|
ゆたか さん、こんにちわ
>以下のように記述することもできると思います。
>この記述とはまた違うのでしょうか?
>Result = Test(param1, param2)
ヘルプ(VBリファレンス)より一部引用
引用開始==================
名前付き引数と省略可能な引数の概要
Sub プロシージャまたは Function プロシージャを呼び出すときは、引数をプロシージャの構文で指定されている定義位置に正しい順序で指定するか、構文上の順序とは無関係に、引数の名前を記述して指定します。
たとえば、次の Sub プロシージャは、3 つの引数を受け取ります。
Sub PassArgs(strName As String, intAge As Integer, dteBirth As Date)
Debug.Print strName, intAge, dteBirth
End Sub
次の例のように、各引数をカンマで区切り、構文どおりの正しい位置に指定して、このプロシージャを呼び出すことができます。
PassArgs "Mary", 26, #69-2-21#
また、名前付き引数をそれぞれカンマで区切って、このプロシージャを呼び出すこともできます。
PassArgs intAge:=26, dteBirth:=#69-2-21#, strName:="Mary"
名前付き引数に値を代入するには、引数名、コロンと等号 (:=)、引数に代入する値の順で記述します。
名前付き引数は、省略可能な引数を持つプロシージャを呼び出すときに便利です。名前付き引数を使用すると、省略する引数を示すためにカンマを入れる必要がなくなります。名前付き引数を使用すると、どの引数を渡し、どの引数を省略したかを簡単に知ることができます。
引用終了==================
>"Protectという関数のパラメータPasswordにFALSEという値を渡そうとしているが
>記述が間違っている"
>という解釈でよろしいのでしょうか。
>ws.Protect Password = True '実際のパスワードはFALSE
エラーメッセージはなんと書いてありましたか?
前回のコードをそのまま貼り付けて実行したら、エラーにならず、ちゃんと新しいブックが二つ作成されて保護がかかってますが。(XL97 & WinXP)
|
|