Word VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


18 / 45 ページ ←次へ | 前へ→

【560】Re:Word書式 to OutLook本文
発言  マルチネス  - 08/3/1(土) 18:41 -

引用なし
パスワード
   http://www.vbalab.net/bbspolicy.html

>VBA質問箱基本ポリシー
>マルチポストについて
>別のサイト(掲示板)にまったく同じ目的の投稿をすることを、一般に「マルチポスト」といいます。当質問箱では、マルチポストは原則認めています。つまり、ほかのサイトで質問したことをこのサイトで質問してもかまわないということです。

>しかし、もしマルチポストをするのなら、可能な限り「○○にも同じ質問を出しました」ということを宣言してください。そして、仮に他のサイトで解決したのなら、ここにも必ずその顛末を書いてください。質問しっぱなし、というのはモラルに反します。「解決したからいいや」というのではありません。

↓重要!
>また、マルチポストを明示的に禁止しているサイトとのマルチポストをしてはいけません。
・ツリー全体表示

【559】Re:Word書式 to OutLook本文
回答  H. C. Shinopy  - 08/2/28(木) 20:23 -

引用なし
パスワード
   不具合についてですが、また下記を試してみて下さい。

このマクロには、処理上の前提があります。
Microsoft Outlookのメニューバーの[ツール]から[オプション...]をクリックし、
[メール形式]タブの[電子メールの編集にMicrosoft Wordを使用する]チェックボックスをオンにする必要があります。

それからリッチテキストの場合は、
「 myMail.BodyFormat = 3 」として下さい。
・ツリー全体表示

【558】Re:Word書式 to OutLook本文
お礼  Word To OutLook  - 08/2/28(木) 6:53 -

引用なし
パスワード
   ▼H. C. Shinopy さん:
ご回答ありがとうございます。

質問の内容が言葉不足でした。メールはリッチテキスト形式で
送信したいのです。すいませんでした。

以前、下記にご提示いただいたものとよく似たコードを
どこかで見つけて試してみたのですが、うまくいきませんでした。

mymail.display後の、selection.endkey・・・ですが、この時点で
対象がWordに戻ってしまい、ドキュメント内でペーストされて
しまいます。OutLook側ではWordのメソッド等に対応していない様で、
Mymail.body.Paste等も実行できませんでした。

色々と試したのですが、mymail.body以降は "="による設定しか
うまくいきませんでした。

せっかくご回答頂いたのにもうしわけありませんでした。
・ツリー全体表示

【557】Re:Word書式 to OutLook本文
回答  H. C. Shinopy  - 08/2/27(水) 22:34 -

引用なし
パスワード
   まずは、下記をお試し下さい。

手作業の場合:
1. メニューバーから[ファイル]をクリックして、
2. [送信]から[メールの宛先]を選択する。
[宛先]にメールアドレスを入力する。
3. [コピーの送信]を押して送信。
(おそらく自動でHTML形式で送信)


