム]![Text1]=[結合クエリ]![アンケートテーブル]![顧客ID]
こんな感じだと思っていましたが、うまく設定できませんでした。
フォームはデータ追加モードで開けますが、顧客が選択されていません。とほほ。。

もし、間違いや注意点ありましたら、教えていただけますと助かります。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【13040】Re:アクセスの別フォーム選択肢について
回答  かるびの  - 16/6/16(木) 11:30 -

引用なし
パスワード
   >その保守履歴データベースに逐一選択したい際のPCを
>別フォルダで選択するやり方を考えています。

 別フォルダで選択するってどういうことでしょうか。
 管理するコンピュータごとのフォルダがどこかにあり、それを「マイ コンピュータ」やら「エクスプローラ」などで選択し、
その選択結果をアクセスが知るようにしたいということでしょうか。

 だとすると、かなり高度なことになりそうですね。
 「マイ コンピュータ」やら「エクスプローラ」やらをオブジェクトとして取得し、
当該オブジェクトにどんなプロパティがあるのかを調べて、現在選択しているフォルダ名を返すプロパティを探し出すという手順になりそうです。


>イメージ的には保守するPCを別フォームの該当のものから選択しOKしてから
>保守内容を記入するという感じです。

 この方法であれば、アクセスだけで完結できます。
 ただ、「別フォルダで選択する」という方法とは全然別な方法ですね。「別フォルダで選択する」という文に対して「イメージ的には」なんて言葉でつなげられるものではないです。


 この、別フォームから選択し、保守内容を記入するという方法は、構想だけだとしても、
現在どこまでできていますか。
 現在考えているテーブル構成(テーブル名、主キーフィールド及びデータ型、主要なフィールド及びデータ型)並びに
フォーム構成(フォーム名、フォームのレコードソース、主要なコントロール及びそのコントロールソース)
を示してみてください。
・ツリー全体表示

【13039】Re:教えてください。IDを引き継いでのデ...
回答  かるびの  - 16/6/16(木) 11:09 -

引用なし
パスワード
   >テーブルは二つ。
>・顧客テーブル
>・アンケートテーブル

 それぞれの主キーは何というフィールドであり、そのデータ型は何なのか、主要なフィールドとしてどんな名前のフィールドがあり、そのデータ型は何か
については、説明してほしいと思います。


>フォームも二つあります。
>・検索結果フォーム(顧客検索の結果を表示)

 検索結果フォームのレコードソースは何なのですか。


>クエリを二つ作りました。
>・顧客名検索クエリ
>・結合クエリ

 前者は、どんなクエリなのか何となく想像がつきますが、
後者は、どんなクエリなのか、つまり、ベースとしたテーブルが何なのか、結合フィールドは何であるか、抽出条件を何か設定しているのかなどが
全く想像つきません。


>しかし、検索結果の顧客IDを代入できません。

 これも状況がよくわからないですね。
 つまり、アンケート入力フォームにおける、「顧客ID」フィールドをコントロールソースとする
コントロールに手入力でも入力できないということなのか、
 アンケート入力フォームを開いたときに、「顧客ID」フィールドをコントロールソースとする
コントロールに顧客IDが入るようなVBAのコードを書いたが、そのコードが効かず、当該コントロールが Null のままということなのか、
 そういうVBAのコードを書きたいが、どんなコードになるのか全く想像つかないということなのか、
 あるいは、これら以外の状況なのか
ということです。
・ツリー全体表示

【13038】アクセスの別フォーム選択肢について
質問  sora2116  - 16/6/14(火) 21:08 -

引用なし
パスワード
   質問です。

まず、以下の情報があります。
1.サポートするPC(10000台程度)
2.拠点ごとの台数とIPアドレス情報
3.各IPの詳細情報

PCの保守の際には各拠点ごと1台〜50台の保守をするのですが
その保守履歴データベースに逐一選択したい際のPCを
別フォルダで選択するやり方を考えています。
イメージ的には保守するPCを別フォームの該当のものから選択しOKしてから
保守内容を記入するという感じです。

別フォルダ以外のやり方を含めて、教えていただければ幸いです。

よろしくお願い申し上げます。
・ツリー全体表示

【13037】教えてください。IDを引き継いでのデータ...
質問  エルビス  - 16/6/14(火) 12:33 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。
教えてください。

