Access VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


184 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【9592】Re:データの表示で教えてください
お礼  初心者A  - 07/6/18(月) 2:27 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございました。


▼Gin_II さん:
>>フォームを閉じる、開くで最新状態を見れるようにしていますが
>>フォームを閉じずに、最新データを表示する方法はないでしょうか?
>
>再クエリ(Requery)
>あたりをキーワードに調べてみてください。
・ツリー全体表示

【9591】Re:データの表示で教えてください
回答  Gin_II  - 07/6/17(日) 21:54 -

引用なし
パスワード
   >フォームを閉じる、開くで最新状態を見れるようにしていますが
>フォームを閉じずに、最新データを表示する方法はないでしょうか?

再クエリ(Requery)
あたりをキーワードに調べてみてください。
・ツリー全体表示

【9590】Re:文字列の処理方法
回答  Gin_II  - 07/6/17(日) 21:53 -

引用なし
パスワード
   >ヒントをいただきたいです。
>よろしくお願いします。
>
>文字列            処理後
>あいうabcdwβあmdmdnf   あmdmdnf

文字列の位置を探すには、InStr 関数を使います。
○文字目以降を切り出すには、Mid 関数を使います。
・ツリー全体表示

【9589】文字列の処理方法
質問  夜勤労働者  - 07/6/17(日) 19:38 -

引用なし
パスワード
   以下の文字列の「β」以降の文字列を切り取りしたいですが、処理方法はわかりませんのでヒントをいただきたいです。
よろしくお願いします。

文字列            処理後
あいうabcdwβあmdmdnf   あmdmdnf
・ツリー全体表示

【9588】データの表示で教えてください
質問  初心者A  - 07/6/17(日) 3:20 -

引用なし
パスワード
   7台のパソコンで異なる修理数を入力しています

1台のパソコンで修理の集計、進捗を見ています。
フォームを閉じる、開くで最新状態を見れるようにしていますが
フォームを閉じずに、最新データを表示する方法はないでしょうか?
・ツリー全体表示

【9587】Re:文字列の処理について
お礼  夜勤労働者  - 07/6/15(金) 6:10 -

引用なし
パスワード
   問題解決!
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【9586】Re:2つのサブフォームのスクロール同期
お礼  迷える子羊  - 07/6/14(木) 16:45 -

引用なし
パスワード
   ▼hatena さん:
>
>下記が参考になるでしょう。
>
>サブフォーム間のスクロールを同期させる方法www.f3.dion.ne.jp/~element/msaccess/AcTipsSyncSubformsScroll.html

英語で理解するのに苦しみそうですが、頑張って調べてみます。
有難うございました。
・ツリー全体表示

【9584】Re:2つのサブフォームのスクロール同期
回答  hatena  - 07/6/14(木) 13:02 -

引用なし
パスワード
   >とあるメインフォームに2つのサブフォームがあり、
>この2つのサブフォームを1つのスクロールバーで
>同時にスクロールできるようにしたいのですが、
>こんなことはACCESSで可能なのでしょうか・・・?

下記が参考になるでしょう。

サブフォーム間のスクロールを同期させる方法www.f3.dion.ne.jp/~element/msaccess/AcTipsSyncSubformsScroll.html
・ツリー全体表示

【9583】Re:文字列の処理について
回答  hatena  - 07/6/14(木) 12:59 -

引用なし
パスワード
   >この方法で、new: Format(CDate([売上日付]),"yyyymmdd")、
>テストしましたが、
>例え、[売上日付]=07 430のばあいは、20070430にならないです。 


Format(CDate(Format([売上日付],"\2\0&&\/&&\/&&")),"yyyymmdd")

では、どうでしょうか。
・ツリー全体表示

【9582】2つのサブフォームのスクロール同期
質問  迷える子羊  - 07/6/14(木) 12:02 -

引用なし
パスワード
   とあるメインフォームに2つのサブフォームがあり、
この2つのサブフォームを1つのスクロールバーで
同時にスクロールできるようにしたいのですが、
こんなことはACCESSで可能なのでしょうか・・・?
・ツリー全体表示

【9581】Re:文字列の処理について
質問  夜勤労働者  - 07/6/14(木) 9:18 -

引用なし
パスワード
   kohjiさん
>夜勤労働者さん こんにちは
>
>Format(CDate("07 6 2"), "yyyymmdd")
>
>上記のような感じでどうでしょう?

