Word VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


43 / 45 ページ ←次へ | 前へ→

【48】Re:ユーザーフォームにカラーパレットを
回答  らいでん  - 03/5/21(水) 1:21 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

私はプログラマではなく実務家でして、その立場で勝手なことを申すのですが
どうして手間隙をかけ処理速度を落としてまでVBAで処理されるのか
とても不思議な感じです。
きっとWhiteRabbitさんはプログラマさんなのでしょうね(*^^*)

大変失礼ながら何回も念を押しますが、ツールバーでなくパレット自体の
浮動表示なのですが、、、伝わっていますでしょうか?
ドキュメント上にフォントと塗りつぶしのパレットをドラック&ドロップで
移動させれば、常にパレットを表示したまま文書編集できますので
それでご要求は満たされると思うのですが、、、?
ユーザーフォームをモードレス表示させるよりもずっとお手軽だと
私は考えたのですが・・・。

どうしてもVBAでの処理と言うことでしたら・・・
私はVBAでパレット機能を持つコントロールがあるのかどうか知りません。
VBでしたら、コモンダイアログコントロールというのがありますが、、。

結局ColorIndex値やRGB値で色を指定する事になるかも?
何でもパレットウィンドウ上にマウスカーソルを乗せると、ColorIndex値や
RGB値を取得できるというアドインソフトがあるらしいですよ。

ちょっとこのあたり不明確な所が多いので、私は勝手ながらこの辺で
失礼させてもらえますか?
・ツリー全体表示

【47】Re:Wordのウィンドウを整列させる
回答  H. C. Shinopy  - 03/5/20(火) 16:47 -

引用なし
パスワード
   Word文書ウィンドウの全部を整列しない件
すみません。当方の試行不足です。

こちらの環境はWinXP・Word2002ですが、
3つの文書で、その内、1つを先に最小化した状態で当マクロを実行すると、
2つだけ整列して、残り1つは最小化のままという
お尋ねの現象が起きるのを確認しました。

「wdWindowStateNormal」(元の大きさに戻る)を
「wdWindowStateMaximize」(最大化する)に変更して下さい。
ここが問題であったと思います。

それから「Windows.Arrange」(上下に並べて表示)は、削除して下さい。
いろいろやってるなかで、入れてしまいました。
左右に表示する場合は、必要ありません。
従って、以下の通り。

Sub WinWordArrange()
 ' 参照設定 Microsoft Shell Controls And Automation
 Dim myShell As Shell32.Shell
 Dim windowLoop As Window
 '
 Set myShell = CreateObject("Shell.Application")
 myShell.MinimizeAll
 '
 For Each windowLoop In Windows
  With windowLoop
   .Activate
   .WindowState = wdWindowStateMaximize
  End With
 Next windowLoop
 '
 myShell.TileVertically ' 左右に並べて表示
 '
 Set myShell = Nothing
End Sub
・ツリー全体表示

【46】Re:Wordのウィンドウを整列させる
質問  WhiteRabbit  - 03/5/20(火) 14:00 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。返信ありがとうございます。
サンプルコードを試してみましたが、タスクバー内に最小化されたままとなってしまいます。
こちらで試したのは「文書1」「文書2」「文書3」といった文書をファイルを開いた状態で実行してみました。この場合上に書いたようになります。

これが「文書1」から「新しいウィンドウ」で派生した複数のウィンドウだけがある場合は、整列動作らしい動きをしているのですが、結果的には完全な整列でなく中途半端になっています。(ウィンドウが4つあっても2つしか整列しない等)

どこを直せばいいでしょうか?

▼H. C. Shinopy さん:

>Wordだけで「上下に並べて表示」ということであれば、
>次のマクロで整列できます。
>(メニューバーの[ウィンドウ]-[並べて表示]に該当します。)
>
>Sub WinWordArrange()
> Window.Arrange
>End Sub
>
>
>Wordでは、なぜかそのままでは「左右に並べて表示」ができないようです。
>一旦、すべてのウィンドウを閉じた上で、
>Wordのウィンドウをアクティブにして、
>「左右に並べて表示」処理をしたらどうでしょうか。
>
>Sub WinWordArrange()
> ' 参照設定 Microsoft Shell Controls And Automation
> Dim myShell As Shell32.Shell
> Dim windowLoop As Window
> '
> Set myShell = CreateObject("Shell.Application")
> myShell.MinimizeAll
> '
> For Each windowLoop In Windows
>  With windowLoop
>   .Activate
>   .WindowState = wdWindowStateNormal
>  End With
> Next windowLoop
> '
> myShell.TileVertically ' 左右に並べて表示
> '
> Set myShell = Nothing
>End Sub
・ツリー全体表示

