|
え〜と・・・
この元の質問者は「su」さんですが・・・
>→97の書式プロパティを見てみましたが、「区切り線」という項目がありませんでした。「フォーム自体」とのことなので、フォームを閉じて右クリ→プロパティを開くと、タブが無い表示になります。ヘッダ、詳細、フッダのプロパティは書式タブはありますが、「区切り線」というのはありません。
回答も端折ってた部分があるので、もっと詳しく書きましょう。
1)対象となるフィームを「デザイン」で開きます。
2)そのまま、メニューバーより [表示(V)]-[プロパティ(P)]で
プロパティのダイアログが表示されます。
(逆に元々表示されていれば消えます)
これを、フォーム自体のプロパティと表現していました。
わかりにくくて、すみませんでした。
3)このプロパティの「書式」タブの上から7番目に「区切り線」プロパティがあります。
4)これを「いいえ」にしてください。
>>*** Ex.2 ***
>>フォームを開く時に
>>
>>Private Sub Form_Open(Cancel As Integer)
>>DoCmd.GoToRecord acActiveDataObject, , acNewRec
>>End Sub
>>
>>として、新規レコードに飛ばす。
>>
>
>→EX2の方法にしたいのですが、このマクロをどこに入れればいいのでしょうか?
>コードビルダから入ると、別のマクロの下に表示されて、この作業が動きません。
>二つ目以降のマクロを一つのオブジェクト(今はフォーム)に組み込む場合は
>どうすればよいのでしょうか?
>アクセスに関して1.マクロとモジュール2.ビルダ(式ビルダは関数を入れるのはわかるのですが、マクロビルダとコードビルダが?です)理解できてません。excelのようにモジュール別にマクロを管理できるのでしょうか?
>初歩的なことで申し訳ありませんが、この点についても教えていただけませんか?
マクロビルダがマクロを記述作成し、
コードビルダがVBAを記述します。
このBBSのタイトルが「Access VBA質問箱 IV」となっていたのでVBAで表記しています。
マクロではありません。
詳細は・・・
1)フィームを「デザイン」で開きます。
2)そのまま、メニューバーより [表示(V)]-[プロパティ(P)]で
プロパティのダイアログが表示されます。
(逆に元々表示されていれば消えます)
3)このプロパティの「イベント」タブの上から9番目に「開く時」プロパティがあります。
4)コードビルダを選択しすると、このフォームのクラスモジュールというウィンドウが表示され、勝手に
Private Sub Form_Open(Cancel As Integer)
←この位置でカーソルが点滅
End Sub
と表示されるので、カーソルが点滅に
DoCmd.GoToRecord acActiveDataObject, , acNewRec
の1文を入力します。
これの意味はよろしいですか?
ちなみに
「現在の使用中のオブジェクト(ここでは自フォーム)で新しいレコードへ
レコード移動する命令を実行します」
です。
PS.
逆に自分はExcelが詳しくないので、内容をExcelに例えられても分かりかねます。
申し訳ありません。
|
|