VBAの場合:
やはり、HTML形式でメールを作成します。
下のマクロは、取り敢えず参照設定なしでも動きます。
Sub MyWdMail00()
 Rem *----*----*  *----*----*  *----*----*  *----*----*
 Rem Word文書内容電子メール送信処理
 Rem 言語:Word VBA
 Rem 機能...
 Rem  Wordの文書上にあるデータをコピーして、
 Rem  電子メールの本文に貼り付け送信する。
 Rem 注記...
 Rem  1. Microsoft Outlook上で、下記の手作業による事前設定が必要。
 Rem   Microsoft Outlookのメニューバーの[ツール]から[オプション...]をクリックし、
 Rem   [メール形式]タブの[電子メールの編集にMicrosoft Wordを使用する]チェックボックスを
 Rem   オンにする。(既定値)
 Rem 履歴...
 Rem  第1版:2006/06/06:作成。
 Rem *----*----*  *----*----*  *----*----*  *----*----*
 Rem 参照設定する場合...
 Rem  Microsoft Outlook 10.0 Object Library
 Rem *----*----*  *----*----*  *----*----*  *----*----*
 Dim myOutlook As Variant ' Outlook.Application
 Dim myMail As Variant ' MailItem
 '
 Selection.WholeStory
 Selection.Copy
 Selection.Collapse wdCollapseStart
 '
 On Error Resume Next
 Set myOutlook = GetObject(, "Outlook.Application")
 If Err.Number <> 0 Then
  Set myOutlook = CreateObject("Outlook.Application")
 End If
 On Error GoTo 0
 '
 Set myMail = myOutlook.CreateItem(0) ' = myOutlook.CreateItem(olMailItem)
 myMail.Subject = "このメールはテストです。"
 myMail.To = "xxxxxxxxx@xxx.com";
 myMail.BCC = "xxxxxx@xxxx.ne.jp";
 ' myMail.Body = "下記の通り、お知らせ致します。" & vbCrLf & vbCrLf
 myMail.FlagRequest = "酷い!"
 myMail.Importance = 2 ' = olImportanceHigh
 Rem  olImportanceHigh olImportanceLow olImportanceNormal
 Rem メッセージ形式...
 Rem  テキスト形式の場合、書式設定(文字色・蛍光ペン書式など)は無効になる。
 myMail.BodyFormat = 2 ' 1 = olFormatPlain / 2 = olFormatHTML
 myMail.Display
 '
 Selection.EndKey Unit:=wdStory, Extend:=wdMove
 On Error Resume Next ' 文書に何も入力されていない場合に対処。
 Selection.Paste
 On Error GoTo 0
 '
 '
 Set myOutlook = Nothing
 Set myMail = Nothing
End Sub ' MyWdMail00 *----*----*  *----*----*  *----*----*  *----*----*
・ツリー全体表示

【556】Re:word文書を開いたときに、5ページ目を...
発言  マクロマン  - 08/2/27(水) 21:39 -

引用なし
パスワード
   坊主頭のさん、こんばんは。

ワードVBAはあまり得意じゃないですが、識者からの
レスまでのつなぎとして・・・。

Private Sub Document_Open()
Dim mypage as integer
 mypage = 4
Selection.GoTo 1, 1, mypage
End Sub
・ツリー全体表示

【555】word文書を開いたときに、5ページ目を初期...
質問  坊主頭の  - 08/2/27(水) 21:20 -

引用なし
パスワード
   word文書のオープン時に、AutoOpenでMoveDown メソッドを使って、5ページ目を初期表示させたいのですが、
Selection.MoveDown Unit:=wdLine, Count:=100, Extend:=wdExtend
としても、上手くいきません。
wdLineではなく、"wdPage"とか無いのでしょうか?
・ツリー全体表示

【554】Word書式 to OutLook本文
質問  Word To OutLook  - 08/2/27(水) 14:45 -

引用なし
パスワード
   初めて質問させて頂きます。どうぞよろしくお願いいたします。

質問 WordVBAでWord文書を編集し、その後OutLookの新規メールを作成し、
   その本文にWord文書を書式付で自動で貼り付けしたいのですが、なにか良い   方法はありませんでしょうか?
   
   (現状)
   現時点では、OutLook起動、新規メール作成まではできているのですが、
   メール本文貼り付け時点で書式(フォント、タブ)などが解除されて
   しまいます。OutLookの編集にWORDを設定していますが、
   String型変数では書式がなくなり、getfromclipboardをしようしても
   書式がなくなってしまいます。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【553】Re:WordからExcelを開きExcelを最小化したい
お礼  とき  - 08/1/5(土) 22:24 -

引用なし
パスワード
   ▼マクロマン さん、ありがとうございました。

すみませんでした。エクセルの参照設定がされていませんでした。
参照設定後、うまくいきました。
・ツリー全体表示

【552】Re:WordからExcelを開きExcelを最小化したい
発言  マクロマン  - 08/1/4(金) 22:08 -

引用なし
パスワード
   ときさんのコードでも、
↓の次の行あたりに、
>ExObj.Visible = True

↓を追加するだけでうまくいくようですよ。
ExObj.Workbooks.Add

※エクセルの参照設定はされてますよね?
・ツリー全体表示

【551】Re:WordからExcelを開きExcelを最小化したい
発言  マクロマン  - 08/1/4(金) 21:55 -

引用なし
パスワード
   一応、↓でいけるようです。
検証不足でしたらすみません。

'参照設定:Microsoft Excel 10.0 Object Library/エクセルのバージョンによる
Sub xls()
 Dim objxls As New Excel.Application
  Set objxls = CreateObject("Excel.Application")
  Set objxls = GetObject(, "Excel.Application")
  With objxls
    .Visible = True
    .Workbooks.Add
    '.Activate
    .Application.WindowState = xlMinimized
  End With
End Sub
・ツリー全体表示

