Access VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


151 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【10257】Re:ACCESS 外部データの取り込みについて
発言  小僧  - 08/2/27(水) 9:29 -

引用なし
パスワード
   ▼heavenlycastle2003 さん:
こんにちは。

>EXCELシートのセルには、関数が入っているのでそのせいかと思われる。

こちらは確かな情報なのですか?
当方の環境(Ac2003、Excel2003)ですと、
Sum関数やAVERAGE関数しか試してないのですが再現しないのですが…。


h tp://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=one;no=10006;id=access

Excelの先頭から25行程度に数値が入っていて
リンクしたテーブルの型が数値型となっており
26行以降に文字列が入っていたりする事はありませんか?

こちらですと当方の環境でも #Num! が表示されますね。
・ツリー全体表示

【10256】Re:空白の行までインポート?
回答  小僧  - 08/2/27(水) 9:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ts さん:
こんにちは。

>空白行をインポートしない方法はありますか?
>宜しくお願い致します。

うろ覚えで申し訳ないのですが
書式などが設定されていると
空白行でも取り込んでしまった様に思われます。


> マクロで

となると難しいかもしれませんが、
クエリ等を使って取り込んだ後に空白行だけ削除するような処理が
一番やりやすいのではないかと思われます。
・ツリー全体表示

【10255】Re:ひらがなとカタカナの区別の方法を教...
回答  Gin_II  - 08/2/27(水) 8:19 -

引用なし
パスワード
   >あいで検索するとぜんぶ抽出されてしまいます。
>あい
>あいう
>だけ抽出することは可能なのでしょうか?

StrComp 関数
InStr 関数

あたりのヘルプを確認してみてください。
・ツリー全体表示

【10254】同じテーブル名の結合方法
質問  vba初心者  - 08/2/27(水) 2:02 -

引用なし
パスワード
   初めまして

A.mdb・・・abcテーブル
B.mdb・・・abcテーブル

上記のような別データベース同士の同じ名称のテーブル同士を結合する場合
現在は、AからBの「abcテーブル」を読み込むと自動で最後に「1」がつきます

それを元に「abcテーブル」「abcテーブル1」を更新クエリーで結合しているのですが、毎回「abcテーブル1」を削除しなければなりません。

実際には同じmdbが数個あり同じことを数回繰り返して最終統合している状態です。
だんだん実施していると、どれを更新したか分からなくなるときがあります。

なんとかVBAで別データベースの同じテーブル同士を結合したいのですが
よく分かりません。
良い方法はないものでしょうか?
・ツリー全体表示

【10253】ひらがなとカタカナの区別の方法を教えて...
質問  たけ  - 08/2/26(火) 17:14 -

引用なし
パスワード
   ひらがなとカタカナを区別する方法はあるのでしょうか?
テーブルに
あい
アイ
あいう

あいで検索するとぜんぶ抽出されてしまいます。
あい
あいう
だけ抽出することは可能なのでしょうか?
教えてください
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【10252】既存エクセルへの出力
質問  TARO  - 08/2/21(木) 19:03 -

引用なし
パスワード
   エクセルでフォームを作成し、
そのファイルに出力したいのですが、
どのようにすれば宜しいのでしょうか。

Dim xlApp As New Excel.Application
xlApp.Workbooks.Open "C:\temp\Book1.xls"

xlApp.Worksheets("sheet1").Activate

With xlApp
 .Worksheets.Add
 .Range("H2").Value = Me.Txt_記入日
 .Range("B2").Value = Cmb_報告者コード
End With
Set xlApp = Nothing

よろしくお願い致します。

Acccess2002です。
・ツリー全体表示

【10251】空白の行までインポート?
質問  ts  - 08/2/21(木) 11:49 -

引用なし
パスワード
   accessにマクロでエクセルデータをインポートしています。
今までデータの部分だけインポートできたのですが、
列の項目を増やした時からか空白行までインポートしてしまいます。
空白行をインポートしない方法はありますか?
宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

