Word VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


27 / 45 ページ ←次へ | 前へ→

【384】Re:VBA
発言  ちくたく WEB  - 05/12/16(金) 13:37 -

引用なし
パスワード
   化学工学専攻者 さん。
こんにちは。

Picture1とはなんですか? Addしたいんですかね?
あと、そちらの状況で、どこで止まってしまうのかを教えて下さい。

>x^2+y^2=4の円を描くのに
>
>Dim x As Single, y As Single, xold As Single, yold As Single, xnew As Single, ynew As Single
>
>Picture1.Line (0, Picture1.ScaleHeight / 2)-(Picture1.ScaleWidth, Picture1.ScaleHeight / 2), RGB(0, 0, 0)
>Picture1.Line (Picture1.ScaleWidth / 2, 0)-(Picture1.ScaleWidth / 2, Picture1.ScaleHeight), RGB(0, 0, 0)
>xold = -2
>yold = (4 - xold ^ 2) ^ 0.5 Or -(4 - xold ^ 2) ^ 0.5
>xold = xold / 6 * Picture1.ScaleWidth + Picture1.ScaleWidth / 2
>yold = -yold / 20 * Picture1.ScaleHeight + Picture1.ScaleHeight / 2
>
>For x = -2 To 2 Step 0.1
>  y = (4 - x ^ 2) ^ 0.5 Or -(4 - x ^ 2) ^ 0.5
>  xnew = x / 6 * Picture1.ScaleWidth + Picture1.ScaleWidth / 2
>  ynew = -y / 20 * Picture1.ScaleHeight + Picture1.ScaleHeight / 2
>  Picture1.Line (xold, yold)-(xnew, ynew), RGB(255, 0, 0)
>  xold = xnew
>  yold = ynew
>Next x
>
>としたのですがうまくいきません。どこをどう直したらよいか教えていただけると幸いです。
・ツリー全体表示

【382】VBA
質問  化学工学専攻者  - 05/12/14(水) 11:48 -

引用なし
パスワード
   x^2+y^2=4の円を描くのに

Dim x As Single, y As Single, xold As Single, yold As Single, xnew As Single, ynew As Single

Picture1.Line (0, Picture1.ScaleHeight / 2)-(Picture1.ScaleWidth, Picture1.ScaleHeight / 2), RGB(0, 0, 0)
Picture1.Line (Picture1.ScaleWidth / 2, 0)-(Picture1.ScaleWidth / 2, Picture1.ScaleHeight), RGB(0, 0, 0)
xold = -2
yold = (4 - xold ^ 2) ^ 0.5 Or -(4 - xold ^ 2) ^ 0.5
xold = xold / 6 * Picture1.ScaleWidth + Picture1.ScaleWidth / 2
yold = -yold / 20 * Picture1.ScaleHeight + Picture1.ScaleHeight / 2

For x = -2 To 2 Step 0.1
  y = (4 - x ^ 2) ^ 0.5 Or -(4 - x ^ 2) ^ 0.5
  xnew = x / 6 * Picture1.ScaleWidth + Picture1.ScaleWidth / 2
  ynew = -y / 20 * Picture1.ScaleHeight + Picture1.ScaleHeight / 2
  Picture1.Line (xold, yold)-(xnew, ynew), RGB(255, 0, 0)
  xold = xnew
  yold = ynew
Next x

としたのですがうまくいきません。どこをどう直したらよいか教えていただけると幸いです。
・ツリー全体表示

【381】Word画像サイズ変更をマクロで登録したい
質問  みいこ  - 05/11/30(水) 9:14 -

引用なし
パスワード
   Wordで操作マニュアルを作成しています。画面キャプチャをすべて同じサイズで挿入するという作業をマクロで登録したいのですが、初心者のためうまくいきません(「マクロの記録」でしか作成したことがない)。「テキストの折り返し」設定が「行内」の画像のサイズ変更を登録する方法を教えていただけるかたがいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【380】サブ文書作成について
質問  匿名  - 05/11/28(月) 16:54 -

