|
AccessVBAほぼ初心者です。ですが、VBAの質問からはそれます。
目的は、G_Driveという名のフォルダを仮想ドライブとして使用するということです。
あるフォルダを、[右クリック]→[プロパティ]→共有タブで[このフォルダを共有する]オプションボタンを選択してそのプロパティを終了したんですが、フォルダの[ツール]→
[ネットワークドライブの割り当て(N)]→[ネットワークドライブの割り当て]において、
ドライブ(D):G:\
フォルダ(O):\\COmputer\G_Drive
と各々設定して[完了]ボタンをクリックしたのですが、「ネットーワークパス \\Computer\G_Drive\ はみつかりませんでした。」というメッセージが帰ってきて
仮想ドライブの設定が行われません。何かいけない設定をしているのでしょうか?
どうかよきアドバイスをお願いします。
|
|