【45】Re:ユーザーフォームにカラーパレットを
質問  WhiteRabbit  - 03/5/20(火) 13:53 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。返信ありがとうございます。

▼らいでん さん:
>ユーザーフォームというわけではないのですが、[書式設定]ツールバーの[フォントの色]
>のカラーパレットが浮動表示出来るのはご存知でしょうか?

存じています。
できればこのカラーパレットをユーザーフォームのボタン操作により表示させ、設定されたカラーコードを取得できるといいのですが、無理でしょうか?
カラーコードを取得後、その用途は文字の色装飾に限定するものではありません。例えばオートシェイプの線色とか塗りつぶしなどです。
・ツリー全体表示

【44】Re:Wordのウィンドウを整列させる
回答  H. C. Shinopy  - 03/5/20(火) 9:29 -

引用なし
パスワード
   Wordだけで「上下に並べて表示」ということであれば、
次のマクロで整列できます。
(メニューバーの[ウィンドウ]-[並べて表示]に該当します。)

Sub WinWordArrange()
 Window.Arrange
End Sub


Wordでは、なぜかそのままでは「左右に並べて表示」ができないようです。
一旦、すべてのウィンドウを閉じた上で、
Wordのウィンドウをアクティブにして、
「左右に並べて表示」処理をしたらどうでしょうか。

Sub WinWordArrange()
 ' 参照設定 Microsoft Shell Controls And Automation
 Dim myShell As Shell32.Shell
 Dim windowLoop As Window
 '
 Set myShell = CreateObject("Shell.Application")
 myShell.MinimizeAll
 '
 For Each windowLoop In Windows
  With windowLoop
   .Activate
   .WindowState = wdWindowStateNormal
  End With
 Next windowLoop
 '
 myShell.TileVertically ' 左右に並べて表示
 '
 Set myShell = Nothing
End Sub
・ツリー全体表示

【43】Re:ユーザーフォームにカラーパレットを
回答  らいでん  - 03/5/19(月) 23:44 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。らいでんです。

ユーザーフォームというわけではないのですが、[書式設定]ツールバーの[フォントの色]
のカラーパレットが浮動表示出来るのはご存知でしょうか?

>そこで選択されたカラーを取得してWord文書内の文字列に反映したりしたいと思って
>います。

そちらの事情を把握していないので失礼かもしれませんが、この要求を満たすだけでしたら
ユーザーフォームを利用される必然性に乏しいと感じました。
・ツリー全体表示

【42】ユーザーフォームにカラーパレットを
質問  WhiteRabbit  - 03/5/19(月) 15:01 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。お世話になっています。
立て続けですみませんが、ユーザーフォームからカラーパレットを表示させるにはどうすればいいでしょうか?
そこで選択されたカラーを取得してWord文書内の文字列に反映したりしたいと思っています。
カラーパレットでなくてもコンボボックスの各項目に彩色するのでもいいのですが、ご存知の方がいましたらよえろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【41】Wordのウィンドウを整列させる
質問  WhiteRabbit  - 03/5/19(月) 12:06 -

引用なし
パスワード
   お世話になっています。

Word文書のウインドウを整列させる方法を教えてください。
タスクバーのショートカットメニューに「重ねて表示」「上下に並べて表示」「左右に並べて表示」がありますが、Word以外のウィンドウがあった場合これも含まれてしまいますので、除外したいのです。
Word以外のウィンドウを最小化してから、タスクバーのショートカットメニューの実行をすればいいのですが、VBAで操作する方法がわかりません。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【40】Re:リストボックス内を並べ替え
お礼  WhiteRabbit  - 03/5/16(金) 21:18 -

