Excel VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


699 / 13645 ツリー ←次へ | 前へ→

【78899】アプリケーション起動完了の判定 ちょろすけ 17/2/21(火) 12:14 質問[未読]
【78900】Re:アプリケーション起動完了の判定 ウッシ 17/2/21(火) 15:51 回答[未読]
【78902】Re:アプリケーション起動完了の判定 ちょろすけ 17/2/21(火) 17:33 質問[未読]
【78904】Re:アプリケーション起動完了の判定 ウッシ 17/2/21(火) 22:09 回答[未読]
【78905】Re:アプリケーション起動完了の判定 ちょろすけ 17/2/21(火) 22:17 回答[未読]
【78908】Re:アプリケーション起動完了の判定 ちょろすけ 17/2/22(水) 10:17 お礼[未読]
【78903】Re:アプリケーション起動完了の判定 γ 17/2/21(火) 21:25 発言[未読]
【78906】Re:アプリケーション起動完了の判定 ちょろすけ 17/2/21(火) 22:19 回答[未読]
【78907】Re:アプリケーション起動完了の判定 β 17/2/22(水) 5:56 発言[未読]
【78909】Re:アプリケーション起動完了の判定 ちょろすけ 17/2/22(水) 10:24 お礼[未読]
【78910】Re:アプリケーション起動完了の判定 ちょろすけ 17/2/22(水) 10:54 質問[未読]
【78911】Re:アプリケーション起動完了の判定 ちょろすけ 17/2/22(水) 11:06 質問[未読]
【78915】Re:アプリケーション起動完了の判定 γ 17/2/22(水) 23:35 発言[未読]
【78916】Re:アプリケーション起動完了の判定 ちょろすけ 17/2/23(木) 8:27 質問[未読]
【78917】Re:アプリケーション起動完了の判定 γ 17/2/23(木) 8:29 発言[未読]
【78919】Re:アプリケーション起動完了の判定 ちょろすけ 17/2/23(木) 9:23 お礼[未読]

【78899】アプリケーション起動完了の判定
質問  ちょろすけ  - 17/2/21(火) 12:14 -

引用なし
パスワード
   皆さま教えて下さい。

あるアプリケーションをShellコマンドで起動させて、起動完了(ウインドウが
完全に開いた状態)を判定してから次の処理(SendKeysなど)に移りたいの
ですが、どの様なコードを書けば良いのか行き詰ってます。

(色々調べてみると、アプリケーションを起動させて、終了を確認してから
 次の処理に移るようなコードはありましたが、今回は起動完了だけを判定
 したいです。)

Do〜Loopとかでも試してみましたが、Shellコマンドが通った時点(ウインドウが
完全に開く前)で次の処理に移ってしまうので、SendKeysなどがうまく動かない
のです。

長々とすいません、、宜しくお願い致します。

【78900】Re:アプリケーション起動完了の判定
回答  ウッシ  - 17/2/21(火) 15:51 -

引用なし
パスワード
   こんにちは

Public Declare Function EnumWindows Lib "user32" (ByVal lpEnumFunc As Long, ByVal lParam As Long) As Long
Public Declare Function IsWindowVisible Lib "user32" (ByVal hWnd As Long) As Long
Public Declare Function GetWindowText Lib "user32" Alias "GetWindowTextA" (ByVal hWnd As Long, ByVal lpString As String, ByVal cch As Long) As Long
Public Declare Function GetWindow Lib "user32" (ByVal hWnd As Long, ByVal wCmd As Long) As Long
Public Const GW_OWNER = 4
Public flg As Boolean

Public Function GetProc(ByVal hWnd As Long, lParam As Long) As Boolean
  Dim sName As String * 128
  Dim ret  As Long
  
  sName = ""
  ret = GetWindowText(hWnd, s, Len(s))
  
  If IsWindowVisible(hWnd) Then
    If GetWindow(hWnd, GW_OWNER) = 0 Then
      If ret <> 0 Then
        If sName Like "対象のWindowキャプション名*" Then
          flg = True
          Exit Function
        End If
      End If
    End If
  End If
  GetProc = True
End Function


Sub test()
  Dim s As Single
  s = Timer
  flg = False
  Do
    Call EnumWindows(AddressOf GetProc, 0)
    If Timer - s > 10 Then '10秒待ち
      Exit Do
    End If
  Loop Until flg = True
  If flg = False Then
    MsgBox "時間切れ、見つかりません"
  Else
    '見つかったので次の処理
    Stop
  End If
End Sub

こんな感じでどうでしょうか? 


