Access VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


169 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【9894】Re:OpenRecordset ODBC呼出が失敗
発言    - 07/10/1(月) 14:41 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。雅です。

>「S1000:[Oracle][ODBC][Ora]ORA-00911:文字が無効です。」

これがOracleでだしてきているエラーです。
SQLの内容が正しいかを確認してみてください。
エンタープライズマネージャとかで実行できますか?
問題なければDSNの設定に問題がないか確認してください。

でわ。
・ツリー全体表示

【9893】Re:テキストデータの読込について
発言  NEMOTO  - 07/10/1(月) 14:16 -

引用なし
パスワード
   ▼hatena さん:
ありがとうございます。
レベルが低いのはわかっています。
自分なりにがんばりますのでよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【9892】Re:実行時エラー3061
質問  taka E-MAIL  - 07/10/1(月) 12:50 -

引用なし
パスワード
   ▼hatena さん:
>Q_見積明細中項目クエリ は、パラメータクエリなんですか。
>
>Q_見積明細中項目クエリ のSQL文をここに貼り付けてもらえますか。

hatenaさん問いを見て頂いてありがとうございます。
Q_見積明細中項目クエリ を貼り付けます。よろしくお願いします。
SELECT T_見積明細.工事No, T_見積明細.工事名, T_見積明細.中項目抽出用大項目No, T_見積明細.中項目No, T_見積明細.中項目連番, T_見積明細.中項目, T_見積明細.中項目規格, T_見積明細.実行数量, T_見積明細.数量, T_見積明細.実行単位, T_見積明細.単位, T_見積明細.実行単価, T_見積明細.単価, [実行数量]*[実行単価] AS 実行金額, [数量]*[単価] AS 金額, T_見積明細.備考, T_見積明細.業者名
FROM T_見積明細
WHERE (((T_見積明細.中項目抽出用大項目No)=[Forms]![F_見積書明細大項目]![大項目No]))
ORDER BY T_見積明細.中項目連番;
ちょっと長いので読みづらいと思いますがよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【9891】Re:実行時エラー3061
回答  hatena  - 07/10/1(月) 11:03 -

引用なし
パスワード
   Q_見積明細中項目クエリ は、パラメータクエリなんですか。

Q_見積明細中項目クエリ のSQL文をここに貼り付けてもらえますか。
・ツリー全体表示

【9890】Re:実行時エラー3061
質問  taka E-MAIL  - 07/9/30(日) 10:14 -

引用なし
パスワード
   ▼hatena さん:
>>だめでした。やはり同じところで、エラーとなります。パラメーターが少なすぎます。1を指定して下さい。とでます。w_sql_WでQ_見積明細中項目クエリというクエリから取っていますが、テーブルからとったほうがいいのでしょうか?
>
>Q_見積明細中項目クエリ は、パラメータクエリではありませんか。
>
>その場合は、テーブルからSQLを書いた方がいいでしょうね。
hatenaさんありがとうございます。テーブルからやってみたのですが、いかんせん
初心者なので、うまくいきませんでした。過去ログなどを見ていたら、
クエリにフォームの値を参照している時は、SELECTではなしにQueryDefを使い、
パラメータを参照するようにかいてあったので、色々組み込んでやってみたのですが
うまくいきませんでした。当初の文から参考に書いて頂けないでしょうか。
どなたか助けて下さい。
・ツリー全体表示

【9889】Re:テキストデータの読込について
回答  hatena  - 07/9/28(金) 20:45 -

引用なし
パスワード
   >Const TXT_NAME とはどのような命令文なのでしょうか?

