Access VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


22 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【12886】Re:「含む」検索について
お礼  SS  - 15/9/17(木) 13:40 -

引用なし
パスワード
   ご返信ありがとうございます。
教えてもらったことで挑戦してみたいと思います。
・ツリー全体表示

【12885】Re:「含む」検索について
回答  かるびの E-MAIL  - 15/9/17(木) 0:16 -

引用なし
パスワード
   >Me.テキスト8 = IIf(IsNull([テキスト6]), "", DLookup("仕入先コード", "仕入先コードマスタ", ">仕入先名 Like '*[テキスト6]*'"))

>上記のコードだとテキスト6に入力したものを含む検索がしたいのですがまったくもって違うリスト>>が出てしまうんです。

 たとえば、「テキスト6」に「吉」とだけ入力されていて、
「仕入先コードマスタ」クエリには次のようなレコードがあるとします。

 仕入先コード 仕入先名
     1001 株式会社吉田
     1002 田中株式会社
     1003 吉右衛門商店
     1004 中西商事

 この場合、上記DLookup関数は、「1001」又は「1003」を返します。
 「1001」と「1003」のどちらが返るかは、偶然によって決まります。


 なので、複数のレコードが抽出される場合に、DLookup関数を使うのは不適切です。


>しっかりと「含む検索」をするには上記のコードでは検索することはできないのでしょうか?

 「しっかりと」という意味がよくわかりません。
 その意味するところが、複数のレコードが返るようにしたい
ということだとすれば、クエリを使うか、レコードセットを使うかします。

 ただ、クエリだと、クエリにおけるいずれかのセルの値を取得するということは
できないので、結局、レコードセットを使います。


 上例において、「株式会社吉田,吉右衛門商店」という値を得たいのであれば、
仕入先名フィールドの値に「吉」の字を含むレコードセットを取得後に
次のコードを実行します。
 そうすると、文字列型変数strRsltに「,株式会社吉田,吉右衛門商店」という文字列が格納されます。
 なお、rsはレコードセットです。

Do Until rs.EOF = True
  strRslt = strRslt & "," & Nz(rs!仕入先名.Value,"")
Loop

 文字列先頭のカンマを取り除きたければ、ループ後にMid関数を使います。
・ツリー全体表示

【12884】「含む」検索について
質問  SS  - 15/9/16(水) 10:38 -

引用なし
パスワード
   質問失礼します。
現在フォームにてテキストボックスに入っている文字を含むものすべてを表示したいと思い作成中です。
しかし現在足踏み状態になっております。
問題のコードは以下になります。

Me.テキスト8 = IIf(IsNull([テキスト6]), "", DLookup("仕入先コード", "仕入先コードマスタ", "仕入先名 Like '*[テキスト6]*'"))

※検索したいのは仕入先コードや仕入先名、住所など複数項目あります。上記はその中の1つのコードです。

上記のコードだとテキスト6に入力したものを含む検索がしたいのですがまったくもって違うリストが出てしまうんです。しかも一件のみ。
例えば「吉」とテキスト6に入力したら「仕入先コードマスタ」(←クエリの名前です)の仕入先名の列に「吉」と入っているものすべてが抽出できるようにしたいのですがまったくもって関係のないものが抽出されます。しっかりと「含む検索」をするには上記のコードでは検索することはできないのでしょうか?
もし方法があるなら申し訳ございませんがご教授願います。
・ツリー全体表示

【12883】Re:CSVファイル取り込み時の不思議現象
回答  かるびの  - 15/8/17(月) 22:13 -

引用なし
パスワード
    「単価」フィールドがバイト型、整数型又は長整数型であれば、
不思議でも何でもなく、当然のことだと思います。
 「単価」フィールドのデータ型は何なのでしょうか。
・ツリー全体表示

【12882】CSVファイル取り込み時の不思議現象
質問  aridaK  - 15/8/15(土) 17:17 -

引用なし
パスワード
   以下のCSVファイルを取り込むために、
DoCmd.TransferText acImportDelim, , "ABCテーブル", "C:\ABC.csv", True
を使って、特に問題なく、ABC.CSVをABCテーブルに取り込まれました。
詳細について、取り込みの結果を確認したところ、その結果は変わってしまいました。

ABC.CSV
品名    数量  単価
あいうえお 10   100
あきくけこ 10   1.7


ABCテーブル
品名    数量  単価
あいうえお 10   100
あきくけこ 10   1 ←少数が切られてしまった


この現象を回避することは不可能でしょうか?