▼ちょろすけ さん:
>皆さま教えて下さい。
>
>あるアプリケーションをShellコマンドで起動させて、起動完了(ウインドウが
>完全に開いた状態)を判定してから次の処理(SendKeysなど)に移りたいの
>ですが、どの様なコードを書けば良いのか行き詰ってます。
>
>(色々調べてみると、アプリケーションを起動させて、終了を確認してから
> 次の処理に移るようなコードはありましたが、今回は起動完了だけを判定
> したいです。)
>
>Do〜Loopとかでも試してみましたが、Shellコマンドが通った時点(ウインドウが
>完全に開く前)で次の処理に移ってしまうので、SendKeysなどがうまく動かない
>のです。
>
>長々とすいません、、宜しくお願い致します。

【78902】Re:アプリケーション起動完了の判定
質問  ちょろすけ  - 17/2/21(火) 17:33 -

引用なし
パスワード
   ウッシさん

ありがとうございます!
ただ、、凄いとしか。
想像以上に複雑過ぎて焦ってます。

もし宜しければ、ポイントになる部分の解説(コメント)もご教示頂けないでしょうか。。
お手数掛けてしまいますが、宜しくお願い致します。


▼ウッシ さん:
>こんにちは
>
>Public Declare Function EnumWindows Lib "user32" (ByVal lpEnumFunc As Long, ByVal lParam As Long) As Long
>Public Declare Function IsWindowVisible Lib "user32" (ByVal hWnd As Long) As Long
>Public Declare Function GetWindowText Lib "user32" Alias "GetWindowTextA" (ByVal hWnd As Long, ByVal lpString As String, ByVal cch As Long) As Long
>Public Declare Function GetWindow Lib "user32" (ByVal hWnd As Long, ByVal wCmd As Long) As Long
>Public Const GW_OWNER = 4
>Public flg As Boolean
>
>Public Function GetProc(ByVal hWnd As Long, lParam As Long) As Boolean
>  Dim sName As String * 128
>  Dim ret  As Long
>  
>  sName = ""
>  ret = GetWindowText(hWnd, s, Len(s))
>  
>  If IsWindowVisible(hWnd) Then
>    If GetWindow(hWnd, GW_OWNER) = 0 Then
>      If ret <> 0 Then
>        If sName Like "対象のWindowキャプション名*" Then
>          flg = True
>          Exit Function
>        End If
>      End If
>    End If
>  End If
>  GetProc = True
>End Function
>
>
>Sub test()
>  Dim s As Single
>  s = Timer
>  flg = False
>  Do
>    Call EnumWindows(AddressOf GetProc, 0)
>    If Timer - s > 10 Then '10秒待ち
>      Exit Do
>    End If
>  Loop Until flg = True
>  If flg = False Then
>    MsgBox "時間切れ、見つかりません"
>  Else
>    '見つかったので次の処理
>    Stop
>  End If
>End Sub
>
>こんな感じでどうでしょうか? 
>
>
>▼ちょろすけ さん:
>>皆さま教えて下さい。
>>
>>あるアプリケーションをShellコマンドで起動させて、起動完了(ウインドウが
>>完全に開いた状態)を判定してから次の処理(SendKeysなど)に移りたいの
>>ですが、どの様なコードを書けば良いのか行き詰ってます。
>>
>>(色々調べてみると、アプリケーションを起動させて、終了を確認してから
>> 次の処理に移るようなコードはありましたが、今回は起動完了だけを判定
>> したいです。)
>>
>>Do〜Loopとかでも試してみましたが、Shellコマンドが通った時点(ウインドウが
>>完全に開く前)で次の処理に移ってしまうので、SendKeysなどがうまく動かない
>>のです。
>>
>>長々とすいません、、宜しくお願い致します。

【78903】Re:アプリケーション起動完了の判定
発言  γ  - 17/2/21(火) 21:25 -

引用なし
パスワード
   すでに解決ずみかもしれませんが、別の方法として、
WSHのWshShellクラスのインスタンスを作成し、
Runメソッドを使う方法はいかがでしょうか。

ht tps://www.moug.net/tech/exvba/0100034.html
の後半部分を参考にして下さい。

なお、どんなアプリケーションなのか提示すると
別の方法が提示されるかもしれません。
IEとかでしたら、待つ方法は色々あるようです。
Sendkeysはできれば避けたい方法ですよね。
その辺も含めてコメントが寄せられるかもしれません。
現在の情報だけだと不足かもしれませんよ。

