|    | 
     取り敢えず、 
ヘルプの使用例を載せますので、 
参考にして下さい。 
 
1.ファイル(コードの書かれている原本)のパスについて 
 MsgBox CurDir() 
 MsgBox ActiveDocument.Path 
 
2.一行目の文字列をファイル名にする 
文字列の取得・表示 
 MsgBox "[" & ActiveDocument.Sentences(1).Text & "]" 
 MsgBox Replace("[" & ActiveDocument.Sentences(1).Text & "]", vbCr, "") ' 改行を取る 
 MsgBox "[" & ActiveDocument.Paragraphs(1).Range.Text & "]" 
 MsgBox Replace("[" & ActiveDocument.Paragraphs(1).Range.Text & "]", vbCr, "") ' 改行を取る 
 
  ファイル保存 
  myNewFileName = Replace("[" & ActiveDocument.Sentences(1).Text & "]", vbCr, "") 
  myNewFileName = CurDir() & "\" & myNewBaseName & ".doc" 
  .ActiveDocument.SaveAs FileName:=myNewFileName 
 
3.ページ数の取得について 
元ファイルを見ている状態で実行してみて下さい。 
但し、新規文書で保存していない場合は「-1」と表示されます。 
 
 Rem 次の使用例は、作業中の文書の現在のページ番号と総ページ数を表示します。 
 MsgBox "選択範囲は、" & _ 
   Selection.Information(wdActiveEndPageNumber) & " ページ目にあります。総ページ数は " _ 
   & Selection.Information(wdNumberOfPagesInDocument) & " ページです。" 
 ‘ 
 Dim Ccc As Long 
 ' Rem 作業中の文書の現在のページ番号を変数Cccに取得。 
 Ccc = Selection.Information(wdActiveEndPageNumber) 
 MsgBox Ccc 
 | 
     
    
   |