ぜひご伝授下さい。
・ツリー全体表示

【12881】Re:テーブルにある単語を含む別テーブル...
お礼  かい  - 15/7/24(金) 7:26 -

引用なし
パスワード
   かるびのさん

早々にご回答いただきありがとうございます。

>現状においてFLGフィールドの値が「x4,x5,x6」となっているのが,
>正規化されていないことの典型です。
>この形は、テーブルの正規化における第1正規形に反しています。
>これを、3レコードに分け、FLGフィールドの値がそれぞれ「x4」「x5」「x6」となるように
>テーブルを作り直すべきです。

なるほど。そうなのですね。。。
試してみます。

ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【12880】Re:テーブルにある単語を含む別テーブル...
回答  かるびの  - 15/7/23(木) 22:48 -

引用なし
パスワード
    最もオーソドックスな対策は、Bテーブルを正規化するということですね。

 現状においてFLGフィールドの値が「x4,x5,x6」となっているのが,
正規化されていないことの典型です。
 この形は、テーブルの正規化における第1正規形に反しています。
 これを、3レコードに分け、FLGフィールドの値がそれぞれ「x4」「x5」「x6」となるように
テーブルを作り直すべきです。

 テーブルの正規化がどんなものなのかは、いろいろなサイトがあるので、
それらで研究してみてください。

 
 なお、テーブルを変更すると、クエリ、フォーム、レポートなどをほぼ全面的に
作り直さなければならなくなります。
 しかし、間違ったテーブルを作ってしまった報いです。仕方ありません。
 最初からテーブルの正規化を意識しておけば、こうした全面的作り直しを避けられます。

 
 処理に時間がかかっている要因の一つは、
サブクエリにおけるWHERE句でLike演算子を使っていることですが、
Bテーブルを正規化すれば、この要因をクリアできます。


 もう一つの要因は、抽出条件の冒頭にあるIn演算子です。

 SQLを速くするための方策として、一般に、「In演算子は使うな。Exists演算子を使え」
ということが言われています。
 なので、この抽出条件をExists演算子を使った形に直せば、スピードアップが期待できます。

 では、どのように直すかですが、
私は、Exists演算子が苦手で、
いくつかの解説サイトの説明を読んでみても、
In演算子を使ったSQL文を、どうやったらExists演算子を使ったSQL文に直せるのか、
未だに理解できていません。
 そのため、Exists演算子を使う方法があるということを指摘することまでしかできません。
・ツリー全体表示

【12879】テーブルにある単語を含む別テーブルのレ...
質問  かい  - 15/7/23(木) 12:30 -

引用なし
パスワード
   いつもお世話になっております。

テーブルAとテーブルBがあり、
テーブルBからテーブルAに存在する除外条件を含む行を除外して
テーブルCを作成したいと考えています。

テーブル:A

 除外条件
 -----------------
  x1
  x2
  x3

テーブル:B
 FLG
 -----------------
  x1
  x1,x2
  :
  x4
  x4,x5,x6

テーブルBをもとにしたクエリAを作成し、
FLGの抽出条件に下記を指定して作業を行っていたのですが
レコード件数が多すぎるせいか、処理にとても時間がかかってしまいます。
(テーブルAは最大14件、テーブルBは最大3万件くらいあります)

not In (SELECT [テーブルB]![FLG] FROM テーブルA, テーブルB
WHERE [テーブルB]![FLG] Like "*" & [テーブルA]![除外条件] & "*")