Const は定数宣言です。TXT_NAME が、"C:\Temp\運送会社.txt"
という文字列の代わりになります。ヘルプに詳細が載ってますので、
お調べください。

>intFileNum = FreeFile
>  ' シーケンシャル入力モードでファイルを開きます。
>  Open TXT_NAME For Random Access Read As #intFileNum _
>  Len = Len(my運送会社) のFor Random Access Read As #intFileNum の
>部分もよくわかりません。

まずは、Open、Read メソッドをヘルプでお調べください。

ちなみに、これは、固定長形式のテキストファイルの読み込み例ですが、
対象ファイルは固定長形式なのですか。

読み込みファイルの形式、また、読み込んだ後、どのような処理をするのか、
によって適切な方法が異なってきますので、とりありず、いろいろな方法の
載っているサイトを紹介したのですが、
Const の意味を聞いてくるというレベルでは、
これらのコードを利用・応用するのはちょっと厳しいかも。
・ツリー全体表示

【9888】Re:実行時エラー3061
回答  hatena  - 07/9/28(金) 20:31 -

引用なし
パスワード
   >だめでした。やはり同じところで、エラーとなります。パラメーターが少なすぎます。1を指定して下さい。とでます。w_sql_WでQ_見積明細中項目クエリというクエリから取っていますが、テーブルからとったほうがいいのでしょうか?

Q_見積明細中項目クエリ は、パラメータクエリではありませんか。

その場合は、テーブルからSQLを書いた方がいいでしょうね。
・ツリー全体表示

【9887】Re:実行時エラー3061
質問  taka E-MAIL  - 07/9/28(金) 18:04 -

引用なし
パスワード
   ▼taka さん:
>▼クロ さん:
>>参照設定で
>>Microsoft DAO 3.* Object Library
>>にチェック。
>>
>>Dim W_mitu_M As Recordset
>>は明示的に
>>Dim W_mitu_M As DAO.Recordset
>>とする
>>
>>でどうでしょう?
>クロさんご指導頂ありがとうございます。今帰ってきて、早速試してみましたが、
>だめでした。やはり同じところで、エラーとなります。パラメーターが少なすぎます。1を指定して下さい。とでます。w_sql_WでQ_見積明細中項目クエリというクエリから取っていますが、テーブルからとったほうがいいのでしょうか?
>でも1階層目もクエリから取っていますが、難なく作動しています。
>お手数かけますが、又よろしくお願いします。
>ちなみに書き忘れましたがアクセス2000を使用しています。

他と表示されていますが、すいません。発言の所にチェックを入れていまいました。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【9886】Re:実行時エラー3061
発言  taka E-MAIL  - 07/9/28(金) 17:58 -

引用なし
パスワード
   ▼クロ さん:
>参照設定で
>Microsoft DAO 3.* Object Library
>にチェック。
>
>Dim W_mitu_M As Recordset
>は明示的に
>Dim W_mitu_M As DAO.Recordset
>とする
>
>でどうでしょう?
クロさんご指導頂ありがとうございます。今帰ってきて、早速試してみましたが、
だめでした。やはり同じところで、エラーとなります。パラメーターが少なすぎます。1を指定して下さい。とでます。w_sql_WでQ_見積明細中項目クエリというクエリから取っていますが、テーブルからとったほうがいいのでしょうか?
でも1階層目もクエリから取っていますが、難なく作動しています。
お手数かけますが、又よろしくお願いします。
ちなみに書き忘れましたがアクセス2000を使用しています。
・ツリー全体表示

【9885】Re:OpenRecordset ODBC呼出が失敗
発言  人参  - 07/9/28(金) 17:55 -

引用なし
パスワード
   雅さん、ご指摘ありがとうございます。

「S1000:[Oracle][ODBC][Ora]ORA-00911:文字が無効です。」

「ODBC--呼び出しが失敗しました。」
という内容でした。
・ツリー全体表示

【9884】Re:OpenRecordset ODBC呼出が失敗
発言    - 07/9/28(金) 17:19 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。雅です。

エラーの内容を詳しく書くともっと回答があるかもしれません。
For i = 0 To Errors.Count - 1
  Debug.Print Errors(i).Description
Next i