引用なし
パスワード
   ▼らいでん さん:
こんばんは。返信ありがとうございます。

>こんにちは。
>ご提示のデータですと
>
>Sub TempTable()
> Dim TmpTb As Table
> Dim myArray() As Variant
> Dim lngCol As Long
> Dim strCell As String
> Dim i As Long
> 
> Set TmpTb = ThisDocument.Tables(1)
> 'ソート処理
> '見出しは対象外,2列目,JISコードを基準,昇順
> TmpTb.Sort ExcludeHeader:=False, FieldNumber:="列 2", SortFieldType:= _
>  wdSortFieldJapanJIS, SortOrder:=wdSortOrderAscending
> 
> lngCol = TmpTb.Rows.Count - 1
> ReDim myArray(lngCol, 1)
> 
> For i = 0 To lngCol
>  '一列目のデータを配列に格納
>  strCell = TmpTb.Cell(i + 1, 1).Range.Text
>  myArray(i, 0) = Left(strCell, Len(strCell) - 2)
>  '二列目のデータを配列に格納
>  strCell = TmpTb.Cell(i + 1, 2).Range.Text
>  myArray(i, 1) = Left(strCell, Len(strCell) - 2)
> Next
> 
> With UserForm1.ListBox1
>  .ColumnCount = 2
>  .List = myArray
>  .ListIndex = 0
>  .ColumnWidths = "20;40"
> End With
> UserForm1.Show
> 
> Set TmpTb = Nothing
>End Sub
>
>こういったところでしょうか。

サンプルコードありがとうございます。うまく作動しました。

>Excelですとご存知の通りUsedRangeそのものが配列として取り扱えますが
>Wordの表(セル)では、改行情報やセル区切りといったWord固有の情報が
>存在しますのでこの情報を切り捨てるという処理が必要になります。

>ですのでExcelと同じような使い勝手のよさを期待されると辛いものが
>あります。

ExcelVBA自体もよくわかってませんがWordの方もなかなか難しいのですね。

>>作業用のシートを適宜追加し
>と仰っていますので、多分
>リストボックスのデータを一旦表に書き出す→ソート処理→配列変数格納
>→表の削除、または作業用文書の削除
>といった一連の処理を考えておられるのでしたら、更なる工夫が必要に
>なるでしょう。

まさにそんなところですね。ちょっと勿体ない感じはしますが、ありものでできるのは捨てがたいですね。

>この点
>>他のサイトを検索したら配列変数にとりこんでからのソートで対応
>こちらのアルゴリズムと天秤にかけて考える必要がありそうですね。

いろいろと教えていただき勉強になります。
また質問すると思いますが今後もよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【39】Re:リストボックス内を並べ替え
回答  らいでん  - 03/5/16(金) 16:15 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ご提示のデータですと

Sub TempTable()
 Dim TmpTb As Table
 Dim myArray() As Variant
 Dim lngCol As Long
 Dim strCell As String
 Dim i As Long
 
 Set TmpTb = ThisDocument.Tables(1)
 'ソート処理
 '見出しは対象外,2列目,JISコードを基準,昇順
 TmpTb.Sort ExcludeHeader:=False, FieldNumber:="列 2", SortFieldType:= _
  wdSortFieldJapanJIS, SortOrder:=wdSortOrderAscending
 
 lngCol = TmpTb.Rows.Count - 1
 ReDim myArray(lngCol, 1)
 
 For i = 0 To lngCol
  '一列目のデータを配列に格納
  strCell = TmpTb.Cell(i + 1, 1).Range.Text
  myArray(i, 0) = Left(strCell, Len(strCell) - 2)
  '二列目のデータを配列に格納
  strCell = TmpTb.Cell(i + 1, 2).Range.Text
  myArray(i, 1) = Left(strCell, Len(strCell) - 2)
 Next
 
 With UserForm1.ListBox1
  .ColumnCount = 2
  .List = myArray
  .ListIndex = 0
  .ColumnWidths = "20;40"
 End With
 UserForm1.Show
 
 Set TmpTb = Nothing
End Sub

こういったところでしょうか。

Excelですとご存知の通りUsedRangeそのものが配列として取り扱えますが
Wordの表(セル)では、改行情報やセル区切りといったWord固有の情報が
存在しますのでこの情報を切り捨てるという処理が必要になります。