この処理を100回程度繰り返すのですが、
もっと早く処理を行う方法はないでしょうか。
お手数をおかけして恐縮ですが、お知恵をお貸しください。

宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

【12878】Re:文字列操作について
回答  かるびの  - 15/7/22(水) 1:17 -

引用なし
パスワード
   >100万件のレコードがあるテーブルがあり、

 このテーブルの名前が「T_A」だとします。

>A列を加工して、主キーになる列を作成します。

 この「主キーになる列」のフィールドの名前が「キー」だとします。


>ものすごく時間がかかります。
>短縮する方法はないものでしょうか。
 
 何をするのにものすごく時間がかかるのでしょうか。

 T_Aだけを表示させ、かつ、100万レコードを全て表示させるのに時間がかかるというのでしょうか。
 それとも、T_Aだけから演算フィールドである「キー」フィールドを表示する
選択クエリ(Q_A)を作り、
「キー」フィールドを結合フィールドに使ってQ_Aと他のテーブル(T_B)とを結合させる
選択クエリ(Q_B)を作り、
このQ_Bクエリを表示させるのに時間がかかるというのでしょうか。


 仮に前者だとします。
 100万レコードを一度に表示させるなどいうことは無謀に過ぎます。
 100万レコードを表示させても、全部に目を通すなど人間業ではほぼ不可能でしょう。
 抽出条件をうまく設定して、表示させるレコードをもっと限定しましょう。


 仮に後者だとします。
 私も内部的な挙動には詳しくないのですが、私が推察しているところでは、
選択クエリというのは、結合させるテーブルの直積をまず作り、
それらの中から結合条件に合致するものを抽出している
という動作が行われているようです。
 直積というのは、例えば、Aテーブルに全部で4レコード、Bテーブルに全部で6レコードあるとすると、
Aテーブルの1レコードにつき、Bテーブルの全てのレコードを結合させる組み合わせのことです。
 この場合、直積は、4×6=24レコードとなります。

 T_Aが100万レコードあり、仮にT_Bに1万レコードあるとすると、
この2つのテーブルから成る直積は、
  1,000,000×10,000 = 100億レコード
となります。
 したがって、sample関数は100億回実行されることになります。


 時間短縮のためには、結合フィールドには演算フィールドを使わないようにするとか、
あるいは、T_AとT_Bと結合させる前に、
T_AもT_Bもレコード数をもっと絞り込んで、直積のレコード数を少なくする
というようなことが必要になると思います。
・ツリー全体表示

【12877】文字列操作について
質問  まゆり  - 15/7/21(火) 10:29 -

引用なし
パスワード
   100万件のレコードがあるテーブルがあり、
A列を加工して、主キーになる列を作成します。

▼加工内容(スペースを排除した、左から10桁の文字列)
Public Function sample(str as String) as String
  sample = Replace(Left(str, 10), " ", "")
End Function

ものすごく時間がかかります。
短縮する方法はないものでしょうか。

宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

【12875】Re:テーブルに存在する単語を1レコードず...
お礼  ゆう  - 15/7/8(水) 13:14 -

引用なし
パスワード
   かるびの さん

早々にご回答いただきありがとうございます。
いただいたHP情報を参考にして作成してみます。

またご質問させていただくことがあるかもしれませんが
その際は宜しくお願い致します。

取り急ぎ御礼まで。
・ツリー全体表示

【12874】Re:テーブルに存在する単語を1レコードず...
回答  かるびの  - 15/7/6(月) 13:55 -

引用なし
パスワード
   >第2ステップで第1ステップで取得した顧客名をクエリにセットする以降の
>コードがよく分かりません。
 単純にレコードをセットを取得するだけです。
 下記のページが参考になると思います。

DAO入門講座
ht tp://www.accessclub.jp/dao/

レコードセットオブジェクトの作成_ダイナセットタイプ : DAO入門講座
ht tp://www.accessclub.jp/dao/07.html


 レコードセット作成に当たっては、
RecordsetOpenメソッドの第1引数にクエリを指定するのではなく、
SQL文を指定する必要があります。
 そうしないと、テーブルBからのレコードセットで取得した顧客名をrsAに渡せないからです。
 そのため、SQL文の知識も必要です。
 SQL文については、次のページが参考になると思います。

SQL入門講座
ht tp://www.accessclub.jp/sql/

選択クエリの作成と実行 : SQL入門講座
ht tp://www.accessclub.jp/sql/07.html

レコードの抽出 - WHERE句 : SQL入門講座
ht tp://www.accessclub.jp/sql/08.html

レコードの並び替え - ORDER BY句 : SQL入門講座
ht tp://www.accessclub.jp/sql/10.html


>第3ステップのExcel出力部分については、
>「CopyFromRecordset」で色々調べてはみたのですが
>どのようなコードにすればいいのか見当がつきません。

