Word VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


38 / 45 ページ ←次へ | 前へ→

【158】WordのExcel貼り付けの印刷
質問  松本  - 04/11/10(水) 0:35 -

引用なし
パスワード
   初めまして。初心者なのでよろしくお願いします。

WordにExcelの表を貼り付けたファイルがあるのですが、そのExcelの表を開いて、文字を書き込むとExcelの表の下の方がでてこなくなります。当然印刷してもすべて印刷はされません。
このようなExcel貼り付けの表の取り扱いについてどうしたらうまく出来るのでしょうか。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【157】Re:漢字の検索
回答  ちゃっぴ  - 04/10/31(日) 17:18 -

引用なし
パスワード
   >ワード文書内の漢字のすべてにルビを振れるようにしたいのですが、
>最初のとりかかりの部分でつまずいてます。
>文書内の漢字の位置を知るにはどうすればよいのでしょうか?

正規表現を利用した方法です。

'要参照 Microsoft VBScript Regular Expressions 5.5

Sub GetKanji(strTarget As String)
  Dim objRegExp  As VBScript_RegExp_55.RegExp
  Dim colMatches As VBScript_RegExp_55.MatchCollection
  Dim objMatch  As VBScript_RegExp_55.Match
 
  Set objRegExp = New VBScript_RegExp_55.RegExp
  With objRegExp
    .Global = True
    .IgnoreCase = True
    '"\uxxxx"はUnicode16進文字コードを表します。
    .Pattern = "[\u4E00-\u9FA5\uF900-\uFA2D]+"
    Set colMatches = .Execute(strTarget)
  End With
 
  For Each objMatch In colMatches
    With objMatch
      Debug.Print "文字列:" & .Value
      Debug.Print "開始位置:" & .FirstIndex + 1
      Debug.Print "長さ" & .Length
    End With
  Next objMatch
End Sub

詳細はこちらをご参照ください。

Clinick's Clinic on Scripting: 正規表現による Visual Basic Scripting Edition (VBScript) の機能強化
http://www.microsoft.com/japan/msdn/columns/scripting/scripting051099.asp
・ツリー全体表示

【156】強制終了がかかってしまいます。
質問  buzz  - 04/10/29(金) 10:07 -

引用なし
パスワード
   はじめまして こんにちは
仕事でスキャニングされた資料を読んでココというソフトを使って
パソコンの中に取り込みチェックしてから、ワードに転送しています。
ところが、チェックしているときにワードのみ強制終了がかかってしまいます。
画面上にはワードと読んでココだけ開いている状態です。

パソコンはWindows98(ワードも98だとおもいます。)です。

ソフトとの相性が悪いのでしょうか?
それとも私の使い方がわるいのでしょうか?
(関係ないかもしれませんが、CドライブとDドライブの空きは結構あります。)

説明不足で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【155】Re:漢字の検索
回答  Jaka  - 04/10/22(金) 16:53 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

こんな感じに1個1個文字コードを取得してから判定する事になるんじゃないかと思います。

Sub dkk()
Dim moji As String
Selection.WholeStory
cnt = Selection.Characters.Count
MsgBox cnt
For i = 1 To cnt
  MsgBox """" & Selection.Characters(i) & """の文字コードは、" & vbLf & _
      Asc(Selection.Characters(i))
Next
End Sub
・ツリー全体表示

【154】Re:罫線内文字について
回答  Jaka  - 04/10/22(金) 16:03 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

問題の枠線内にカーソルを置いて、ルーラーで枠線内の右インテンドの位置を確認してみてください。
ルーラーが表示されていなかったら、
表示 → ルーラー で、表示させてください。

多分これじゃないのかなぁ?
・ツリー全体表示

【153】Re:揃えについて
回答  めいぷる  - 04/10/19(火) 18:10 -

引用なし
パスワード
   ▼kenki さん:
>例えば次のように、行の長さを同じように揃える場合、どうしたいいでしょうか。
>dfdfdfds
>dfdf
>dfdsffffddddd
>dfsdfwwww
>ddfgdsgdfggdasgfd

均等割付を使えばいいですよ。
割付たい文列を選択をし、メニューバー『書式』の中の『文字の均等割付』をクリック。文字列の幅に何文字分に割り付けるかをいれます。
(文字選択するとき改行マークを一緒に選択しないように気をつけてください。改行マークも選択すると行全体で割付をします)
おためしください
・ツリー全体表示