ですのでExcelと同じような使い勝手のよさを期待されると辛いものが
あります。

>作業用のシートを適宜追加し
と仰っていますので、多分
リストボックスのデータを一旦表に書き出す→ソート処理→配列変数格納
→表の削除、または作業用文書の削除
といった一連の処理を考えておられるのでしたら、更なる工夫が必要に
なるでしょう。

この点
>他のサイトを検索したら配列変数にとりこんでからのソートで対応
こちらのアルゴリズムと天秤にかけて考える必要がありそうですね。
・ツリー全体表示

【38】Re:ユーザーフォームに最大化最小化ボタン
お礼  WhiteRabbit  - 03/5/16(金) 11:54 -

引用なし
パスワード
   ▼H. C. Shinopy さん:
>私の環境はWinXP・Word2002ですが、
>(震度2の地震でHDが壊れ、それを機会にアップグレードしました。
>PCを購入して5カ月後の災難でした。)
>Word VBAで大きな仕様変更はない模様です。
>
>ユーザーフォームでのマウスのドラッグによる移動の件ですが、
>動かないですか???
>コマンドボタンなどコントロール群を配置する部分を
>ドラッグしていませんか?
>
>タイトルバーの部分をマウスでドラッグしてみて下さい。

こんにちは。いつも返信ありがとうございます。
タイトルバーの部分をマウスでつかんで移動しても移動できないのです。
どうも現象が出るのは2番目のサンプルコード(最大化のプロシージャ)を組み込んだ場合に発生するようです。これを削除すればうまくいきました。
・ツリー全体表示

【37】Re:ユーザーフォームに最大化最小化ボタン
回答  H. C. Shinopy  - 03/5/15(木) 22:20 -

引用なし
パスワード
   私の環境はWinXP・Word2002ですが、
(震度2の地震でHDが壊れ、それを機会にアップグレードしました。
PCを購入して5カ月後の災難でした。)
Word VBAで大きな仕様変更はない模様です。

ユーザーフォームでのマウスのドラッグによる移動の件ですが、
動かないですか???
コマンドボタンなどコントロール群を配置する部分を
ドラッグしていませんか?

タイトルバーの部分をマウスでドラッグしてみて下さい。
・ツリー全体表示

【36】Re:リストボックス内を並べ替え
質問  WhiteRabbit  - 03/5/15(木) 15:27 -

引用なし
パスワード
   ▼らいでん さん:

こんにちは、

>>Excelでは作業用のシートを適宜追加しSortメソッドで並べ替えが可能ですがWordには
>>シートの概念がないのでそうはいかない、という意味で書いたので実際にExcelシートを
>>流用するということではありません。
>
>私はExcelシートを流用しようという事は考えておりませんよ。
>リストボックスに取り込むべきデータの所在をお聞きしたかったのです。
>こちらはWord掲示板ですので、データはWord文書上に存在するのだと考えるのが自然
>だと思ったのですが?
>
>>やりたかったのは文書内の表の並べ替えをしたいのではなくてリストボックス内のデー
>>タを並べ替えたいのです。
>
>はい、了解していますよ。
>Wordでも表のソート機能を使って配列に取り込めば良いと考えたのですが?
>Excelでも
>>Excelでは作業用のシートを適宜追加しSortメソッドで並べ替えが可能ですが
>と仰っていますように、データの並び替えをされているのですから同じ事ですよね。

そういわれますとそうですね。納得です。
その方法でも試してみることにします。
WORDの表を配列に取り込む場合、具体的にどういうコードになりますでしょうか?」

表は2列×任意の複数行とします。
index    data
1    あああ
2    いいい
3    ううう
..
・ツリー全体表示

【35】Re:ユーザーフォームに最大化最小化ボタン
質問  WhiteRabbit  - 03/5/15(木) 15:15 -

引用なし
パスワード
   ▼H. C. Shinopy さん:

こんにちは。ご丁寧な返信ありがとうございます。
紹介していただいた書籍は、参照させていだくこともあるかもしれませんので書き留めておきますね。

>「どういう・どのように」に付いて
>API関数については、VBAの関数にない(あればAPIは必要ないので、当然ですが)
>OS寄りの処理ができる関数と思って下さい。
>(DLL<動的結合ライブラリ>から、関数の形で処理を呼び出します。)
>API関数は、Declareステートメントでプロシージャの前に書き込むと
>(あるいは新たに標準モジュールを挿入して、そこに書き込むと)、
>通常のFunctionプロシージャと同じように
>VBAのプロシージャから呼び出すことができます。