 エクセルのヘルプのCopyFromRecordsetのところに使用例が載っています。
   ws.Range("A2").CopyFromRecordset rs
 wsはワークシートオブジェクトを格納している変数、rsはレコードセットです。


 CopyFromRecordsetはエクセルのメソッドですが、
アクセスでこのメソッドを使うわけですから、
アクセルからエクセルを操作するということになります。
 ここが一つの山になりますが、アクセスからエクセルを操作するというのは頻出のテーマですので、
コードのサンプルはすぐに見つかると思います。


 アクセスからエクセルを操作するやり方ができれば、後は、エクセルVBAのコードを書くだけです。


 出力先のワークシートが事前に用意されており、それの名前を変えるだけでいいのか、
それとも、新規にワークシートを追加するのかによって、コードが変わってきます。
・ツリー全体表示

【12873】Re:テーブルに存在する単語を1レコードず...
質問  ゆう  - 15/7/6(月) 10:51 -

引用なし
パスワード
   かるびの さん

早々にご教授いただきありがとうございます。
返信が遅くなり、大変申し訳ありません。


ご指摘いただいたテーブルAのテーブル構成ですが、
テーブルAには、顧客名フィールドに代えて、
テーブルBの連番フィールドと同じ値を持つフィールドを設定しました。


> 第2に、取得した顧客名を抽出条件としてテーブルAからレコードを抽出するクエリのレコードセット(rsA)を取得します。
> 第3に、rsAをエクセルに展開します。
> これに当たっては、エクセルのCellプロパティを使ったり、
>エクセルのCopyFromRecordsetメソッドを使います。

第1ステップまではできたのですが、
第2ステップで第1ステップで取得した顧客名をクエリにセットする以降の
コードがよく分かりません。

最悪、第1ステップで取得した顧客名を別テーブルにして
そのテーブルとテーブルBをリンクさせることも考えておりますが、
第3ステップのExcel出力部分については、
「CopyFromRecordset」で色々調べてはみたのですが
どのようなコードにすればいいのか見当がつきません。

やりたいこととしては、
クエリAで第1ステップで取得した顧客名を抽出条件にデータを抽出、
クエリBで、クエリAをもとに各種計算を実施し、
その後Excelファイルに、1シートずつ顧客名をつけて
データを出力したいと考えております。

お手数をおかけして大変恐縮ではございますが
ご指導いただけますと幸いです。

以上、宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

【12872】Re:値に変化があったフィールド名を取得...
お礼  weather  - 15/7/5(日) 14:50 -

引用なし
パスワード
   多忙にまぎれ、御礼遅くなり、申し訳ございません!
下記、たいへん分かりやすいご教示、
ほんとうに、ありがとうございました。
今後とも、どうぞ、よろしk お願いいたします。
・ツリー全体表示

【12871】Re:名簿のチェックボックス
お礼  初心者  - 15/7/5(日) 13:12 -

引用なし
パスワード
   初歩的なミスでした。

ラベルとチェックボックスの名称が逆になっており名称不明となっていたようです。

かるびのさんご丁寧にありがとうございました。

また何かありましたらよろしくお願いします。


▼かるびの さん:
>>コンパイルエラー
>>メソッドまたはデータメンバーが見つかりません。
>>
>>⇒【Private Sub btn保存_click()】           黄色
>>
>>.Fields("資格").Value = Me.資格【.Value】       青反転 
>
> このエラーメッセージは、
>「Me.資格」の「資格」にはValueプロパティがないよ
>と言っているわけです。
>
> とすると、考えられる可能性は、
>当該チェックボックスの名前が「資格」ではない、
>そもそもチェックボックスにはValueプロパティがない、
>といったあたりです。
>
>
> 後者についてですが、以前VB2005をちょっとかじったとき、
>VB2005のチェックボックスにValueプロパティがなかったことにびっくりした記憶があります。
> VBAはVB6の文法を踏襲しており、VB6が発展してVB2005になったはずですから、
>VB2005のチェックボックスにもValueプロパティあるはずだと思ったんですが。
> VB側で仕様の変更があったのでしょう。
> 当方のアクセスは2003なんですが、その後のヴァージョンアップの過程の中で
>同じようなことがVBAでも起こっているという可能性が0ではないです。
> でも、アクセスのチェックボックスにValueプロパティがなくなったなんてことは
>聞いたことがないですし、
>アクセス2003以前のヴァージョンで作ったデータベースがアクセス2013では使えない
>などいうことになってしまうので、
>仕様が変更されて、アクセスのチェックボックスからValueプロパティがなくなったなんてことは
>ほとんど考えられないんですけどね。
>
> ヘルプを見て、チェックボックスにValueプロパティがあるかどうか確認してみてください。
・ツリー全体表示

