Excel VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


12852 / 13646 ツリー ←次へ | 前へ→

【8049】アクセス許可とsaveメソッド 上等兵 03/9/27(土) 23:47 質問
【8093】開いているファイルを削除? しのしの 03/9/30(火) 1:46 発言
【8135】Re:開いているファイルを削除? 上等兵 03/10/1(水) 19:26 発言
【8141】Re:開いているファイルを削除? Kein 03/10/1(水) 23:24 回答
【8333】Re:開いているファイルを削除? しのしの 03/10/9(木) 9:53 回答

【8049】アクセス許可とsaveメソッド
質問  上等兵  - 03/9/27(土) 23:47 -

引用なし
パスワード
   親フォルダの「サブフォルダとファイルの削除」を拒否し
自分自身を削除できないように設定してあるExcelのVBA
で終了する前に、

  ActiveWorkbook.Save

を実行すると、カレントフォルダ内に、8桁英数字からなる
不要ファイルができてしまいます。
このような不要ファイルができないようには、できないで
しょうか。

目的は、Excelで事務処理システムを製作しているのですが、
誤って、自分自身を削除してしまわないようにすることです。

よろしく、お願いします。

【8093】開いているファイルを削除?
発言  しのしの  - 03/9/30(火) 1:46 -

引用なし
パスワード
   上等兵さん こんばんは。

回答ではないのですが。(というか回答はわかりません。)

>目的は、Excelで事務処理システムを製作しているのですが、
>誤って、自分自身を削除してしまわないようにすることです。

自分自身を削除してしまわないようにする、ってどういうことでしょう?
これって、Windowsですよね。
開いているファイルは、何もしなくても削除不可能ではないですか?
どういう場合を想定されていますか?

【8135】Re:開いているファイルを削除?
発言  上等兵  - 03/10/1(水) 19:26 -

引用なし
パスワード
   説明不足ですみません。

開いている時に、自分自身を消してしまうという
ことではなく、開いていないときに、フォルダウィンド
上に見えるVBAを含んだExcelファイルのことです。

要するに、開いていないときに、単純に誤って削除してし
まわないように、アクセス権で削除を拒否しておきたい
と考えています。

▼しのしの さん:
>上等兵さん こんばんは。
>
>回答ではないのですが。(というか回答はわかりません。)
>
>>目的は、Excelで事務処理システムを製作しているのですが、
>>誤って、自分自身を削除してしまわないようにすることです。
>
>自分自身を削除してしまわないようにする、ってどういうことでしょう?
>これって、Windowsですよね。
>開いているファイルは、何もしなくても削除不可能ではないですか?
>どういう場合を想定されていますか?

【8141】Re:開いているファイルを削除?
回答  Kein  - 03/10/1(水) 23:24 -

引用なし
パスワード
   >単純に誤って削除してしまわないように
ということなら、頻繁にバックアップするなりして
「削除されてもすぐ復活できるように」という方向で
考えた方が楽ですね。SaveCopyAs メソッドや
SaveAsメソッドの引数 CreateBackup を調べてみて下さい。

【8333】Re:開いているファイルを削除?
回答  しのしの  - 03/10/9(木) 9:53 -

引用なし
パスワード
   上等兵さん、遅くなりました。
Keinさん、初めまして。いつもご活躍拝見しております。

>要するに、開いていないときに、単純に誤って削除してし
>まわないように、アクセス権で削除を拒否しておきたい
>と考えています。

了解しました。
これも、直接の解答ではないのですが、
私もKein さんの考え方に賛成です。

フォルダごと削除不可能にするより
ユーザが単純に誤って削除してしまう
という状況を発生させない事務システムにする方が
現実的であると思います。
#該当フォルダをエクスプローラで直接操作する
#という作業をユーザにさせない。

例えば、

1.該当フォルダに、アクセス制限(パスワード)を設定する。

2.該当フォルダでない場所に起動ブックを作成し
 起動ブックから直接、該当フォルダ内のブックを開きにいく。
 (該当フォルダの接続は、WNetAddConnection2関数を使えば、
  ユーザは意識しないですむ。時間かかるけど。)

という考え方はいかかでしょう?

また、8桁の不要ファイル(バックアップだと思いますが)
というのは、OSが作っていると思うので、
あくまで、アクセス権で削除を拒否で!!とおっしゃるなら、
そういう関連の掲示板にご質問されるほうが、解決の近道かもしれません。

全くはずしていたら、すみません。

12852 / 13646 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
2610219
(SS)C-BOARD v3.8 is Free