【78904】Re:アプリケーション起動完了の判定
回答  ウッシ  - 17/2/21(火) 22:09 -

引用なし
パスワード
   こんばんは

済みません、コードの間違いも修正しました。

'API宣言部
Public Declare Function EnumWindows Lib "user32" (ByVal lpEnumFunc As Long, ByVal lParam As Long) As Long
Public Declare Function IsWindowVisible Lib "user32" (ByVal hWnd As Long) As Long
Public Declare Function GetWindowText Lib "user32" Alias "GetWindowTextA" (ByVal hWnd As Long, ByVal lpString As String, ByVal cch As Long) As Long
Public Declare Function GetWindow Lib "user32" (ByVal hWnd As Long, ByVal wCmd As Long) As Long
'定数、変数
Public Const GW_OWNER = 4
Public flg As Boolean
'再帰処理用コールバック関数
Public Function GetProc(ByVal hWnd As Long, lParam As Long) As Boolean
  Dim sName As String * 128
  Dim ret  As Long
  
  sName = ""
  'キャプションを取得
  ret = GetWindowText(hWnd, sName, Len(sName))
  '可視状態のウィンドウを調べる
  If IsWindowVisible(hWnd) Then
    'オーナーフォームのハンドル取得
    If GetWindow(hWnd, GW_OWNER) = 0 Then
      If ret <> 0 Then
        '判定するアプリケーションのキャプション名
        If sName Like "対象のWindowキャプション名*" Then
          '見つかったらフラグをTrueにして、関数から抜ける
          flg = True
          Exit Function
        End If
      End If
    End If
  End If
  GetProc = True
End Function


Sub test()
  Dim s As Single
  s = Timer
  flg = False
  Do
    Call EnumWindows(AddressOf GetProc, 0)
    'フラグがTrueになる前に10秒経過したらループ抜ける
    If Timer - s > 10 Then '10秒待ち
      Exit Do
    End If
  Loop Until flg = True
  '見つかったらフラグはTrue、時間切れならFalse
  If flg = False Then
    MsgBox "時間切れ、見つかりません"
  Else
    '見つかったので次の処理
    Stop
  End If
End Sub

【78905】Re:アプリケーション起動完了の判定
回答  ちょろすけ  - 17/2/21(火) 22:17 -

引用なし
パスワード
   ウッシさん
お相手して下さってありがとうございます。
残念ながら今は確認できる環境が無いので明日試してみたいと思います。
宜しくお願い致します。

▼ウッシ さん:
>こんばんは
>
>済みません、コードの間違いも修正しました。
>
>'API宣言部
>Public Declare Function EnumWindows Lib "user32" (ByVal lpEnumFunc As Long, ByVal lParam As Long) As Long
>Public Declare Function IsWindowVisible Lib "user32" (ByVal hWnd As Long) As Long
>Public Declare Function GetWindowText Lib "user32" Alias "GetWindowTextA" (ByVal hWnd As Long, ByVal lpString As String, ByVal cch As Long) As Long
>Public Declare Function GetWindow Lib "user32" (ByVal hWnd As Long, ByVal wCmd As Long) As Long
>'定数、変数
>Public Const GW_OWNER = 4
>Public flg As Boolean
>'再帰処理用コールバック関数
>Public Function GetProc(ByVal hWnd As Long, lParam As Long) As Boolean
>  Dim sName As String * 128
>  Dim ret  As Long
>  
>  sName = ""
>  'キャプションを取得
>  ret = GetWindowText(hWnd, sName, Len(sName))
>  '可視状態のウィンドウを調べる
>  If IsWindowVisible(hWnd) Then
>    'オーナーフォームのハンドル取得
>    If GetWindow(hWnd, GW_OWNER) = 0 Then
>      If ret <> 0 Then
>        '判定するアプリケーションのキャプション名
>        If sName Like "対象のWindowキャプション名*" Then
>          '見つかったらフラグをTrueにして、関数から抜ける
>          flg = True
>          Exit Function
>        End If
>      End If
>    End If
>  End If
>  GetProc = True
>End Function
>
>
>Sub test()
>  Dim s As Single
>  s = Timer
>  flg = False
>  Do
>    Call EnumWindows(AddressOf GetProc, 0)
>    'フラグがTrueになる前に10秒経過したらループ抜ける
>    If Timer - s > 10 Then '10秒待ち
>      Exit Do
>    End If
>  Loop Until flg = True
>  '見つかったらフラグはTrue、時間切れならFalse
>  If flg = False Then
>    MsgBox "時間切れ、見つかりません"
>  Else
>    '見つかったので次の処理
>    Stop
>  End If
>End Sub

【78906】Re:アプリケーション起動完了の判定
回答  ちょろすけ  - 17/2/21(火) 22:19 -

引用なし
パスワード
   γさん
以降は具体的な質問が出来る様に気を付けたいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございます。

▼γ さん:
>すでに解決ずみかもしれませんが、別の方法として、
>WSHのWshShellクラスのインスタンスを作成し、
>Runメソッドを使う方法はいかがでしょうか。
>
>ht tps://www.moug.net/tech/exvba/0100034.html
>の後半部分を参考にして下さい。
>
>なお、どんなアプリケーションなのか提示すると
>別の方法が提示されるかもしれません。
>IEとかでしたら、待つ方法は色々あるようです。
>Sendkeysはできれば避けたい方法ですよね。
>その辺も含めてコメントが寄せられるかもしれません。
>現在の情報だけだと不足かもしれませんよ。