【12870】Re:名簿のチェックボックス
回答  かるびの  - 15/7/5(日) 12:22 -

引用なし
パスワード
   >コンパイルエラー
>メソッドまたはデータメンバーが見つかりません。
>
>⇒【Private Sub btn保存_click()】           黄色
>
>.Fields("資格").Value = Me.資格【.Value】       青反転 

 このエラーメッセージは、
「Me.資格」の「資格」にはValueプロパティがないよ
と言っているわけです。

 とすると、考えられる可能性は、
当該チェックボックスの名前が「資格」ではない、
そもそもチェックボックスにはValueプロパティがない、
といったあたりです。


 後者についてですが、以前VB2005をちょっとかじったとき、
VB2005のチェックボックスにValueプロパティがなかったことにびっくりした記憶があります。
 VBAはVB6の文法を踏襲しており、VB6が発展してVB2005になったはずですから、
VB2005のチェックボックスにもValueプロパティあるはずだと思ったんですが。
 VB側で仕様の変更があったのでしょう。
 当方のアクセスは2003なんですが、その後のヴァージョンアップの過程の中で
同じようなことがVBAでも起こっているという可能性が0ではないです。
 でも、アクセスのチェックボックスにValueプロパティがなくなったなんてことは
聞いたことがないですし、
アクセス2003以前のヴァージョンで作ったデータベースがアクセス2013では使えない
などいうことになってしまうので、
仕様が変更されて、アクセスのチェックボックスからValueプロパティがなくなったなんてことは
ほとんど考えられないんですけどね。

 ヘルプを見て、チェックボックスにValueプロパティがあるかどうか確認してみてください。
・ツリー全体表示

【12869】Re:名簿のチェックボックス
質問  初心者  - 15/7/5(日) 8:43 -

引用なし
パスワード
   データの挿入箇所についてですが、
--------------------------------------
.Fields("氏名").Value = Me.氏名.Value
.Fields("資格").Value = Me.資格.Value
--------------------------------------

上記のように、氏名等のすぐ下に記述しており、氏名はテキスト型
資格はYes/No型です。

エラーについてですが、

------------------------------------------
コンパイルエラー
メソッドまたはデータメンバーが見つかりません。

⇒【Private Sub btn保存_click()】           黄色

.Fields("資格").Value = Me.資格【.Value】       青反転   

-----------------------------------------
このような感じになっています。


▼かるびの さん:
>>同じようにyes/no型を下記のようにするとエラーがでて保存ができませんでした。
>>
>>--------------------------------------
>>  .Fields("資格").Value = Me.資格.Value
>>--------------------------------------
> VBAの構文としては、特に問題はないですね。
> このコードをどこに書いているかという問題はありますが。
>
>
> あと、問題があるとすれば、テーブルですね。
> テーブルの「資格」フィールドのデータ型は何ですか。
> また、エラーのエラーメッセージはどのようなものですか。
>
>
> 本題からは外れますが、Valueプロパティを省略せずに書いていることは
>良いことだと思います。
> ネット上でのサンプルでは、既定のプロパティを省略してコードを書くものが
>大半ですが、
>VBAの習得のためには、コードの省略をしない方がいいです。
> また、その方が、
>オブジェクトからの情報の出し入れは必ずプロパティを通して行うという感覚が
>身に付くと思います。
・ツリー全体表示

【12868】Re:名簿のチェックボックス
回答  かるびの  - 15/7/5(日) 0:16 -

引用なし
パスワード
   >同じようにyes/no型を下記のようにするとエラーがでて保存ができませんでした。
>
>--------------------------------------
>  .Fields("資格").Value = Me.資格.Value
>--------------------------------------
 VBAの構文としては、特に問題はないですね。
 このコードをどこに書いているかという問題はありますが。