引用なし
パスワード
   サブ文書を作成しているのですがスタイルを設定して、保存をしても次回に開くと壊れてしまっている場合があります。
カーソルを合わせてみると、見出し1や、見出し2など行の設定はしっかりされていて、スタイルも保存前の設定がしっかりと保存されています。
しかも、厄介なことに正しいものと壊れているものがランダムです。
また、項番についても1,2,3,4...とつけていったのにいつの間にかd,e,f...と変わってしまっている場合があります。
今回たまたま壊れたのかとも思ったのですが、別のwordで作り直しても無駄でした。
基本的におかしくなるのは、インデントと文字の大きさです。
どなたか解決策知りませんか?
宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

【379】WORD VBAで・・・Sendmailは?
質問  れみなたか  - 05/11/21(月) 20:57 -

引用なし
パスワード
   どーも初めまして完璧初心者です。どうぞよろしくお願い致します。

エクセルVBAでは、【Sendmail】でメールにエクセル添付ファイルをくっ付けて
自動送信できるのですが、WordのVBAでも同様にWord添付ファイルを
くっ付けて送信出来るのでしょうか?また、その時の記述はどの様になるのか
是非、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂きたいのですが・・・。
よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

【378】二つのテキストボックスをコネクタでつなぎ...
質問  こま  - 05/11/21(月) 9:49 -

引用なし
パスワード
   描画キャンバス内のテキストボックス同士をコネクタでつなぎたいのですが、うまく動きません。
WordのVBAでは、BeginConnect、EndConnectメソッドは使えないのでしょうか。
環境はWinXP、Word2002で、以下が作成したコードです。
よろしくお願いします。

' 親テキストボックスと子テキストボックスをコネクタでつなぐ
Private Function ConnectBoxes(ByVal parent As shape, ByVal child As shape) As Shape
    
  Set ConnectBoxes = shpCanvas.CanvasItems.AddConnector _
    (msoConnectorStraight, 1, 1, 1, 1)
  ConnectBoxes.ConnectorFormat.BeginConnect parent, 3
  ConnectBoxes.ConnectorFormat.EndConnect child, 1
  ConnectBoxes.RerouteConnections

End Function
・ツリー全体表示

【377】Re:shellの終了と同期させるには? 追...
お礼  Z(ゼーター)  - 05/11/19(土) 6:01 -

引用なし
パスワード
    私も同じ悩みでここにたどりつきました。
関係ないですが
H. C. Shinopyさんありがとうございました。
私も解決しました。お礼だけいいたかったので。
失礼します。
・ツリー全体表示

【376】Re:改行マークをまとめて消したい
お礼  あらるごん  - 05/11/18(金) 22:50 -

引用なし
パスワード
   返信どうもありがとうございます。
「段落記>号(P)」を三個入力してみたら、望みどおり3行分改行していた部分のみ削除することができました。どうもありがとうございました。
・ツリー全体表示

【375】Re:ページ番号について
回答  まも  - 05/11/18(金) 9:41 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、はじめまして。
「挿入」メニューの中の「ページ番号(U)」
でページ番号をいれることが出来ます。
その番号の左右に文字列を入れればいいのでは
ないでしょうか。
外していたらごめんなさい。
・ツリー全体表示

【374】Re:改行マークをまとめて消したい
回答  まも  - 05/11/18(金) 9:34 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、はじめまして。
まず、「編集」メニューの置換を開きます。
「オプション」をクリックします。
「ワイルドカードを使用する」にチェックを入れると
「特殊文字(E)」のボタンが黒くなり使用できるよう
になります。そして、「ワイルドカードを使用する」の
チェックをはずし、「特殊文字(E)」の中の「段落記
号(P)」を選択し「すべて置換(A)」を押してくだ
さい。これで、すべての改行がなくなると思います。
外していたらごめんなさい。
・ツリー全体表示

【373】ページ番号について
質問  やす  - 05/11/17(木) 23:22 -

引用なし
パスワード
   フッダーにページ番号を以下のようにしたいのですが可能でしょうか?