標準の関数ではないのですね。なんとなくわかりました。
#素人には手強いということが(笑)

>VBAでの作譜では、現実の作業に対処するため、APIに関連するものは
>できたものをコピーして貼り付けというのが通常であり、
>掲示板上にコードを載せたいのは山々ですが、
>しかし、著作権上の問題があり、この本も「転載することを禁止」と
>誠にご尤もなことですので、↓で御容赦ください。
>
>御質問の「ユーザーフォームに最大化・最小化ボタンを付加し、
>リサイズを可能にする」に付いて使う関数は、次の4つです。
>
>クラス名またはキャプションタイトルを与えて
>ウィンドウハンドルを取得する関数:FindWindowA
>ウィンドウに関する情報を取得する関数:GetWindowLongA
>ウィンドウの属性を変更する関数:SetWindowLongA
>ウィンドウのメニューバーを再描画する関数:
>User32.dllに媒介変数を指定したものを使用
>
>使い方に付いて
>実際のVBAでは、例として(途中は・・・で隠して)次のようになります。
>[標準モジュール]では、次のように書き込みます。
>Public Const GWL_STYLE = -16&      'ウィンドウスタイルを取得する
>・・・
>・・・
>'クラス名またはキャプションタイトルを与えて
>'ウィンドウハンドルを取得する関数の宣言
>Declare Function FindWindow Lib "user32" Alias "FindWindowA" _
>  (ByVal lpClassName As String, ByVal lpWindowName As String) As Long
>・・・
>Declare ・・・
>・・・
>' ここから下が、これまで作ってきたプロシージャ
>Sub UserForm1Run()
>' ユーザーフォームを表示
> UserForm1.Show
>End Sub
>
>Sub ・・・
>・・・
>End Sub
>・・・
>・・・
>
>[ユーザーフォーム]では、次のように書き込みます。
>Private Sub UserForm_Initialize()
>' ユーザーフォームに最大化・最小化ボタンを付加する処理
>  Dim ・・・
>  myHwnd = FindWindow(myClassName, Me.Caption)
>  lngNewLong = GetWindowLong(myHwnd, GWL_STYLE)
>  ・・・
>End Sub
>
>↑と、このようになります。これを「・・・」を含めて全部書けば、
>処理が可能なわけです。
>しかし、自前で全部調べて作るとなると…気が遠くなります。
>
>立ち読みできなかった件に付いて
>他の書籍では、APIを話題に取り上げているのは
>現在のところ、次の1冊だけと言っていいと思います。
>(それ以外は、C言語用で参考になりません。
>但し、Excel VBAの書籍で同じ話題を扱っているものがあれば、
>使い回しができるはずです。)
>『Excel VBAによるWin32 APIプログラミング入門』
>著者:大村あつし
>出版社:エーアイ出版
>ISBN:4871938905
>サイズ:単行本
>発行年月: 2002年 04月
>価格: 2680円+悪税
>「第8章 ウィンドウの操作」の
>「UserForm2 ユーザーフォームに最大化・最小化ボタンを付加し、
>リサイズを可能にする」
>
>私が本屋を見て歩いた限りでは、紹介した書籍は、
>大型書籍店・電気店直営本屋で扱っています。
>(勿論、どの本屋も取り寄せ購入は可能です。)
>図書館で扱っていれば、立ち読みした上、合法的にコピーできますが、
>どうも図書館では、電算分野の書籍はすぐに内容が古くなるためか
>余り扱わないようです。
>また、図書館によっては確固たる方針として
>この分野の書籍を他館に完全に一任し、
>自館に置かないとしている場合があります。
>図書館に購入を請求できる場合もあるようですが、
>出版社と水面下で係争中の模様で、総ての館でできるわけではありません。
>(電算機の発達で紙媒体業者が衰退産業になってしまっている上、
>図書館が新刊本を貸し出すため、本屋の売上が激減している現実があります。)
>
>それにしても、僅か数頁を読むために、
>厚い本を1冊丸ごと買うのは誠に勿体ない話で、
>そのための掲示板なのですが…この板上ではお役に立てず残念です。
>
>おっと! ここまで書いた所で、検索して見たら、
>サイト上にコードを載せている方を発見しました。
>まずは、一覧して下さい。
>K窓 http://homepage2.nifty.com/kmado/
> Excel技 マクロ編 http://homepage2.nifty.com/kmado/ke_m8.htm
> 『E00M074(Excel2000)
> 項目 UserFormのウィンドウスタイルを変更する
> 内容説明 UserFormのウィンドウスタイル(属性)を
> 変更する方法を示します。
> その1)ユーザーフォームに最大化最小化ボタンを付け、
> 又サイズ変更可能にする』

