Excel VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


12110 / 13645 ツリー ←次へ | 前へ→

【12218】csvファイルに書き出すには。 tasukete 04/3/26(金) 20:40 質問
【12219】Re:csvファイルに書き出すには。 IROC 04/3/26(金) 20:59 回答
【12221】Re:csvファイルに書き出すには。 tasukete 04/3/26(金) 21:22 発言
【12223】Re:csvファイルに書き出すには。 Hirofumi 04/3/26(金) 22:40 回答
【12225】Re:csvファイルに書き出すには。 tasukete 04/3/27(土) 0:20 お礼
【12315】Re:csvファイルに書き出すには。 tasukete 04/3/30(火) 14:22 質問
【12329】Re:csvファイルに書き出すには。 Hirofumi 04/3/30(火) 20:21 発言

【12218】csvファイルに書き出すには。
質問  tasukete  - 04/3/26(金) 20:40 -

引用なし
パスワード
   csvファイルに任意のセルの値を書き出したいのですが、最初にブック内のシートをリスト表示させ、ユーザーに選択させて(手動)、選択されたシートの固定セルアドレスの値をコピーし、CSVファイルの固定アドレスセルへ貼り付ける処理を自動で行うにはどのようなマクロを組んだら良いでしょうか。
誰かご教授願います。

【12219】Re:csvファイルに書き出すには。
回答  IROC  - 04/3/26(金) 20:59 -

引用なし
パスワード
   具体的にどの部分が分からないのでしょうか?
自動記録でできる部分もあると思いますけど・・?

質問でなくマクロの作成を依頼したいという事でしょうか?

【12221】Re:csvファイルに書き出すには。
発言  tasukete  - 04/3/26(金) 21:22 -

引用なし
パスワード
   はい。出来ればお願いします。
VBAの勉強を始めたばかりで、その記述を見て内容を勉強をさせてもらいたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。

【12223】Re:csvファイルに書き出すには。
回答  Hirofumi E-MAIL  - 04/3/26(金) 22:40 -

引用なし
パスワード
   全く、質問内容と同じ物では有りませんが
近い物と言う事で参考になるかな?

使い方は、出力したいシートをActiveにします
出力したい範囲を選択して、Sub OutPutCsvScopeを実行するか
其のままSub OutPutCsvScopeを実行して下さい
範囲選択がされていれば其の範囲が、範囲選択がされていなければ、
UsedRangeがInpuBoxに表示されます
この範囲で良ければOkを押します
もし、出力範囲を変更したければこの時点で変更してOkを押して下さい
次に、ファイルを保存ダイアログが表示されますので
ここで、出力ファイル名を選択するか、ファイル名を入力して下さい
Okを出すと出力されます
尚、出力形式は、Csv2形式では、フィールドにカンマ、改行、
ダブルクォーツ等が有る場合フィールドがダブルクォーツで括られます
また、Csv1形式では、文字列の場合無条件で、
フィールドがダブルクォーツで括られます

以下を標準モジュールに記述して下さい

Option Explicit

Public Sub OutPutCsvScope()

  Dim vntFileName As Variant
  Dim rngTarget As Range
  Dim strPrompt As String
  Dim strTitle As String
  
  strPrompt = "Csv出力するRangeを選択して下さい"
  strTitle = "Csv出力"
  
  On Error GoTo ErrorHandler
  '選択範囲の取得
  With Application
    'もし、選択範囲が無いなら
    If .Selection.Count = 1 Then
      Set rngTarget = ActiveSheet.UsedRange
    Else
      Set rngTarget = .Selection
    End If
    '選択範囲の取得
    Set rngTarget = .InputBox(Prompt:=strPrompt, _
                  Title:=strTitle, _
                  Default:=rngTarget.Address, _
                  Type:=8)
    rngTarget.Select
  End With
  
  'Default出力名の設定
  vntFileName = ThisWorkbook.Path & "\" & "TestFile.csv"
  '出力名を取得
  If Not GetWriteFile(vntFileName, ThisWorkbook.Path) Then
    GoTo ErrorHandler
  End If
  
  'ファイルに出力
  CsvWrite vntFileName, rngTarget
  
  Beep
  MsgBox "処理が終了しました", vbOKOnly, "終了"
  
ErrorHandler:

  '選択範囲の解除
  rngTarget(1).Select
  Set rngTarget = Nothing
  
End Sub

Private Sub CsvWrite(ByVal strFileName As String, _
          ByVal rngTarget As Range, _
          Optional strRetCode As String = vbCrLf)

  Dim dfn As Integer
  Dim i As Long
  Dim j As Long
  Dim strBuf As String
  Dim lngCount As Long
  Dim vntField As Variant
    
  '空きファイル番号を取得します
  dfn = FreeFile
  '出力ファイルをOpenします
  Open strFileName For Output As dfn
    
  With rngTarget
    lngCount = .Columns.Count
    For i = 1 To .Rows.Count
      '1行分のDataをシートから読みこむ
      vntField = .Item(i, 1).Resize(, lngCount)
      '出力1レコード作成
      strBuf = ComposeLine(vntField, ",") & strRetCode
      '1レコード書き出し
      Print #dfn, strBuf;
    Next i
  End With
  
  '出力ファイルを閉じる
  Close #dfn
  
End Sub

Private Function ComposeLine(vntField As Variant, _
        Optional strDelim As String = ",") As String
        
'  レコード作成

  Dim i As Long
  Dim strResult As String
  Dim strField As String
  Dim lngFieldEnd As Long
  Dim vntFieldTmp As Variant
  