【550】WordからExcelを開きExcelを最小化したい
質問  とき  - 07/12/30(日) 11:03 -

引用なし
パスワード
   WordからExcelを開きExcelを最小化したいのですが、最小化がうまくいきません。
どなたか、お知恵をお貸しください。

'Excelを起動します
Set ExObj = CreateObject("Excel.Application")
'Excelをアクティブにする
ExObj.Visible = True
'Excelを最小化
ExObj.Application.WindowState = xlMinimized
・ツリー全体表示

【549】Re:Wordに挿入したExcelシート内のデータの取得
発言  とき  - 07/12/24(月) 9:04 -

引用なし
パスワード
   結局、WordVBAでExcelシートのセルのデータを取得することはできそうもないようです。
別の方法でマクロを組みます。(予めExcelシートにデータを書いておき、WordからExcelを起動させてWordVBAでExcelシートにアクセスします。)
この質問は今回で終わりにします。
・ツリー全体表示

【548】Wordに挿入したExcelシート内のデータの取得
質問  とき  - 07/12/13(木) 13:56 -

引用なし
パスワード
   1.Wordで『Excelシートの挿入』ボタンでExcelシートを挿入後、WordVBAでExcelシートのセルのデータを取得する方法を教えて下さい。
2.WordVBAでExcelシートのセルにデータを入力する方法はあるのでしょうか。
以上よろしくお願い」します。
・ツリー全体表示

【547】マウスポインタの位置とアクテイブウインド...
質問  k.ぬま E-MAIL  - 07/11/21(水) 11:26 -

引用なし
パスワード
   エクセルとワードとを画面に両方とも見えるように開いておいて、マウスポインタを重ねた方のウインドウを自動的にアクテイブにするにはどのような変数を使うのでしょうか、分かる人、教えてください。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【546】WIN−API でjapanist一括単...
質問  おやじ  - 07/11/13(火) 21:02 -

引用なし
パスワード
   富士通のかな漢字変換ソフトのjapanistをwordで使う場合に、word−vbaで、以下のようにしてAPIのImmRegisterWordを呼び出すと、非ゼロが返されて呼び出しは成功するのですが、japanist内で起動された辞書編集プログラム(ツールバーに表示されるのでわかる)から、
「起動パラメータの指定に誤りがあるため実行できません」というエラーメッセージが返されて、単語登録が成功しません。
対策を教えてください。

−−以下プログラム−−−−−−−−−−−−−−−−
Private Declare Function GetKeyboardLayout Lib "user32" (ByVal dwLayout As Long) As Long
Private Declare Function ImmGetRegisterWordStyle Lib "imm32.dll" Alias "ImmGetRegisterWordStyleA" (ByVal hKL As Long, ByVal nItem As Long, lpStyleBuf As STYLEBUF) As Long
Private Declare Function ImmRegisterWord Lib "imm32.dll" Alias "ImmRegisterWordA" (ByVal hKL As Long, ByVal lpszReading As String, ByVal dwStyle As Long, ByVal lpszRegister As String) As Long
Private Declare Sub CopyMemory Lib "kernel32" Alias "RtlMoveMemory" (Destination As Any, Source As Any, ByVal Length As Long)
Private Sub TangoTouroku ()
  hKL = GetKeyboardLayout(0)
    strYomi = "ほにゃら"
    strKanji = "これはテストです"
    strStyle = 9 '品詞は一般名詞で固定
    rc = ImmRegisterWord(hKL, strYomi, strStyle, strKanji)
    Debug.Print rc
End Sub
・ツリー全体表示

【545】Re:エクセルに入力した文字列をワードに入力
お礼  k.ぬま E-MAIL  - 07/11/12(月) 9:03 -

引用なし
パスワード
   再度の詳細なコードを示していただきまして、厚くお礼申し上げます。
プログラムの勉強を始めて1か月になります。VBの本を見ながらの勉強で、大変助かります。私は、機械設計をやってきて、それから、弁理士になり、して、今は理士を辞めています。もう直ぐ62歳になりますが、次は何の勉強をしようか、ということで、プログラムの勉強を猛烈にしています。ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【544】Re:エクセルに入力した文字列をワードに入力
回答  H. C. Shinopy  - 07/11/11(日) 23:41 -