【10250】ACCESS 外部データの取り込みについて
発言  heavenlycastle2003  - 08/2/21(木) 8:40 -

引用なし
パスワード
   ACCESS のテーブル作成を外部データの取り込みで、EXCELとのテーブルリンク
を実施。
実施後、ACCESSテーブルを開くがレコードのところどころに「 #Num! 」と
いうエラーが出てしまう。
EXCELシートのセルには、関数が入っているのでそのせいかと思われる。
ACCESSの外部データの取り込み後、「 #Num! 」と言うエラーを自動的に消
せたらと思っています。どうやって消したらいいですか?
・ツリー全体表示

【10249】Re:サブフォームのサブフォームのコント...
お礼  田中 明  - 08/2/17(日) 15:34 -

引用なし
パスワード
   VBWASURETA さん、早々のご返事ありがとうございます、

アドバイスをヒントに目的のコントロールを消すことができました。

ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【10248】Re:サブフォームのサブフォームのコント...
回答  VBWASURETA  - 08/2/16(土) 22:29 -

引用なし
パスワード
   ▼田中 明 さん:
こんばんは。

[サブフォーム名].Form.[コントロール名].Visible = False

で、確認してみてください。
・ツリー全体表示

【10247】サブフォームのサブフォームのコントロ−...
質問  田中 明  - 08/2/16(土) 16:28 -

引用なし
パスワード
   コマンドボタンのクリックで、サブフォームのコントロールの非可視は、
Forms![メインフォーム]![サブフォーム].Form![コントロール].Visible=False
だと思うのですが、

さらに、そのサブフォームの中のサブフォームのコントロールを非可視にするには、どうすれば良いのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【10246】accessでテーブルデータをある条件で分割...
質問  ACCESSべんきょう中  - 08/2/15(金) 20:14 -

引用なし
パスワード
   OS:XP
Access Version:ACCESS 2003

わかる方がいらしたら教えてください。

現在、ACCESSのデータ(レコード)をある特定の条件
でtextで出力したいのですが、どうモジュールを書けばよいか
わかりません

簡単に出力(エクスポート)する方法がありましたら教えてください。

モジュールなど詳細な情報を記載していただけると助かります。

<データ(レコード)について>
・データ(レコード)の先頭文字は1、2、8、9のみ。
・データは先頭文字が1、2、8のものがひとつのグループに属する
 →これでひとつのグループです。
  先頭行1:グループの最初のデータ(1レコード)
  先頭行2:グループのデータ(複数レコード)
  先頭行8:グループの最後のデータ(1レコード)
・グループ数は取り込むテーブルデータにより変わる
・データ(レコード)の最終行の先頭文字は9

<条件>
・各グループごとのデータをエクスポートする


<データイメージ>
-------------------------------------

-------スタート
1****(先頭行)
2****
2****
8****
-------ここまでが1グループ
1****
2****
2****
2****
2****
8****
-------ここまでが2グループ
・・・
・・・
・・・
9****(末尾行)
-------------------------------------

<ファイルイメージ>
-------------------------------------
1.test1.txt
 ・内容
  1****
  2****
  2****
  8****

2.test2.txt
 ・内容
  1****
  2****
  2****
  2****
  2****
  8****

・・・・
・・・・
・・・・(グループ数分だけファイルが作成される)
-------------------------------------

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【10245】Re:テーブルを変換するには
お礼  にしもり  - 08/2/15(金) 10:53 -

引用なし
パスワード
   ▼hatena さん:
テーブルには重複するレコードはないと思いこんでいました。
この点を看過ごし、何日も悩んでいました。
お恥かしい限りです。
希望は 1つにまとめて表示する、ですが、
テーブルを予め集計でグループ化したら完成しました。

このたびはまことにお手数をかけました。
電気製品がつかずメーカーに電話したらコンセントが抜けていた、ような感じです。
申し訳ございませんでした。
そして本当にありがとうございました。
・ツリー全体表示

