| 
    
     |  | ▼JuJu さん: 
 jujuさん回答ありがとうございました(^−^)
 
 >でも、VBでは他の原因で動きません。
 >VBとExcelのPictureオブジェクトの仕様の差異から生じる問題なのですが、VBからはExcelのPictureオブジェクトを参照設定することができません。
 
 そうなんですね・・・
 
 >
 >確実なのは、Excel上でイメージを読み込む関数を作って、VB側からそれを呼び出すと言う方法です。
 
 なるほど、わかりました、今から早速やってみます!
 結局、なぜPICTUREオブジェクトを使おうかと思ったかというと
 画像の大きさはまちまちなので、表示都度で拡大縮小をしてやらなくては
 ならないのです
 
 それで今は、
 
 .Pictures.Insert("ファイルフルパス").Select
 
 として、原寸大で画像をはりつけた後、
 
 Selection.ShapeRange.Height
 Selection.ShapeRange.Width
 
 で縦横サイズを取得し、縮小率計算後
 
 Selection.ShapeRange.ScaleHeight 縮小率, True ', msoScaleFromTopLeft
 Selection.ShapeRange.ScaleWidth 縮小率, True ',msoScaleFromTopLeft
 
 としているのですが、
 
 Selectionを使用すると、画像の縮小はうまくいったんですが
 なぜかVBからのEXCELプロセスの開放がうまくいかなくて
 困っていたんです、、、
 
 なぜなんでしょうか?
 
 まずは、JuJuさんに教えていただいた方法で試してみよーっと
 
 本当にありがとうございまいた
 
 |  |