| 
    
     |  | ▼西村 さん、IROC さん、おはようございます。 
 >>どのように試して、どこがうまくいかなかったのか、教えてもらえませんか?
 >まず Line Inputで編集対象の行を読み込み、編集してその後、PRINTで
 >書き出したつもりだったのですが、全行が入れ替わってしまいました。
 >また、Appendでやってみたところ、データが追加されてしまいました。
 
 おっしゃっている事は何となくわかりますが、何となくしかわかりません。
 こういう場合は、仕様を例題を出して記述したり、コードを掲載して下さいネ!!
 
 あるテキストファイル(TEXTA.TXT)から、編集したい行を表示し、
 編集後、これを更新するという仕様だとしたら・・・。
 
 シートには、編集対象行のみ表示されていると言う事ですよね?
 
 ・TEXTA.TXTをINPUTモードでオープンします。
 
 ・Line Inputステートメントを用いて、編集対象行まで読込を繰り返します。
 
 ・編集対象行まで読み込んだら、その編集対象行が最初から何行目なのかを
 更新するまで保持していなければなりません。
 
 ・更新は、再度、TEXTA.TXTをINPUTモードでオープンします。
 
 ・別にTEXTB.TXTをOUTPUTモードでオープンします(これは、この時点まで存在しないファイル名です)。
 
 ・編集対象魚以外は、TEXTA.TXTからLine INPUTで読み込んだテキストデータを
 そのままTEXTB.TXTにPrintステーメントにて書き込みます。この時、読み込みをカウントしておいて、編集対象行か否かのチェックを行いながらループします。
 
 ・編集対象行になったなら、編集後のデータをTEXTB.TXTにPrintステートメントで書き込みます。
 
 ・TEXTA.TXTから全ての行を書き込んだ後、両方のファイルをクローズします。
 
 ・TEXTA.TXTを削除します。
 
 ・TEXTB.TXTのファイル名をTEXTA.TXTに変更します(NAMEステートメント)。
 
 こんな手順で検討してみて下さい。
 
 |  |