この方法で、new: Format(CDate([売上日付]),"yyyymmdd")、
テストしましたが、
例え、[売上日付]=07 430のばあいは、20070430にならないです。 
・ツリー全体表示

【9580】Re:文字列の処理について
回答  kohji  - 07/6/14(木) 7:24 -

引用なし
パスワード
   夜勤労働者さん こんにちは

Format(CDate("07 6 2"), "yyyymmdd")

上記のような感じでどうでしょう?
・ツリー全体表示

【9579】Re:フォーム内ハイパーリンクの一括印刷
お礼  くわ  - 07/6/13(水) 14:50 -

引用なし
パスワード
   初心者のためオートメーション自体がわからない状態ですが
色々調べてトライしてみます。
また分からないことがあればご質問させていただきます。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【9578】Re:抽出結果をレポートへ表示
お礼  いっちゃん E-MAIL  - 07/6/13(水) 13:54 -

引用なし
パスワード
   Gin_II さんありがとうございました(●^o^●)

無事解決できました!!\(^o^)/
・ツリー全体表示

【9577】Re:抽出結果をレポートへ表示
回答  Gin_II  - 07/6/13(水) 13:15 -

引用なし
パスワード
   >でも直接印刷されてしまうのですが、どうしたらいいのでしょう!?(-_-;)

そのように指定されているからです ^^;

> DoCmd.OpenReport R_スタッフ検索2, acViewNormal, Q_スタッフ(検索2), Me.Filter

OpenReport の部分で、F1を押すと、OpenReport メソッドのヘルプが表示されますので、
各引数の内容を、確認してください。
・ツリー全体表示

【9576】Re:抽出結果をレポートへ表示
質問  いっちゃん E-MAIL  - 07/6/13(水) 12:36 -

引用なし
パスワード
   ▼Gin_II さん:
>>DoCmd.OpenReport R_スタッフ検索2, acViewNormal, Q_スタッフ(検索2), Me.Filter
>>
>>と入力したところ、
>>
>>コンパイルエラー
>>変数が定義されていません。
>>
>>と出てしまいレポート名が青く表示されてしまいます。(-_-;)
>
>R_スタッフ検索2
>Q_スタッフ(検索2)
>
>ここは、引用符("")でくくってやる必要があると思いますけど。

引用符をつけたら解決できました\(^o^)/

でも直接印刷されてしまうのですが、どうしたらいいのでしょう!?(-_-;)
・ツリー全体表示

【9575】Re:抽出結果をレポートへ表示
回答  Gin_II  - 07/6/13(水) 12:13 -

引用なし
パスワード
   >DoCmd.OpenReport R_スタッフ検索2, acViewNormal, Q_スタッフ(検索2), Me.Filter
>
>と入力したところ、
>
>コンパイルエラー
>変数が定義されていません。
>
>と出てしまいレポート名が青く表示されてしまいます。(-_-;)

R_スタッフ検索2
Q_スタッフ(検索2)

ここは、引用符("")でくくってやる必要があると思いますけど。
・ツリー全体表示

【9574】Re:抽出結果をレポートへ表示
質問  いっちゃん E-MAIL  - 07/6/13(水) 12:03 -

引用なし
パスワード
   >OpenReport メソッドを使う予定ですか?
>そうであれば、その中に、WhereCondition 引数がありますので、そこに、
>
>Me.Filter
>と指定してみてください。

してみたのですが、

DoCmd.OpenReport R_スタッフ検索2, acViewNormal, Q_スタッフ(検索2), Me.Filter

と入力したところ、

コンパイルエラー
変数が定義されていません。

と出てしまいレポート名が青く表示されてしまいます。(-_-;)
・ツリー全体表示

【9573】Re:抽出結果をレポートへ表示
回答  Gin_II  - 07/6/13(水) 11:16 -

引用なし
パスワード
   >これを使用し抽出したレコードを、フォーム上のプレビューボタンをクリックしたときに
>
>レポートに表示できるようにしたいのですが・・・(-_-;)

OpenReport メソッドを使う予定ですか?
そうであれば、その中に、WhereCondition 引数がありますので、そこに、

Me.Filter
と指定してみてください。
・ツリー全体表示

【9572】Re:フォーム内ハイパーリンクの一括印刷
回答  Gin_II  - 07/6/13(水) 11:14 -

引用なし
パスワード
   >フォーム内に抽出したハイパーリンク(エクセルファイル)を
>一括で印刷する方法はありますか?

(1) ハイパーリンクから、ファイルのパス情報を取得する
(2) (1)のファイルパスを元に、オートメーションを使ってファイルを開く
(3) 開いたファイルを印刷
(4) ファイルを閉じる

のような手順になると思います。

(1) については、ヘルプでハイパーリンク型にどのような情報が含まれているかを
確認してください。

(3),(4) については、実際には、Excelの内容になります。
オートメーション
などをキーワードに調べてみてください。
・ツリー全体表示

184 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
1083242
(SS)C-BOARD v3.8 is Free