 あと、問題があるとすれば、テーブルですね。
 テーブルの「資格」フィールドのデータ型は何ですか。
 また、エラーのエラーメッセージはどのようなものですか。


 本題からは外れますが、Valueプロパティを省略せずに書いていることは
良いことだと思います。
 ネット上でのサンプルでは、既定のプロパティを省略してコードを書くものが
大半ですが、
VBAの習得のためには、コードの省略をしない方がいいです。
 また、その方が、
オブジェクトからの情報の出し入れは必ずプロパティを通して行うという感覚が
身に付くと思います。
・ツリー全体表示

【12867】Re:名簿のチェックボックス
質問  初心者  - 15/7/4(土) 16:52 -

引用なし
パスワード
   登録フォームは名簿をレコードソースにしていて
各登録項目は非連結にしております。

項目入力後に登録のコマンドボタンを押すと下記コードで保存するようにしています。
-------------------------------------------
Dim oRS As DAO.Recordset

  If InputCheck() = False Then
    Exit Sub
  End If

Set oRS = CurrentDb.OpenRecordset("名簿", dbOpenDynaset)

  With oRS

    .AddNew

    .Fields("氏名").Value = 氏名.Value
    .Fields("ふりがな").Value = Me.ふりがな.Value
    
    .Update

  End With

  oRS.Close
  Set oRS = Nothing

  MsgBox Me.氏名 & " を登録しました", vbOKOnly + vbInformation, "登録"

  DoCmd.Close acForm, "登録"

-------------------------------------------

名簿の主キーは連番をオートナンバーで登録してあり、
テキスト型・日付/時刻型・数値型は問題なくボタンを押すと反映されます。

同じようにyes/no型を下記のようにするとエラーがでて保存ができませんでした。

--------------------------------------
  .Fields("資格").Value = Me.資格.Value
--------------------------------------

チェックボックスは全部で12個ほどあります。


▼かるびの さん:
> そちらの状況が全く見えません。
> 
> 「登録」フォームは、連結フォームですか、非連結フォームですか。
>
> 連結フォームだとすれば、フォームのレコードソースは何ですか。
>
> フォームのレコードソースがクエリだとすれば、どのようなクエリですか(クエリをSQL文で提示してもらうとわかりやすいです。)。
>
>
> 「登録」フォームが連結であるにせよ、非連結であるにせよ、
>フォームのデータを格納するテーブルのテーブル構成はどうなっていますか。
> つまり、テーブル名、主キーのフィールド名及びデータ型並びに主要なフィールド名とデータ型は何ですか。
>
>
> 「登録」フォームには、チェックボックスはいくつありますか。
> 
> 「登録」フォームのチェックボックスは、オプショングループ・コントロール内にありますか、
>それとも、オプショングループ・コントロールは配置していませんか。
>
> 「登録」フォームが連結フォームの場合、
>それぞれのチェックボックスのコントロールソースは何ですか。
・ツリー全体表示

【12866】Re:名簿のチェックボックス
回答  かるびの  - 15/7/4(土) 14:19 -

引用なし
パスワード
    そちらの状況が全く見えません。
 
 「登録」フォームは、連結フォームですか、非連結フォームですか。

 連結フォームだとすれば、フォームのレコードソースは何ですか。

 フォームのレコードソースがクエリだとすれば、どのようなクエリですか(クエリをSQL文で提示してもらうとわかりやすいです。)。


 「登録」フォームが連結であるにせよ、非連結であるにせよ、
フォームのデータを格納するテーブルのテーブル構成はどうなっていますか。
 つまり、テーブル名、主キーのフィールド名及びデータ型並びに主要なフィールド名とデータ型は何ですか。


 「登録」フォームには、チェックボックスはいくつありますか。
 
 「登録」フォームのチェックボックスは、オプショングループ・コントロール内にありますか、
それとも、オプショングループ・コントロールは配置していませんか。

 「登録」フォームが連結フォームの場合、
それぞれのチェックボックスのコントロールソースは何ですか。
・ツリー全体表示

22 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
1078201
(SS)C-BOARD v3.8 is Free