Word VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


37 / 45 ページ ←次へ | 前へ→

【179】列のそろえ方と数式マクロの設定
質問  ひろ  - 04/12/13(月) 21:48 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。初めて投稿します。

今wordで数学の問題を作成しているのですが、空白を入れて数式を並べると
列がうまく揃いません。何か揃えるやり方とかありますか?あれば教えてください。

もうひとつですが、√などの記号の中に数値を入れたいのですが、
そのやり方などがあれば教えていただけないでしょうか?

よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

【178】ExcelとWordのVBAの違いについて
質問  たま  - 04/12/13(月) 16:29 -

引用なし
パスワード
   Excelに含まれるVBAと、Wordに含まれるVBAはどのように違うのでしょうか?
教えていただけませんか?よろしくお願いいます。
・ツリー全体表示

【177】WORD文章の印刷について
質問  るな  - 04/12/13(月) 11:09 -

引用なし
パスワード
   WORD文章を印刷できなくて困っています。
沢山ある他の文章は普通に印刷できているのに、何もエラーがでずに印刷されない状態です。
何故この文章だけ印刷されないのか・・・
お願いします。教えて下さい。
@るな
・ツリー全体表示

【176】wordをつかってて間違って消してしまった・...
質問  どんくさお E-MAIL  - 04/12/12(日) 0:36 -

引用なし
パスワード
   wordをつかってて2時間かけて作ったレポートを間違えて消してしまいました・・・復元とかできますか?
・ツリー全体表示

【175】グリッド線
質問  匿名  - 04/12/9(木) 15:03 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
グリッド線は、印刷のとき消えてしまいますが、
これを表示して印刷はできないものでしょうか?
・ツリー全体表示

【174】Re:連続質問すみません・・・
回答  らいでん  - 04/12/4(土) 0:20 -

引用なし
パスワード
   らいでんです。
まずはその操作をマクロ記録してみてはどうでしょうか?
・ツリー全体表示

【173】Re:段落番号がうまくいきません
発言  通りすがり E-MAIL  - 04/12/1(水) 23:14 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。通りすがりのものです。

もしかしたら、「ツール」→「テンプレートとアドイン」の
文章作成に使用するテンプレートで、「Normal」以外の値が設定されていないでしょうか?
以前、同様の現象が起こったもので。

以上です。


▼マル さん:
>段落番号の設定で、
>(1)○○○
>(2)xxx
> ・
> ・
>と入力して保存しファイルを閉じて、
>再度ファイルを開けると
>(1)○○○
>(ア)xxx
> ・
> ・
>と段落番号が変わってしまいます。
>何度直しても変りません。
>何が原因なのでしょうか?
>教えて下さい。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【172】連続質問すみません・・・
質問  みみ  - 04/11/28(日) 22:31 -

引用なし
パスワード
   教えてくださいばかりで申し訳ないです。

ワードで縦書きにすると、文字の幅などの設定に限界があって、あまり望んだ見た目にならないのですが、マクロを使って文書を縦書きにしてさらに文字の幅を自由に変更したりできないでしょうか。
できる、できないだけでもいいのでお願いします。
・ツリー全体表示

【171】Re:文字列の抜き出し
お礼  みみ  - 04/11/28(日) 22:29 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
思い通りのことができました。
正規表現を使う方法があったんですね・・・。
ほんとうにありがとうございます
・ツリー全体表示

【170】Re:白紙の頁が印刷されてしまいます
お礼  林檎  - 04/11/27(土) 19:45 -

引用なし
パスワード
   なるほど確かにそういった現象が起きるものは、余白も最小限にしてギリギリに文書を作成していました。
どうもありがとうございました!!
・ツリー全体表示

【169】Re:文字列の抜き出し
回答  H. C. Shinopy  - 04/11/26(金) 22:24 -

引用なし
パスワード
   ワイルドカードを使って検索し、
その検索した文字列範囲を取得すれば、
「」に囲まれてる部分を抜き出すことが可能です。

検索する文字列を『 「*」 』と指定します。
(* は、任意の長さの文字列を意味します。)