でわ。
・ツリー全体表示

【9883】Re:OpenRecordset ODBC呼出が失敗
発言  人参  - 07/9/28(金) 16:14 -

引用なし
パスワード
   クロ さん、早速のご回答ありがとうございました。

>NENDOのデータ型は?
 情報が足りなくて申し訳ありません、 VARCHAR2(4)です。
 <TSY1はOracleのDB。(ODBC接続)>

>SEL_SQL = "SELECT * FROM TSY1 WHERE NENDO = " & W_NENDO & ";"
>
>とかではどうでしょうか?
 今、試してみましたが、同様にエラーになりました。
・ツリー全体表示

【9882】Re:OpenRecordset ODBC呼出が失敗
回答  クロ  - 07/9/28(金) 16:01 -

引用なし
パスワード
   外してたらスミマセン
NENDOのデータ型は?

SEL_SQL = "SELECT * FROM TSY1 WHERE NENDO = " & W_NENDO & ";"

とかではどうでしょうか?
・ツリー全体表示

【9881】Re:OpenRecordset ODBC呼出が失敗
発言  人参  - 07/9/28(金) 15:34 -

引用なし
パスワード
   追記

>  SEL_SQL = "SELECT * FROM TSY1;"
>  ※同テーブル全件検索:OK

このパターンで次のステップに行った際の処理では問題なく所得できていました。

  R_CNT1 = 0
  Do Until RS.EOF
   R_CNT1 = R_CNT1 + 1
   LO_NENDO(R_CNT1) = Nz(RS!NENDO) ←ここ
   LO_AREA_CD(R_CNT1) = Nz(RS!AREA_CD)
   LO_CNTRY_CD(R_CNT1) = Nz(RS!CNTRY_CD)
   LO_CSTMR_CD(R_CNT1) = Nz(RS!CSTMR_CD)
   LO_CNTRY_NM(R_CNT1) = Nz(RS!CNTRY_NM)
   LO_CSTMR_NM(R_CNT1) = Nz(RS!CSTMR_NM)
   RS.MoveNext
  Loop
・ツリー全体表示

【9880】OpenRecordset ODBC呼出が失敗
質問  人参  - 07/9/28(金) 15:15 -

引用なし
パスワード
   環境:WindowsXP SP2、Access2003、Oracle8

Access2000(2002)では正しく動いているのですが、2003でエラーが出ます。

  Set WS = CreateWorkspace("ODBC_WS", "", "", dbUseODBC)
  Set CN = WS.OpenConnection("", dbDriverComplete, True, MYCONNECT)
  '------------------------------
  SEL_SQL = "SELECT * FROM TSY1 WHERE NENDO = '" & W_NENDO & "';"

  Set RS = CN.OpenRecordset(SEL_SQL)  ←ここでODBCエラーになります。


SEL_SQLの内容をいろいろ試した結果、
  SEL_SQL = "SELECT * FROM TST2;"
  ※別テーブル全件検索:OK

  SEL_SQL = "SELECT * FROM TST2 WHERE USER_ID = 'AAA';"
  ※別テーブル条件付き検索:OK

  SEL_SQL = "SELECT * FROM TSY1;"
  ※同テーブル全件検索:OK

  SEL_SQL = "SELECT * FROM TSY1 WHERE AREA_CD = 'TOKYO';"
  ※同テーブル別条件検索:OK

  SEL_SQL = "SELECT * FROM TSY1 WHERE NENDO = '2007';"
  ※同テーブル条件固定値検索:NG

(OKというのは、次のステップにちゃんと行くことです。)

この結果を見るかぎり、ODBC自体には問題なさそうで、
「NENDO」という項目に問題がありそうなのですが、
決定的な理由がわかりません・・。
2003から予約語になったとか??