アクセスの埋め込みマクロで出来たらうれしいです。

テーブルは二つ。
・顧客テーブル
・アンケートテーブル

顧客からアンケートを取得すると、アンケートが増えていきます。
顧客IDがリレーションしております。

フォームも二つあります。
・検索結果フォーム(顧客検索の結果を表示)
・アンケート入力フォーム(データ元は結合クエリ)

そこで、顧客名を検索して、顧客IDを表示させます。
この検索結果フォームから、顧客IDを引き出して、アンケート登録を行いたいです。

クエリを二つ作りました。
・顧客名検索クエリ
・結合クエリ

顧客名検索クエリで、顧客名を検索できます。
このクエリで、顧客IDが表示されております。

続いて、この顧客IDを利用してアンケートを入力したいのですが、アンケート入力フォームをデータモード追加で開くことはできます。

しかし、検索結果の顧客IDを代入できません。

どのような方法がありますでしょうか?
教えてくださいませ。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【13036】Re:エクセル終了処理?
お礼  らび E-MAIL  - 16/6/8(水) 12:13 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。
エクセルのプロパティーをアプリケーションを指定しないで記述していたことが原因でした。解決しました!本当に、ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【13035】Re:エクセル終了処理?
回答  かるびの  - 16/6/8(水) 10:42 -

引用なし
パスワード
   >MaxRow = Cells(xlSheet.Rows.Count, 7).End(xlUp).Row

 Cells プロパティって何ですか。そんなプロパティは、アクセスにはありません。

 アクセスではない他のアプリケーションのオブジェクト、例えばエクセルの Range オブジェクトを使いたければ、
アプリケーションオブジェクトから指定してやらなければ、
「アクセス」には、それが何なのか理解できません。


 ちなみに、
>i = Range("G1").End(xlDown).Row - 1
も同様です。
 アクセスには、Range プロパティなどなく、Range オブジェクトなんてありませんから、
「アクセス」は Range("G1") が何なのか理解できません。


 でも、
>xlSheet.Cells(X, 31).Value = DateAdd("m", 1, Me!txtfrom) - 1
のところは、ちゃんとできてますね。
・ツリー全体表示

【13034】エクセル終了処理?
質問  らび E-MAIL  - 16/6/7(火) 16:43 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。
アクセスからエクセルに日付を更新、保存してエクセルを開放。
もう一度同じ処理を実行すると、アプリケーション定義又はオブジェクト定義のエラーとなります。一旦アクセスを終了し、起動すると解消されます。エクセルの終了処理に間違いがあるのか、いろいろ検索しましたが、わかりかねています。
ソースを載せますので、よろしくお願い致します。

Dim xlApp                As Excel.Application
Dim xlBook               As Excel.Workbook
Dim xlSheet               As Excel.Worksheet

  Set xlApp = CreateObject("Excel.Application")
  Set xlBook = xlApp.Workbooks.Open(FilePass)
  Set xlSheet = xlBook.Worksheets("aaa")

  xlSheet.Select
  xlSheet.Range("G1").Select
  ’↓↓ここでエラー 
  MaxRow = Cells(xlSheet.Rows.Count, 7).End(xlUp).Row

  If MaxRow <> 1 Then
  
    i = Range("G1").End(xlDown).Row - 1
    X = 2
    Do Until X > i
        
      If Left(xlSheet.Cells(X, 16), 7) = Left(Me!txtfrom, 7) Then
        xlSheet.Cells(X, 31).Value = DateAdd("m", 1, Me!txtfrom) - 1
      End If
      X = X + 1
    Loop
  End If    

  Set xlSheet = xlBook.Worksheets("bbb")
  xlSheet.Select
  xlSheet.Range("A1").Select
  
  MaxRow = Cells(xlSheet.Rows.Count, 1).End(xlUp).Row
  
  If MaxRow <> 1 Then
   
  
    i = Range("A1").End(xlDown).Row - 1
    X = 2
    Do Until X > i
        
      If Left(xlSheet.Cells(X, 6), 7) = Left(Me!txtfrom, 7) Then
        xlSheet.Cells(X, 18).Value = DateAdd("m", 1, Me!txtfrom) - 1
      End If
      X = X + 1
    Loop
  End If

  xlBook.Close saveChanges:=True
  xlApp.Quit
  Set xlSheet = Nothing
  Set xlBook = Nothing
  Set xlApp = Nothing