どこへ抜き出すのか判りませんが、
ここでは、抜き出した文字列を新しい文書に引き渡すと解釈します。

Sub myTypeText()
 Dim myStartMarker As Word.Range ' 検索開始点
 Dim DocOne As String ' 原典文書ファイル名
 Dim DocNew As String ' 新規文書ファイル名
 Dim myText As String ' 抜き出し文字列
 '
 Rem 検索開始点の取得。
 Rem カーソルが文章の途中にあると、不都合が起こるので、
 Rem 単語の先頭に移動する。
 Set myStartMarker = Selection.Range
 Selection.Sentences(1).Select
 Selection.Collapse wdCollapseStart
 '
 Rem 原典文書ファイル名の取得。
 DocOne = ActiveDocument.Name
 '
 Rem 抜き出し先文書ファイル名の取得。
 Documents.Add
 DocNew = ActiveDocument.Name
 Documents(DocOne).Activate
 '
 Rem 検索開始(ワイルドカードを使用)。
 Rem 『「*」』を検索。
 With Selection.Find
  .ClearFormatting
  .Text = "「*」"
  .Replacement.Text = ""
  .Forward = True
  .Wrap = wdFindStop
  .Format = False
  .MatchCase = False
  .MatchWholeWord = False
  .MatchByte = False
  .MatchAllWordForms = False
  .MatchSoundsLike = False
  .MatchFuzzy = False
  .MatchWildcards = True
 End With
 '
 Rem 検索実行。文字列抜き出し。
 Do While Selection.Find.Execute
  myText = Selection.Range.Text
  myText = Mid(myText, 2, Len(myText) - 2)
  '
  Documents(DocNew).Activate
  Selection.TypeText Text:=myText & vbCr
  '
  Documents(DocOne).Activate
  Selection.Collapse wdCollapseEnd
 Loop
 '
 Rem 検索開始点に戻る。
 myStartMarker.Select
 MsgBox "検索終了!"
 '
 Rem 新規文書ファイルの表示。
 Documents(DocNew).Activate
 Selection.HomeKey Unit:=wdStory
End Sub ' myTypeText
・ツリー全体表示

【168】文字列の抜き出し
質問  みみ  - 04/11/26(金) 4:41 -

引用なし
パスワード
   いきなり質問ですみません

「私はみなさんの助けを必要としています」
彼はそういった。
「助けてあげましょう」
彼らはそう答えた。

という文章があったら、
「」に囲まれてる部分だけぬきだしたいのですが可能でしょうか?
・ツリー全体表示

【167】Re:白紙の頁が印刷されてしまいます
発言  ちゃっぴ  - 04/11/25(木) 23:31 -

引用なし
パスワード
   > 作成した文書(1ページもの)で印刷する際に白紙の2ページ目が
> 出てきてしまうものがあります。

多分、PrinterDriverが違うことで印刷レイアウトが
崩れたためと想定されます。

Officeの印刷レイアウトはかなりいい加減(特にExcel)ですので、
こういう現象は、しばしば発生します。

対処方法としては、レイアウトの限界までData(文書,図等)を
書き込まないことしか方法はございません。

つまり、1ページにぎりぎり収まるような文書は作成しないということです。
(つねに、1行くらい余裕ができるように作成する。)

あと、適当に改ページを挿入する。これも重要ですね。
・ツリー全体表示

【166】白紙の頁が印刷されてしまいます
質問  林檎  - 04/11/25(木) 15:20 -

引用なし
パスワード
   作成した文書(1ページもの)で印刷する際に白紙の2ページ目が出てきてしまうものがあります。削除する方法がわからないので、毎回「奇数ページ」と指定して印刷しています。バカな質問ですみませんがどなたか教えてください。
・ツリー全体表示

【165】インデント設定の単位について
質問  YOKKY  - 04/11/24(水) 12:01 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、よろしくおねがいします。
WORDで書式−段落を使って右インデントの位置指定をしたいのですが、左インデントの単位は「〜字」なのに右インデントの単位が「〜mm(ミリメートル)」になってしまっています。「ツール」−「プロパティ」の全般から文字単位の編集を可能にしたのに右だけミリメートルのままなのですが、これはどうやったら直るのでしょうか。回答よろしくおねがいいたします。
・ツリー全体表示

【164】クリップアートが挿入できない
お礼  みぃ  - 04/11/22(月) 18:35 -

引用なし
パスワード
   WORD2000(WIN98)でクリップアートを挿入しようとすると、画面が出てこないのです。
98ではできないのかな?超初心者なのですいません。よろしくお願いします
・ツリー全体表示

【163】段落番号がうまくいきません
質問  マル  - 04/11/17(水) 11:14 -

引用なし
パスワード
   段落番号の設定で、
(1)○○○
(2)xxx
 ・
 ・
と入力して保存しファイルを閉じて、
再度ファイルを開けると
(1)○○○
(ア)xxx
 ・
 ・
と段落番号が変わってしまいます。
何度直しても変りません。
何が原因なのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【161】Re:2行以上の文字列を括弧でくくる場合
お礼  林檎  - 04/11/12(金) 19:05 -

引用なし
パスワード
   それもそうですね!!(汗
ありがとうございます!!
・ツリー全体表示

【160】Re:2行以上の文字列を括弧でくくる場合
発言  [名前なし]  - 04/11/12(金) 14:11 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

オートシェイプじゃダメですか?
・ツリー全体表示

【159】2行以上の文字列を括弧でくくる場合
質問  林檎  - 04/11/12(金) 10:22 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。初心者な質問ですみません。
月 日
 〜
月 日

のような2行以上の文字列の冒頭にまたがるような大きい括弧は
どうやって入力したらいいのかわかりません。
どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

37 / 45 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
207513
(SS)C-BOARD v3.8 is Free