どなたか、お分かりになる方いらっしゃいましたら、ご回答のほど
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【9879】Re:実行時エラー3061
回答  クロ  - 07/9/28(金) 15:15 -

引用なし
パスワード
   参照設定で
Microsoft DAO 3.* Object Library
にチェック。

Dim W_mitu_M As Recordset
は明示的に
Dim W_mitu_M As DAO.Recordset
とする

でどうでしょう?
・ツリー全体表示

【9878】Re:テキストデータの読込について
質問  NEMOTO  - 07/9/28(金) 15:04 -

引用なし
パスワード
   ▼hatena さん:
ありがとうございます
下記のモジュールを参考にしていますが記述の意味がよくわからないところがあるので教えていただけないでしょうか?
Private Type 運送会社  ' ユーザー定義型を定義します。
  運送コード As String * 8
  運送会社  As String * 20
  電話番号  As String * 12
  改行    As String * 2
End Type

Public Sub GetFixedLenText()
  ' 固定長テキストファイルをユーザー定義型変数に読み込んで、
  ' イミディエイト ウィンドウに書き出します。
  Const TXT_NAME As String = "C:\Temp\運送会社.txt"
  Dim intFileNum As Integer
  Dim my運送会社 As 運送会社
  ' 未使用のファイル番号を取得します。
  intFileNum = FreeFile
  ' シーケンシャル入力モードでファイルを開きます。
  Open TXT_NAME For Random Access Read As #intFileNum _
    Len = Len(my運送会社)
  ' ファイルの終端までループを繰り返します。
  Do Until EOF(intFileNum)
    ' レコードを読み込みます。
    Get #intFileNum, , my運送会社
    Debug.Print my運送会社.運送コード, _
          my運送会社.運送会社, _
          my運送会社.電話番号
  Loop
  Close #intFileNum ' ファイルを閉じます。
End Sub

Const TXT_NAME とはどのような命令文なのでしょうか?
intFileNum = FreeFile
  ' シーケンシャル入力モードでファイルを開きます。
  Open TXT_NAME For Random Access Read As #intFileNum _
  Len = Len(my運送会社) のFor Random Access Read As #intFileNum の
部分もよくわかりません。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【9877】Re:テキストデータの読込について
回答  hatena  - 07/9/28(金) 10:00 -

引用なし
パスワード
   >Accessのモジュールでテキストデータをダイレクトで読込したいのです
>TransferText メソッドを使用しないでです。
>どのような記述をすればいいのでしょうか?
>モジュールの中で読込んだテキストテータを編集していきたいのです。

下記にいろいろな方法が紹介されてます。

外部テキストファイルとの接続方法
h tp://www.f3.dion.ne.jp/~element/msaccess/AcTipsGnrlHowToAttachExternalText.html
・ツリー全体表示

【9876】Re:テキストデータの読込について
質問  NEMOTO  - 07/9/28(金) 9:38 -

引用なし
パスワード
   ▼hatena さん:
こんにちは
Accessのモジュールでテキストデータをダイレクトで読込したいのです
TransferText メソッドを使用しないでです。
どのような記述をすればいいのでしょうか?
モジュールの中で読込んだテキストテータを編集していきたいのです。
・ツリー全体表示

【9875】「レコードに検索キーが見つかりませんで...
質問  かものはし  - 07/9/27(木) 22:07 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。よろしくおねがいします。

<質問>
 正常に動作していたmdbが突然、「レコードに検索キーが見つかりませんでした」
 のエラーと共に不特定データの削除・更新ができなくなるときがあります。
 データは正しく保存されており、最適化をかけることで回避できます。

 メモ型で長い文字がキーになっていると、このようなエラーになると
 MicroSoftのHPにのっていましたが、対象キー項目は数値型(長整数)です。

 このような現象がおきてしまう原因は特定できないのでしょうか?
 いろいろ検索してみましたが、回答が得られません。
 
 ご教授ねがいます。

<環境>
 OS:WINDOWS XP Pro SP2
 Access2000
・ツリー全体表示

169 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
1083217
(SS)C-BOARD v3.8 is Free