上のWebサイトのサンプルコード、いまだちんぷんかんぷんですが、動かしてみたところ、最大化最小化はばっちりうまくいきました。研究してなんとか使用できるようにしてみようと思います。
あと一点よろしいでしょうか。サンプルコードではユーザーフォームを標準サイズにした際にマウスで移動することができないようです。
これはなんとかなるものでしょうか?

遅ればせながら当方の環境はWindows2000&Word2000です。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【34】Re:ユーザーフォームに最大化最小化ボタン
回答  H. C. Shinopy  - 03/5/14(水) 11:22 -

引用なし
パスワード
   「どういう・どのように」に付いて
API関数については、VBAの関数にない(あればAPIは必要ないので、当然ですが)
OS寄りの処理ができる関数と思って下さい。
(DLL<動的結合ライブラリ>から、関数の形で処理を呼び出します。)
API関数は、Declareステートメントでプロシージャの前に書き込むと
(あるいは新たに標準モジュールを挿入して、そこに書き込むと)、
通常のFunctionプロシージャと同じように
VBAのプロシージャから呼び出すことができます。

VBAでの作譜では、現実の作業に対処するため、APIに関連するものは
できたものをコピーして貼り付けというのが通常であり、
掲示板上にコードを載せたいのは山々ですが、
しかし、著作権上の問題があり、この本も「転載することを禁止」と
誠にご尤もなことですので、↓で御容赦ください。

御質問の「ユーザーフォームに最大化・最小化ボタンを付加し、
リサイズを可能にする」に付いて使う関数は、次の4つです。

クラス名またはキャプションタイトルを与えて
ウィンドウハンドルを取得する関数:FindWindowA
ウィンドウに関する情報を取得する関数:GetWindowLongA
ウィンドウの属性を変更する関数:SetWindowLongA
ウィンドウのメニューバーを再描画する関数:
User32.dllに媒介変数を指定したものを使用

使い方に付いて
実際のVBAでは、例として(途中は・・・で隠して)次のようになります。
[標準モジュール]では、次のように書き込みます。
Public Const GWL_STYLE = -16&      'ウィンドウスタイルを取得する
・・・
・・・
'クラス名またはキャプションタイトルを与えて
'ウィンドウハンドルを取得する関数の宣言
Declare Function FindWindow Lib "user32" Alias "FindWindowA" _
  (ByVal lpClassName As String, ByVal lpWindowName As String) As Long
・・・
Declare ・・・
・・・
' ここから下が、これまで作ってきたプロシージャ
Sub UserForm1Run()
' ユーザーフォームを表示
 UserForm1.Show
End Sub

Sub ・・・
・・・
End Sub
・・・
・・・

[ユーザーフォーム]では、次のように書き込みます。
Private Sub UserForm_Initialize()
' ユーザーフォームに最大化・最小化ボタンを付加する処理
  Dim ・・・
  myHwnd = FindWindow(myClassName, Me.Caption)
  lngNewLong = GetWindowLong(myHwnd, GWL_STYLE)
  ・・・
End Sub

↑と、このようになります。これを「・・・」を含めて全部書けば、
処理が可能なわけです。
しかし、自前で全部調べて作るとなると…気が遠くなります。

立ち読みできなかった件に付いて
他の書籍では、APIを話題に取り上げているのは
現在のところ、次の1冊だけと言っていいと思います。
(それ以外は、C言語用で参考になりません。
但し、Excel VBAの書籍で同じ話題を扱っているものがあれば、
使い回しができるはずです。)
『Excel VBAによるWin32 APIプログラミング入門』
著者:大村あつし
出版社:エーアイ出版
ISBN:4871938905
サイズ:単行本
発行年月: 2002年 04月
価格: 2680円+悪税
「第8章 ウィンドウの操作」の
「UserForm2 ユーザーフォームに最大化・最小化ボタンを付加し、
リサイズを可能にする」