【152】罫線内文字について
質問  mana  - 04/10/17(日) 14:55 -

引用なし
パスワード
   罫線の枠の中に文字を入力すると枠の幅はまだあるのに勝手に改行してしまいます。
直す方法を教えてください。
・ツリー全体表示

【151】揃えについて
質問  kenki E-MAIL  - 04/10/16(土) 18:57 -

引用なし
パスワード
   例えば次のように、行の長さを同じように揃える場合、どうしたいいでしょうか。
dfdfdfds
dfdf
dfdsffffddddd
dfsdfwwww
ddfgdsgdfggdasgfd
・ツリー全体表示

【150】漢字の検索
質問  ffos  - 04/10/16(土) 2:42 -

引用なし
パスワード
   ワード文書内の漢字のすべてにルビを振れるようにしたいのですが、
最初のとりかかりの部分でつまずいてます。
文書内の漢字の位置を知るにはどうすればよいのでしょうか?
・ツリー全体表示

【149】Re:表示について
回答  めいぷる  - 04/10/12(火) 11:21 -

引用なし
パスワード
   ▼VINAKA_BULA さん:
>今まではワードの上側と左側の数字の部分にマウスを持っていくと、そのページの文字数などを広げられたのですが、何かの際におかしくなり、それが出来なくなってしまいました・・・。どうすれば元に戻るのでしょうか?現在はページ設定から入っています。

ルーラーのことでしょうか?
「メニューバー」「表示」の中の「ルーラー」をクリックしてチェックをいれてください。 もどりましたか?
・ツリー全体表示

【148】表示について
質問  VINAKA_BULA  - 04/10/8(金) 18:25 -

引用なし
パスワード
   今まではワードの上側と左側の数字の部分にマウスを持っていくと、そのページの文字数などを広げられたのですが、何かの際におかしくなり、それが出来なくなってしまいました・・・。どうすれば元に戻るのでしょうか?現在はページ設定から入っています。
・ツリー全体表示

【147】Re:ページ数がずれてしまいます
お礼  エイ  - 04/10/1(金) 0:12 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
教えてもらった通りチェックしてみたら、
開始番号設定してました。
さんざん悩んでたのでとても助かりました。
わかりにくい質問だったのに
ありがとうございました!!
・ツリー全体表示

【146】Re:ページ数がずれてしまいます
発言  めいぷる  - 04/9/30(木) 11:29 -

引用なし
パスワード
   ひとつ思いついたのは…
ページ番号が変わっている18ページのフッターの「ページ番号の書式」を
確認してみてください。「前のセクションから継続」にチェックが入ってますか?
ここで「開始番号」設定されているのではないでしょうか
・ツリー全体表示

【145】ページ数がずれてしまいます
質問  エイ  - 04/9/29(水) 9:44 -

引用なし
パスワード
   WORDの文書を50枚程度作成しています。
そして途中からページ数を挿入しました。
(改ページのセクション区切りをやり、
フッターにページ数を7から挿入しました)
途中までは順調なのですが、24ページの
次がいきなり18ページと表示されてしまいます。
何度もやり直したのですが、同じように
途中から前のページ数が表示されるのです。
もし原因がわかりましたら、教えてください。
よろしくおねがい致します。
・ツリー全体表示

【144】Re:wordの文字数を数える
お礼  パピポ  - 04/9/29(水) 0:43 -

引用なし
パスワード
   投稿した後すぐきずきました(笑)ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【143】Re:wordの文字数を数える
回答  Jaka  - 04/9/27(月) 17:36 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

ツール → 文字カウント
(97の場合ですけど)
・ツリー全体表示

【142】wordの文字数を数える
質問  パピポ  - 04/9/27(月) 16:07 -

引用なし
パスワード
   超初心者的な質問ですいません。学校の課題で文字数制限ありのレポートが出たんですがどうすれば文字数を数えられるのでしょうか?
・ツリー全体表示

【141】Re:オートシェイプと表の謎
質問  RB26DETT  - 04/9/18(土) 1:53 -

引用なし
パスワード
   確かにそのとおりです!

表の横に図形をおきたいのですが、
これを回避する方法はあるのでしょうか?
・ツリー全体表示

【140】[無題]
お礼  つばさ  - 04/9/17(金) 21:00 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます!
ほんと助かりました。
感謝感謝です☆彡
・ツリー全体表示

【139】Re:開くときの設定について。
発言  Jaka  - 04/9/16(木) 14:41 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ワードのマクロ全然解りません。
マクロ記録をAutoOpenにしただけです。
これ以上は解りません。

Sub AutoOpen()
  Selection.EndKey Unit:=wdStory
End Sub
・ツリー全体表示

38 / 45 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
207515
(SS)C-BOARD v3.8 is Free