フッダーに右詰めで「AAAA-*1 BBB」

AAAA:固定で4文字
-:ハイフン
*1:ページ番号(1からの連番)
BBB:固定で3文字
・ツリー全体表示

【372】改行マークをまとめて消したい
質問  あらるごん  - 05/11/17(木) 18:12 -

引用なし
パスワード
   文章の区切りごとに3回づつ改行していましたが、途中考え直して改行なしにしようと思いました。
結構訂正しなければならない箇所があり、同じ作業です。楽して削除できるのならありがたいです。

同じ文章とか単語とかを検索してまとめて削除するのは経験ありますが、改行のマークは検索対象にならないようです。なにか方法があれば教えていただきたいです。
・ツリー全体表示

【371】Re:【367】ぼかし?図形
お礼  sim  - 05/11/15(火) 13:45 -

引用なし
パスワード
   ▼まも さん:
ありがとうございました!!できました
・ツリー全体表示

【370】【367】ぼかし?図形
回答  まも  - 05/11/14(月) 10:19 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、はじめまして。
まず、図形描画で円を書きます。
その図形の上で右クリックをし「オートシェイ
プの書式設定」を選び「色と線」のタブをクリ
ックします。
「色(C)」の「▼」をクリックして「塗りつぶ
し効果」を選択し「グラデーション」の中の「色」
を「2色(T)」「グラデーションの種類」を「中
央から(M)」にするとぼかし図形になります。
また、線の種類は「線なし」にしてください。
・ツリー全体表示

【369】書式設定のの解除の仕方
質問  もも  - 05/11/13(日) 13:22 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。初心者な質問ですみません。
長い文書を作っていて、いくつかある見出しに本文とは異なる書式(フォントの大きさや色など)を設定した場合
、見出し以降の本文にも自動的に見出しの書式が設定されてしまうのを避けるにはどうしたらいいでしょうか??
手動でしているのですが面倒です。
「スタイル」のウィンドウを開いて作業しているのですがどうも使いこなせません。どなたか教えていただけると嬉しいです。
・ツリー全体表示

【368】Re:WORDファイルからテキストファイル...
お礼  ちーかま  - 05/11/10(木) 16:09 -

引用なし
パスワード
   ▼まも さん:
>こんにちははじめまして。
>
>>テキストファイルに変換出力したいのですが、どのように
>>すればよいでしょうか?
>
>別名で保存するときに、****.txtにするといかがでしょうか?
>(****は任意の名前にしてください)

ありがとうございます
別名保存(saveas)を使用し、テキストファイルを取得することができました
・ツリー全体表示

【367】ぼかし?図形
質問  sim  - 05/11/9(水) 15:17 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。
ちょっと変わった質問なのですが、点でも丸でも直線でもぼかしの入った図形
(雪のような??)をWordで描きたいのですが、良い方法をご存知の方はい
らっしゃらないですか?よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【366】コマンドボタンを印刷したくない
質問  チョー初心者  - 05/10/31(月) 12:27 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、まったくの初心者です。
よろしくお願いします。

WindowsNT4.0上でOffice2000を利用しています。
Wordでコマンドボタンを作成し、それにマクロを割り当てました。
コマンドボタンを印刷したくないので、ボタンのプロパティから
Excelで言うところの「PrintObjectをFalse」にしたいと
思ったのですが、どこで指定すればいいのかわかりませんでした。
どなたかお教えください。
Wordではプロパティではなく他の方法を使うのでしょうか?
それすらわかりません・・・すみません、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【365】Re:行番号の設定について
お礼  ヒガマ  - 05/10/27(木) 10:29 -

引用なし
パスワード
   その行を選んで、書式設定から箇条書きと段落番号のナシを選ぶとできました。
どうもお騒がせしました。
・ツリー全体表示

【364】行番号の設定について
質問  ヒガマ  - 05/10/27(木) 10:06 -

引用なし
パスワード
   Word2000を使用しています。
他のできあがったファイルを修正して別のファイルを作っているのですが、
その中で、1行目の文章が長くて2段になった時、2段目にも番号が振られて
しまうのですが、それを解除するにはどうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

27 / 45 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
207518
(SS)C-BOARD v3.8 is Free