| 
    
     |  | γさん早速の御返信ありがとうございます。 
 当方のエクセルは2003なので五列を指定できるのでしょうか?
 いわゆるソートのくくりでは3つまでしか指定できないような気がしますが...
 (素人なので他の方法があるのかもしれませんが...)
 
 判定列を作って、そこに
 =OR(AND(A3=A2,B3=B2,C3=C2,D3=D2,E3=E2),AND(A3=A4,B3=B4,C3=C4,D3=D4,E3=E4))
 のような計算式を入れます
 
 このくだりはいわゆる関数の部分に入力するとの意味で
 良いのでしょうか?
 
 どうぞよろしくお願い致します。
 
 
 ▼γ さん:
 >一般機能の素人ですので、割り引いて見て下さい。
 >
 >・最初の5列を指定して、ソートを掛けます。
 >・判定列を作って、そこに
 > =OR(AND(A3=A2,B3=B2,C3=C2,D3=D2,E3=E2),AND(A3=A4,B3=B4,C3=C4,D3=D4,E3=E4))
 > のような計算式を入れます。
 >・オートフィルタを使って、判定列がTrueのものだけ抽出します。
 >
 >マクロがお望みなら、マクロ記録が参考になるでしょう。
 >(最初の順番を保存したければ、最初に追加列に連番を振っておき、
 > 最後にこれでもとに戻します。)
 
 |  |