【10244】Re:テーブルを変換するには
回答  hatena  - 08/2/14(木) 12:53 -

引用なし
パスワード
   >たとえば2007/11/01のVanillaのあとブランクなしにZebraを出したいのに、そうなりません。つまり連番の付与が飛んでしまうのです。

原因は、重複するレコードがあるからです。

>3500004    名古屋店    2007/11/01    Zebra ※1
>3500004    名古屋店    2007/11/05    Zebra
>3500004    名古屋店    2007/11/21    Zebra
>3500004    名古屋店    2007/11/05    Zebra
>3500004    名古屋店    2007/11/01    Zebra ※1
>3500004    名古屋店    2007/11/29    Zebra ※2
>3500004    名古屋店    2007/11/29    Zebra ※2
>3500004    名古屋店    2007/11/16    Zebra

重複レコードはどうしたいのですか。
一つにまとめて表示するのか、
3500004 名古屋店 2007/11/01 Ringo Vanilla Zebra
まとめずにそのまま表示するのか、
3500004 名古屋店 2007/11/01 Ringo Vanilla Zebra Zebra
どちらですか。
・ツリー全体表示

【10243】Re:[無題]
回答  Gin_II  - 08/2/12(火) 17:18 -

引用なし
パスワード
   ▼初心者A さん:

新規スレッドではなく、前のスレッドに「返信」してください。

http://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=10238;id=access

>データのみクリアしたいのです。
>
>無条件に消すと、ユーザーから『勝手に消しやがって』となるので
>消えますよと、メッセードを出して、消す、消さないのアクションをさせて
>消すという操作をしたから消えたんだよ・・・としたい訳です。

削除クエリを作成しておき、それを実行すれば、通常ならメッセージが
標準ででます。
オプションの設定を変更していれば、出ない場合もありますけど・・・

また、マクロ・VBAなんかを使うのであれば、レコードがあるかどうかを
確認することはできます。
・ツリー全体表示

【10242】[無題]
お礼  初心者A  - 08/2/12(火) 14:29 -

引用なし
パスワード
   データのみクリアしたいのです。

無条件に消すと、ユーザーから『勝手に消しやがって』となるので
消えますよと、メッセードを出して、消す、消さないのアクションをさせて
消すという操作をしたから消えたんだよ・・・としたい訳です。
・ツリー全体表示

【10241】Re:テーブル もしくはクエリのデータ有...
質問  VBWASURETA  - 08/2/12(火) 14:04 -

引用なし
パスワード
   ▼初心者A さん、Nao さん:

こんにちは。
タイトルで予想ですがMDBファイル内に登録されてあるテーブルを調べて、
テーブルが存在していれば削除するということでしょうか?

その場合テーブルが作成されてテーブル自体が削除されて存在しない場合は
ちょっと調べないと何とも言えません。
というのは、テーブル自体が削除されてあっても実質MDBファイル内
には残っているためです。
削除された後に最適化されている場合は削除されていますが。
・ツリー全体表示

【10240】Re:テーブル もしくはクエリのデータ有...
回答  Nao  - 08/2/12(火) 11:54 -

引用なし
パスワード
   >1件でもデータがあるかどうかを判定させて
>あればデータをクリアするようにしたいのですが
>御教授お願いします。

上記条件であれば、無条件に削除クエリーを実行しても
同じなような気がするのですが・・・

何か意味があるのですか、あれば教えていただけないと
このような回答しかできません。
・ツリー全体表示

【10239】Re:テーブルを変換するには
質問  にしもり  - 08/2/12(火) 11:13 -

引用なし
パスワード
   くわしくみたらやはり【10216】の現象は直っていませんでした。
研究してみます。
アドバイスございましたら宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

【10238】テーブル もしくはクエリのデータ有無判...
質問  初心者A  - 08/2/12(火) 10:27 -

引用なし
パスワード
   1件でもデータがあるかどうかを判定させて
あればデータをクリアするようにしたいのですが
御教授お願いします。
・ツリー全体表示

151 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
1083133
(SS)C-BOARD v3.8 is Free