引用なし
パスワード
   A:B列にボタンを配置してマクロ実行ということですので、
前掲マクロを少し変えてみました。
御参考までに。

Sub MyShapeCmmdBttn()
 Dim myTitle As String
 Dim i As Long
 '
 Dim myCcAddr As String
 Dim x As Long
 Dim y As Long
 Dim myLeft As Long
 Dim myHeight As Long
 '
 Dim myShape As Shape
 Dim myOnAction As String
 '
 myTitle = "MyShapeCmmdBttn"
 '
 For i = 2 To 50
  Cells(i, "A").Select
  myCcAddr = ActiveSheet.Columns(ActiveCell.Column).Address(False, False)
  myCcAddr = Left(myCcAddr, InStr(myCcAddr, ":") - 1)
  x = ActiveSheet.Columns("A:B").Width ' ActiveCell.Width
  y = ActiveSheet.Rows("1:" & ActiveCell.Row).Height
  y = y - ActiveCell.Height
  '
  myLeft = 0
  myHeight = ActiveSheet.Rows(ActiveCell.Row).Height
  '
  Set myShape = ActiveSheet.Shapes.AddFormControl(xlButtonControl, myLeft, y, x, myHeight)
  '
  With myShape
   .Name = ActiveCell.Address(False, False)
   .TextFrame.Characters.Text = Cells(ActiveCell.Row, "C").Value
   .AlternativeText = .Name
   myOnAction = myTitle & "MyRun" & " "
   myOnAction = myOnAction & Chr(&H22) & .Name & ChrW(&H22)
   .OnAction = "'" & myOnAction & "'"
  End With
 Next ' i
End Sub ' MyShapeCmmdBttn ' *----*----*  *----*----*  *----*----*  *----*----*

Sub MyShapeCmmdBttnMyRun(myAddress As String)
 Rem *----*----*  *----*----*  *----*----*  *----*----*
 Rem コマンドボタンOnAction処理
 Rem *----*----*  *----*----*  *----*----*  *----*----*
 Dim myWord As Variant ' Word.Application
 Dim myWordDoc As Variant ' Word.Document
 Dim myText As Variant
 '
 On Error Resume Next
 Set myWord = GetObject(, "Word.Application")
 If Err.Number <> 0 Then
  Set myWord = CreateObject("Word.Application")
  Set myWordDoc = myWord.Documents.Add
  myWord.Visible = True
 End If
 On Error GoTo 0
 '
 Range(myAddress).Offset(0, 2).Select
 myText = ActiveCell.Value & " : " & ActiveCell.Offset(0, 1).Value
 myWord.Selection.TypeText myText & vbCrLf
 '
 myWord.WindowState = 2 ' wdWindowStateMinimize
End Sub ' MyShapeCmmdBttnMyRun ' *----*----*  *----*----*  *----*----*  *----*----*
・ツリー全体表示

【543】Re:エクセルに入力した文字列をワードに入力
お礼  K.ぬま E-MAIL  - 07/11/11(日) 13:27 -

引用なし
パスワード
   ▼H. C. Shinopy さん:
『エクセルのC列n行目とD列n行目に入力した2つの文字列をA列n行目をクリックする…』ということですが、A列全行にボタンを作るわけにはいかないでしょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A列50行位にボタンを作りたいのです。
ポップアップウインドウを使う場合には、操作手数がかかり、実用的ではなくなります。

例えば、
エクセルのC列2行目〜50行目には、出身地名を予め書き込んでおきます。
2行目東京、3行目神奈川、4行目千葉、…

エクセルのD列1行目〜50行目には、出身地名を予め書き込んでおきます。
2行目吉田正、3行目熊倉茂、4行目田中正一、…

エクセルのA列とB列の2行目〜50行目は、コマンドボタンとなるようにプログラムしておきます。(一行目のセルは表示用に空けておきます)