私が本屋を見て歩いた限りでは、紹介した書籍は、
大型書籍店・電気店直営本屋で扱っています。
(勿論、どの本屋も取り寄せ購入は可能です。)
図書館で扱っていれば、立ち読みした上、合法的にコピーできますが、
どうも図書館では、電算分野の書籍はすぐに内容が古くなるためか
余り扱わないようです。
また、図書館によっては確固たる方針として
この分野の書籍を他館に完全に一任し、
自館に置かないとしている場合があります。
図書館に購入を請求できる場合もあるようですが、
出版社と水面下で係争中の模様で、総ての館でできるわけではありません。
(電算機の発達で紙媒体業者が衰退産業になってしまっている上、
図書館が新刊本を貸し出すため、本屋の売上が激減している現実があります。)

それにしても、僅か数頁を読むために、
厚い本を1冊丸ごと買うのは誠に勿体ない話で、
そのための掲示板なのですが…この板上ではお役に立てず残念です。

おっと! ここまで書いた所で、検索して見たら、
サイト上にコードを載せている方を発見しました。
まずは、一覧して下さい。
K窓 http://homepage2.nifty.com/kmado/
 Excel技 マクロ編 http://homepage2.nifty.com/kmado/ke_m8.htm
 『E00M074(Excel2000)
 項目 UserFormのウィンドウスタイルを変更する
 内容説明 UserFormのウィンドウスタイル(属性)を
 変更する方法を示します。
 その1)ユーザーフォームに最大化最小化ボタンを付け、
 又サイズ変更可能にする』
・ツリー全体表示

【33】Re:リストボックス内を並べ替え
回答  らいでん  - 03/5/14(水) 0:16 -

引用なし
パスワード
   らいでんです。

>Excelでは作業用のシートを適宜追加しSortメソッドで並べ替えが可能ですがWordには
>シートの概念がないのでそうはいかない、という意味で書いたので実際にExcelシートを
>流用するということではありません。

私はExcelシートを流用しようという事は考えておりませんよ。
リストボックスに取り込むべきデータの所在をお聞きしたかったのです。
こちらはWord掲示板ですので、データはWord文書上に存在するのだと考えるのが自然
だと思ったのですが?

>やりたかったのは文書内の表の並べ替えをしたいのではなくてリストボックス内のデー
>タを並べ替えたいのです。

はい、了解していますよ。
Wordでも表のソート機能を使って配列に取り込めば良いと考えたのですが?
Excelでも
>Excelでは作業用のシートを適宜追加しSortメソッドで並べ替えが可能ですが
と仰っていますように、データの並び替えをされているのですから同じ事ですよね。
・ツリー全体表示

【32】Re:ユーザーフォームに最大化最小化ボタン
お礼  WhiteRabbit  - 03/5/13(火) 15:19 -

引用なし
パスワード
   ▼H. C. Shinopy さん:
>API関数を使って、最大化・最小化ボタンを
>ユーザーフォームに表示することが可能です。
>Excel VBAのコードがそのまま使えます。
>
>下記の本に事例が載っています。
>ExcelとWordの両方のVBEを起動し、
>コードをコピーして貼り付けしてみたところ、
>動作することを確認しました。
>
>『ExcelVBA 実用サンプルコレクション』
>著者 プロジェクトA 渡辺ひかる
>監修 プロジェクトA 大村あつし
>ISBN 4-7973-2087-7
>出版社 ソフトバンクパブリッシング
>価格 3000円+悪税
>
>「Section Q 外部プログラムを利用する。」の中の
>「Tips Q-060 ユーザーフォームに最大化・最小化ボタンを付加し、
>リサイズを可能にする」
>
>御参考までに。