'  xlBook.Save
'  xlBook.Close False
'  xlApp.Quit
'  Set xlApp = Nothing
・ツリー全体表示

【13033】Re:サブレポートの固定行で改ページしたい
お礼  さいたまのチーバ君  - 16/6/7(火) 13:04 -

引用なし
パスワード
   かるびの様の助言により解決いたしました。

以下の方法でサブレポートの改ページを実施しました。

1.納品書の出力テーブルにRowCntを数値型でカラム追加

2.更新クエリを1つ作成
 1ページ、6明細としてグループを作成

 UPDATE テーブル名 SET テーブル名.RowCnt = IIf(Int(LineNum÷6)=LineNum÷6,LineNum÷6,Int(LineNum÷6+1))

3.サブレポートはACCESSのウィザードに乗っ取り作成

4.レポートのグループ化にRowCntを追加

5.サブレポートの関連付けとして
 リンク親フィールドにRowCntを追加

6.納品書はデータの有無に関係無く
 6行のデザインが必要な為、以下URLを参考に
 作成いたしました。
 
 URLはNGなようですね。

 キーワード:レコードがない場合も用紙の最後まで罫線を出力する


以上が報告になります。

ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【13032】Re:複数の抽出条件
発言  亀マスター  - 16/6/6(月) 23:23 -

引用なし
パスワード
   コメントが付かないようですね。
なんとなくやろうとしていることはわかるのですが、テーブル、クエリ、フォームの構成をもう少し詳しく書いてもらわないと難しいのかもしれません。

データの呼び出しですが、抽出条件を入力する欄を設けた単票フォームのようなもので、現状は[入力コード]と[AX]というテキストボックスがヘッダーかフッターにでも配置されているという感じでしょうか。フォームを開いて固まるということは、元になっているクエリの抽出条件の記述に問題があるということなのでしょう。

ところで、クエリの抽出条件でLEFTやMIDを使っていますが、これだとレコードの数だけ関数を呼び出すことになるので、レコード数が増えると重くならないのかと思います。T_品目情報、T_カラー、T_条長のID(?)を指定していると思うのですが、入力フォームに別々に指定して、関数を使わず直接指定した方がいい気がします。どうしても入力を1箇所しかしたくないなら、フォーム上にテキストボックスを3つ配置して、そこにLEFTやMIDの結果を入れるようにして、これを参照させるとか。
・ツリー全体表示

【13031】Re:クエリの抽出条件に別テーブルのデー...
お礼  えるす  - 16/6/3(金) 13:17 -

引用なし
パスワード
   長文で教えて下さり感謝します。
方針を理解しましたので、なんとか組み立てを行いたいと思います。
・ツリー全体表示

【13030】Re:標準モジュールからフォームのトグル...
お礼  りょうりょう  - 16/6/3(金) 9:52 -

引用なし
パスワード
   かるびのさん、おはようございます。
早速のアドバイスありがとうございました。
頂いたヒントを元に、色々試しましたが自分の無知さが恥ずかしくなりました。
モジュールで受け取った変数をコントロールにして無事表示することが出来るようになりました。
Me.strName.Caption = "だめだ"
    ↓
Me.Controls(strName).Caption = "出来た!"

おかげさまで次の挑戦が出来そうです!
地道に勉強して他の方に助言が出来るようになりたいと思いました。
大変ありがとうございました!
りょうりょう
・ツリー全体表示

【13029】Re:標準モジュールからフォームのトグル...
回答  かるびの  - 16/6/3(金) 0:09 -

引用なし
パスワード
   >Sub Cap(ByVal Test As String)
>If Test = "0" Then
>  Form1.トグルボタン1.Caption = "休み"
>End If
>End Sub

 このコードであれば、トグルボタン3を押そうが、トグルボタン12を押そうが、
常にトグルボタン1の Caption が変わることになります。
 これは、希望の動きではありませんよね。 