エクセルのA列2行目をクリックすると、直前にアクティブだったワードをアクティブとし、カーソル位置に、吉田正東京(東京の文字は青色)をコピーする(枠は外す)。

エクセルのB列3行目をクリックすると、直前にアクティブだったワードをアクティブとし、カーソル位置に、熊倉茂をコピーする(枠は外す)。

〜〜〜〜〜〜〜というようなことをしたいのです〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Option Explicit

  Dim xlApp As Object ’ Exel.Application
  Dim xlWb As Object ’ Exel.WorkBook
  Dim xLWs As Object ’ Exel.Worksheet
  Dim WdApp As Object ’ Word.Application
  Dim WdDoc As Object ’ Word.Document
  Dim Btn As CommandButton


Private Sub Button_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click, Button2.Click, Button3.Click, Button4.Click, …

xLWs.Range(B2).Copy  'セルB2をクリップボードにコピー
Dim LenN As Integer  'セルの長さを取得
lenN= Len(xLWs. Range(”A”).)N……?


Public Declare Function GetLastActivePopup Lib ”user32” (Byval hWnd&) As Long'直前にアクティブだったウインドウをアクティブにする

GetCursorPosition Paste '入力カーソルのポイントを取得しペーストする

End Sub

〜〜〜〜〜〜現在、断片的に調べていてつながりません〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・ツリー全体表示

【542】Re:エクセルに入力した文字列をワードに入力
回答  K.ぬま E-MAIL  - 07/11/11(日) 12:47 -

引用なし
パスワード
   回答していただきありがとうございました
質問の設定の仕方が間違っていたようです。
ポップアップウインドウを表示して選択すると、手間がかかり実用的ではなくなるので、そうではない処理を考えています。
・ツリー全体表示

【541】Re:エクセルに入力した文字列をワードに入力
回答  H. C. Shinopy  - 07/11/3(土) 21:52 -

引用なし
パスワード
   『エクセルのC列n行目とD列n行目に入力した2つの文字列をA列n行目をクリックする…』ということですが、A列全行にボタンを作るわけにはいかないでしょう。

C列をクリックして、その横にポップアップメニューを表示させ、
ポップアップメニューのボタンを押して、Wordに書き込むほうがいいと思います。
Excelのマクロで、処理可能です。

以下は、右隣セルの右側にポップアップメニューを表示させ、アクティブセルと右隣セルをWordに書き出すとして考えました。
このマクロを実行すると、最初は思わぬ所にポップアップメニューが表示されますが、
それに構わず、C列をマウスでクリックして(すると、E列にポップアップメニューが移動して表示されます。)、[OK]ボタンを押すと、C列とD列をWordに書き出しします。
貴殿のお考えとは大きく違いますが、細かいところは御自分で変えて頂ければと思います。

Sub MyCellSide()
 Rem *----*----*  *----*----*  *----*----*  *----*----*
 Rem アクティブセル&右隣セルWord書き出し処理
 Rem 言語:Excel VBA
 Rem 機能...
 Rem  アクティブセルと右隣セルをWordに書き出す。
 Rem 注記...
 Rem  右隣セルの横にポップアップメニューを表示しておき、
 Rem  セルをマウスでクリックして選択し、[OK]ボタンを押して、
 Rem  アクティブセルと右隣セルをWordに書き出す。
 Rem *----*----*  *----*----*  *----*----*  *----*----*
 Dim myTitle As String
 Dim myCcAddr As String
 Dim x As Long
 Dim y As Long
 '
 myTitle = "MyCellSide"
 Rem *----*----*  *----*----*  *----*----*  *----*----*
 '
 On Error Resume Next
 CommandBars(myTitle).Delete
 On Error GoTo 0
 '
 Call MyCellSideCmmdBar(myTitle)
 '
 Beep
 Do
  On Error Resume Next
  myCcAddr = ActiveSheet.Columns(ActiveCell.Column).Offset(0, 1).Address(False, False)
  myCcAddr = Left(myCcAddr, InStr(myCcAddr, ":") - 1)
  x = ActiveSheet.Columns("A:" & myCcAddr).Width
  y = ActiveSheet.Rows("1:" & ActiveCell.Row).Height
  '
  x = ActiveWindow.PointsToScreenPixelsX(x * 1.333)
  y = ActiveWindow.PointsToScreenPixelsY(y * 1.333)
  y = y - (ActiveCell.Height * 1.333)
  '
  CommandBars(myTitle).ShowPopup x, y
  On Error GoTo 0
  '
  DoEvents
  If CommandBars(myTitle).Controls(1).FaceId = 1088 Then Exit Do
 Loop
 '
 On Error Resume Next
 CommandBars(myTitle).Delete
 On Error GoTo 0
End Sub ' MyCellSide *----*----*  *----*----*  *----*----*  *----*----*