  'もし、データが複数なら
  If VarType(vntField) = vbArray + vbVariant Then
    vntFieldTmp = vntField
  Else
    ReDim vntFieldTmp(1 To 1, 1 To 1)
    vntFieldTmp(1, 1) = vntField
  End If
  'データ数の取得
  lngFieldEnd = UBound(vntFieldTmp, 2)
  'データ数繰り返し
  For i = 1 To lngFieldEnd
    'Csv1形式の出力
'    strField = PrepareCsv1Field(vntFieldTmp(1, i))
    'Csv2形式の出力
    strField = PrepareCsv2Field(vntFieldTmp(1, i))
    '結果変数にフィール文字列を加算
    strResult = strResult & strField
    'データカウントがデータ数未満の場合
    If i < lngFieldEnd Then
      '区切り文字を結果変数に加算
      strResult = strResult & strDelim
    End If
  Next i
  
  ComposeLine = strResult
  
End Function

Private Function PrepareCsv1Field( _
      ByVal vntValue As Variant) As String

' Csv1出力形式の調整

  Dim i As Long
  Dim lngPos As Long
  Const strQuot As String = """"
  
  '引数の変数内部形式に就いて
  Select Case VarType(vntValue)
    Case vbString  '文字列型
      'ダブルクォーツの処理
      i = 1
      lngPos = InStr(i, vntValue, strQuot, vbBinaryCompare)
      Do Until lngPos = 0
        vntValue = Left(vntValue, lngPos) & Mid(vntValue, lngPos + 1)
        i = lngPos + 2
        lngPos = InStr(i, vntValue, strQuot, vbBinaryCompare)
      Loop
      '両端にダブルクォーツを付加
      vntValue = strQuot & vntValue & strQuot
    Case vbDate   '日付型
      '日付が時分秒を持つなら
      If TimeValue(vntValue) > 0 Then
        vntValue = Format(vntValue, "yyyy/mm/dd hh:mm:ss")
      Else
        vntValue = Format(vntValue, "yyyy/mm/dd")
      End If
  End Select
  
  PrepareCsv1Field = CStr(vntValue)

End Function

Private Function PrepareCsv2Field( _
      ByVal vntValue As Variant) As String

' Csv2出力形式の調整

  Dim i As Long
  Dim blnQuot As Boolean
  Dim lngPos As Long
  Const strQuot As String = """"
  
  '引数の変数内部形式に就いて
  Select Case VarType(vntValue)
    Case vbString  '文字列型
      'ダブルクォーツの処理
      i = 1
      lngPos = InStr(i, vntValue, strQuot, vbBinaryCompare)
      Do Until lngPos = 0
        vntValue = Left(vntValue, lngPos) _
              & Mid(vntValue, lngPos + 1)
        i = lngPos + 2
        lngPos = InStr(i, vntValue, _
                strQuot, vbBinaryCompare)
      Loop
      'ダブルクォーツで括るか否かの判断処理
      For i = 1 To 5
        lngPos = InStr(1, vntValue, _
              Choose(i, ",", strQuot, vbCr, _
                  vbLf, vbTab), vbBinaryCompare)
        If lngPos <> 0 Then
          blnQuot = True
          Exit For
        End If
      Next i
      'ダブルクォーツで括るの判断の場合
      If blnQuot Then
        vntValue = strQuot & vntValue & strQuot
      End If
    Case vbDate   '日付型
      '日付が時分秒を持つなら
      If TimeValue(vntValue) > 0 Then
        vntValue = Format(vntValue, "yyyy/mm/dd hh:mm:ss")
      Else
        vntValue = Format(vntValue, "yyyy/mm/dd")
      End If
  End Select
  
  PrepareCsv2Field = CStr(vntValue)

End Function

Private Function GetWriteFile(vntFileName As Variant, _
          Optional strFilePath As String) As Boolean

  Dim strFilter As String
  Dim strInitialFile As String
  
  'フィルタ文字列を作成
  strFilter = "CSV File (*.csv),*.csv," _
        & "Text File (*.txt),*.txt"
  '既定値のファイル名を設定
  strInitialFile = vntFileName
  '読み込むファイルの有るフォルダを指定
  If strFilePath <> "" Then
    'ファイルを開くダイアログ表示ホルダに移動
    ChDrive Left(strFilePath, 1)
    ChDir strFilePath
  End If
  '「ファイルを保存」ダイアログを表示
  vntFileName _
    = Application.GetSaveAsFilename(vntFileName, strFilter, 1)
  If vntFileName = False Then
    Exit Function
  End If

  GetWriteFile = True
  
End Function

【12225】Re:csvファイルに書き出すには。
お礼  tasukete  - 04/3/27(土) 0:20 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます!
これを元にいろいろ試してみようと思います。
ありがとうございましたっ

【12315】Re:csvファイルに書き出すには。
質問  tasukete  - 04/3/30(火) 14:22 -

引用なし
パスワード
   ▼Hirofumi さん:
お世話になっております。

先日教えていただいたマクロなんですが、このマクロを実行すると選択範囲は連続したセルじゃないと、コピーは出来ないですか?例えば、離れたセル範囲を同時に選択し出力するには。どの部分をどのように記述を変えたら良いのでしょうか?

質問ばかりですみません。ご教授ください。

【12329】Re:csvファイルに書き出すには。
発言  Hirofumi E-MAIL  - 04/3/30(火) 20:21 -

引用なし
パスワード
   >先日教えていただいたマクロなんですが、このマクロを実行すると選択範囲は連続した
>セルじゃないと、コピーは出来ないですか?例えば、離れたセル範囲を同時に選択し出
>力するには。どの部分をどのように記述を変えたら良いのでしょうか?

これは、其処まで考慮して有りません
連続した、方形の範囲だけが対象です

12110 / 13645 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
2610219
(SS)C-BOARD v3.8 is Free