 トグルボタン3を押した場合に、トグルボタン3の Caption を変えるには、
Cap サブプロシージャに対して「Caption を変えるのはトグルボタン3だよ」という情報を渡してやる必要があります。
 この情報を渡すために使うのが、サブプロシージャや関数の引数です。
 具体的には、そうした情報を Cap サブプロシージャの引数として渡すことになります。


 どんな情報を渡すかということですが、
Caption を変えるトグルボタン・コントロールの名前を渡すということがまず考えられます。
この場合、引数のデータ型は String 型になります。

 他方、当該トグルボタン・コントロール自体を渡すという方法もあります。
この場合、オブジェクト変数ならぬ、オブジェクト引数とでもいうものになります。
 データ型は、Object 型とか、Contorl 型とかにもできますが、
できるだけ絞った方がいいので、ToggleButton 型というデータ型があれば、これがいいと思います。

 後者の方が、引数のデータ量を節約できますし、
コントロールの名前に基づいてコントロールを取得するという過程を省略できるので、
有利です。
・ツリー全体表示

【13028】Re:クエリの抽出条件に別テーブルのデー...
回答  かるびの  - 16/6/2(木) 23:33 -

引用なし
パスワード
    真っ先に思ったのが、
ODBCテーブルの商品番号フィールドを二つに分けて、
つまり、ハイフンの左と右に分けてそれぞれ別フィールドにすれば良かったのに、
ということです。

 そうすれば、ODBCテーブルと「検索」テーブルとを簡単に結合できますね。


 可能であれば、今からでも、ODBCテーブルのテーブル構成をそのように直すべきです。
 アクセスでは、計算方法や処理方法に合わせて、テーブルを構成する必要があるからです。

 この点、エクセルでは、まずワークシートの構成を決めてしまい、決めてしまったら、ワークシート構成を変えることはまずありません。
 その後、ああいう計算をしたいとかこういう処理をしたいという要望が出てきたら、
豊富な関数をうまく組み合わせて、それら計算や処理をできるようにします。

 これに対し、アクセスは、計算方法や処理方法はエクセルに比べると少ないです。
 そのため、アクセスでは、限られた計算方法や処理方法に合わせて、テーブルを構成しなければなりません。


 なので、ODBCテーブルのテーブル構成を直すのが、ベスト・チョイスです。


 なお、アクセスにおいて、不適当なテーブル構成でも、
VBAを駆使すれば、やりたい計算や処理を実現することは不可能ではありません。
 しかし、それらの計算や処理自体が無駄に複雑になります。
また、その後、さらなる機能を盛り込もうとした場合、きちんとしたテーブル構成をしている場合よりも、十数倍の手間がかかることになります。
その上、掲示板などで質問したとしても、「テーブル構成を直せ」というアドヴァイスしかもらえないことが多いです。
 そうすると、全くの独力で、無駄に複雑な処理を組み立てることになります。
 その覚悟があるのであれば、不適当なテーブル構成でもいいと思います。


 次にセカンド・チョイスの話です。
 ODBCテーブルのテーブル構成を直せないならば、その商品番号フィールドを二つに分ける、
つまり、その値のうち、「001234」部分と「***」部分とに分けたクエリを作ればいいと思います。
 Left 関数、Instr 関数、Mid 関数あたりを研究してみてください。


 最後に、サード・チョイスです。

>「先頭一致」したものだけを抽出したいのですが、

とのことですが、
OBDCテーブルの商品番号フィールドの値に Left 関数などを使うと、
ハイフンの右側、例えば、000000が取り出せるわけですから、
抽出条件は、この関数の結果と、検索テーブルのHCフィールドとを比較するようにすれば、いいです。

 この抽出条件は、
  Left(ODBC.商品番号,ごにょごにょ) = 検索.HC
というものになります。
 クエリをSQLビューで作るなら、この抽出条件をそのまま WHERE 句に入れるだけですが、
クエリ・デザイナで作るなら、この抽出条件は左辺に関数が使われているので、
このままでは使えません。
 クエリ・デザイナで作るなら、一工夫が必要となります。
・ツリー全体表示

14 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
1078197
(SS)C-BOARD v3.8 is Free