レスが遅れましてすみません。あまりに反応が無いので半ば諦めていました。
それと書籍のご紹介ありがとうございます。
しかし、近隣の本屋さんには置いていないようで、立ち読みもできません。
差しさわりの無い程度で、どのようにしたらよいのか教えてくださいませんでしょうか?
それとAPI関数というのは何でしょうか?
どういう関数をどのように使えばいいのかわかるとありがたいです。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【31】Re:リストボックス内を並べ替え
お礼  WhiteRabbit  - 03/5/13(火) 15:14 -

引用なし
パスワード
   ▼らいでん さん:
レスありがとうございます。返信がおくれましてすみません。
あまりに反応ないので半ば諦めておりました。

>>リストボックスの項目を追加セットする際に
>
>追加セット?・・ってどういったことでしょうね?
>単にAddItemするという事とは違うのですか?

分かりづらくてすみません。AddItemでもいいんですが、Listプロパティに指定するデータをどうにかできないかと考えていました。

>>Excelだとシートの並べ替えで済むのですが
>
>シートの並び替えですか?シートの順を並び替えてどうするのでしょう?
>多分Wordで表内データの並び替えを行って、そのデータをリストボックス
>に取り込みたい、という事だと想像しましたが?

Excelを引き合いに出したのがまずかったかもしれません。
Excelでは作業用のシートを適宜追加しSortメソッドで並べ替えが可能ですがWordにはシートの概念がないのでそうはいかない、という意味で書いたので実際にExcelシートを流用するということではありません。

やりたかったのは文書内の表の並べ替えをしたいのではなくてリストボックス内のデータを並べ替えたいのです。
※このリストボックスには「使用用語」のリストみたいな用途で適宜用語が追加されます。

並べ替えについては他のサイトを検索したら配列変数にとりこんでからのソートで対応できそうだということは判りました。この方法で取り組み中ですが、もし他に簡単な方法がありましたらご教示ください。
・ツリー全体表示

【30】Re:shellの終了と同期させるには? 追...
回答  H. C. Shinopy  - 03/5/11(日) 8:22 -

引用なし
パスワード
   先にVBScriptでの処理を書き込みしましたが、
Word VBAで処理する方法があることが判りました。
(不勉強で、すみません。)

後日、Excel VBAの本を見ていたら、使えそうなコードを発見しました。
(メモ帳を起動して、その終了を待つというものでした。)
それを使い回そうとしたのですが、いろいろ試した結果、
下記のコードとなりました。

1.デスクトップにABC.batがあるものとします。
  (この処理でABCo.txtが出力されるものとします。)

2.VBE上から[ツール]の[参照設定...]で、
  [Windows Script Host Object Model]をチェックして下さい。

3.「ChDir …」で「ABC.bat」のあるフォルダを指定します。
  これを指定しない場合、マイドキュメントの中を見にいくようです。

Sub AbcVBA()
  '参照設定:Windows Script Host Object Model
  Dim myWsh As IWshRuntimeLibrary.WshShell
  Set myWsh = CreateObject("Wscript.Shell")
  '
  ChDir "C:\Documents and Settings\User\デスクトップ"
  myWsh.Run "ABC.bat", 1, True
  '
  MsgBox "ABC.batが終了しました。"
  Documents.Open "C:\Documents and Settings\User\My Documents\ABCo.txt"
  Set myWsh = Nothing
End Sub
[終わり]
・ツリー全体表示

【29】Re:ユーザーフォームに最大化最小化ボタン
回答  H. C. Shinopy  - 03/5/10(土) 9:04 -

引用なし
パスワード
   API関数を使って、最大化・最小化ボタンを
ユーザーフォームに表示することが可能です。
Excel VBAのコードがそのまま使えます。

下記の本に事例が載っています。
ExcelとWordの両方のVBEを起動し、
コードをコピーして貼り付けしてみたところ、
動作することを確認しました。

『ExcelVBA 実用サンプルコレクション』
著者 プロジェクトA 渡辺ひかる
監修 プロジェクトA 大村あつし
ISBN 4-7973-2087-7
出版社 ソフトバンクパブリッシング
価格 3000円+悪税

「Section Q 外部プログラムを利用する。」の中の
「Tips Q-060 ユーザーフォームに最大化・最小化ボタンを付加し、
リサイズを可能にする」

御参考までに。
・ツリー全体表示

43 / 45 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
207185
(SS)C-BOARD v3.8 is Free