Sub MyCellSideCmmdBar(myTitle As String)
 Dim myCmmdBar As CommandBar
 Dim myCtrlBttn As CommandBarControl
 Dim myCtrlBttnOk As CommandBarControl
 Dim myCtrlBttnEnd As CommandBarControl
 Dim myMsg As String
 '
 Set myCmmdBar = CommandBars.Add(Name:=myTitle, Position:=msoBarPopup, Temporary:=True)
 Set myCtrlBttn = myCmmdBar.Controls.Add(Type:=msoControlButton, Before:=1, Temporary:=True)
 Set myCtrlBttnOk = myCmmdBar.Controls.Add(Type:=msoControlButton, Before:=2, Temporary:=True)
 Set myCtrlBttnEnd = myCmmdBar.Controls.Add(Type:=msoControlButton, Before:=3, Temporary:=True)
 '
 myMsg = myTitle & vbCrLf & vbCrLf
 myMsg = myMsg & "アクティブセル" & vbCrLf
 myMsg = myMsg & "&右隣セル" & vbCrLf
 myMsg = myMsg & "Word書き出し処理" & vbCrLf & vbCrLf
 '
 With myCtrlBttn
  .DescriptionText = "アクティブセル&右隣セルWord書き出し処理ポップアップメニュー"
  .Style = msoButtonIconAndWrapCaption
  .Caption = myMsg & "処理を実行しますか?"
  .TooltipText = "処理を実行しますか?"
  .FaceId = 1089
 End With
 '
 With myCtrlBttnOk
  .DescriptionText = "[OK]ボタン"
  .BeginGroup = True
  .Style = msoButtonIconAndCaption
  .Caption = "OK"
  .TooltipText = "処理を実行します。"
  .FaceId = 567
  .OnAction = myTitle & "BttnMyOk"
 End With
 '
 With myCtrlBttnEnd
  .DescriptionText = "[終了]ボタン"
  .Style = msoButtonIconAndCaption
  .Caption = "終了" & String(12, " ")
  .TooltipText = "処理を終了します。"
  .FaceId = 1088
  .OnAction = myTitle & "BttnMyEnd"
 End With
End Sub ' MyCellSideCmmdBar *----*----*  *----*----*  *----*----*  *----*----*

Sub MyCellSideBttnMyOk(Optional myDummy As Boolean)
 Rem *----*----*  *----*----*  *----*----*  *----*----*
 Rem コマンドボタン[OK]OnAction処理
 Rem *----*----*  *----*----*  *----*----*  *----*----*
 Dim myWord As Variant ' Word.Application
 Dim myWordDoc As Variant ' Word.Document
 Dim myText As Variant
 '
 On Error Resume Next
 Set myWord = GetObject(, "Word.Application")
 If Err.Number <> 0 Then
  Set myWord = CreateObject("Word.Application")
  Set myWordDoc = myWord.Documents.Add
  myWord.Visible = True
 End If
 On Error GoTo 0
 '
 myText = ActiveCell.Value & " : " & ActiveCell.Offset(0, 1).Value
 myWord.Selection.TypeText myText & vbCrLf
 '
 myWord.WindowState = 2 ' wdWindowStateMinimize
 ' CommandBars("MyCellSide").Controls(1).FaceId = 567
End Sub ' MyCellSideBttnMyOk *----*----*  *----*----*  *----*----*  *----*----*

Sub MyCellSideBttnMyEnd(Optional myDummy As Boolean)
 Rem *----*----*  *----*----*  *----*----*  *----*----*
 Rem コマンドボタン[終了]OnAction処理
 Rem *----*----*  *----*----*  *----*----*  *----*----*
 '
 CommandBars("MyCellSide").Controls(1).FaceId = 1088
End Sub ' MyCellSideBttnMyEnd *----*----*  *----*----*  *----*----*  *----*----*
・ツリー全体表示

18 / 45 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
207179
(SS)C-BOARD v3.8 is Free