【78907】Re:アプリケーション起動完了の判定
発言  β  - 17/2/22(水) 5:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ちょろすけ さん:

>以降は具体的な質問が出来る様に気を付けたいと思います。

ウッシさんのコードで要件は満たすわけですから、それでOKということなんですが
一方、γさんが提示されたページの方法、Shell関数でアプリケーションを起動すると
難しい API によるウィンドウ操作をしなくても、VBA関数で処理できますし
アプリケーションが確かに起動されたということを待つのも、引数に True を指定するだけで
シンプルに記述できます。

ちょろすけさんにとっては、ウッシさんのコードとともに、有益な財産になると思いますので
是非参照して試してみていただきたいと思います。

γさんが『具体的に』といわれているのは、たとえば、立ち上げるアプリが IE であれば、
SHell関数の他に、もう少し細かな制御もできる方法もあるので、アプリが『具体的になれば』
ちょろすけさんにとって有益なアドバイスが他にも上がる可能性は高いですよということであって
『今後、具体的に質問してください』といわれているのではないですから。

【78908】Re:アプリケーション起動完了の判定
お礼  ちょろすけ  - 17/2/22(水) 10:17 -

引用なし
パスワード
   ウッシさん
動作させてみたところ無事に動きました。
追加して頂いたコメントは、これから勉強させていただきたいと思います。
助かりました、ありがとうございました。

▼ちょろすけ さん:
>ウッシさん
>お相手して下さってありがとうございます。
>残念ながら今は確認できる環境が無いので明日試してみたいと思います。
>宜しくお願い致します。
>
>▼ウッシ さん:
>>こんばんは
>>
>>済みません、コードの間違いも修正しました。
>>
>>'API宣言部
>>Public Declare Function EnumWindows Lib "user32" (ByVal lpEnumFunc As Long, ByVal lParam As Long) As Long
>>Public Declare Function IsWindowVisible Lib "user32" (ByVal hWnd As Long) As Long
>>Public Declare Function GetWindowText Lib "user32" Alias "GetWindowTextA" (ByVal hWnd As Long, ByVal lpString As String, ByVal cch As Long) As Long
>>Public Declare Function GetWindow Lib "user32" (ByVal hWnd As Long, ByVal wCmd As Long) As Long
>>'定数、変数
>>Public Const GW_OWNER = 4
>>Public flg As Boolean
>>'再帰処理用コールバック関数
>>Public Function GetProc(ByVal hWnd As Long, lParam As Long) As Boolean
>>  Dim sName As String * 128
>>  Dim ret  As Long
>>  
>>  sName = ""
>>  'キャプションを取得
>>  ret = GetWindowText(hWnd, sName, Len(sName))
>>  '可視状態のウィンドウを調べる
>>  If IsWindowVisible(hWnd) Then
>>    'オーナーフォームのハンドル取得
>>    If GetWindow(hWnd, GW_OWNER) = 0 Then
>>      If ret <> 0 Then
>>        '判定するアプリケーションのキャプション名
>>        If sName Like "対象のWindowキャプション名*" Then
>>          '見つかったらフラグをTrueにして、関数から抜ける
>>          flg = True
>>          Exit Function
>>        End If
>>      End If
>>    End If
>>  End If
>>  GetProc = True
>>End Function
>>
>>
>>Sub test()
>>  Dim s As Single
>>  s = Timer
>>  flg = False
>>  Do
>>    Call EnumWindows(AddressOf GetProc, 0)
>>    'フラグがTrueになる前に10秒経過したらループ抜ける
>>    If Timer - s > 10 Then '10秒待ち
>>      Exit Do
>>    End If
>>  Loop Until flg = True
>>  '見つかったらフラグはTrue、時間切れならFalse
>>  If flg = False Then
>>    MsgBox "時間切れ、見つかりません"
>>  Else
>>    '見つかったので次の処理
>>    Stop
>>  End If
>>End Sub

【78909】Re:アプリケーション起動完了の判定
お礼  ちょろすけ  - 17/2/22(水) 10:24 -

引用なし
パスワード
   βさん
的外れな回答をしてしまってました。。

ちなみに今回起動させようとしているアプリは、自社で特別に作成してもらった物になります。
ですので今後の質問は、その辺りも含めて具体的にお知らせする様に注意したいと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。

▼β さん:
>▼ちょろすけ さん:
>
>>以降は具体的な質問が出来る様に気を付けたいと思います。
>
>ウッシさんのコードで要件は満たすわけですから、それでOKということなんですが
>一方、γさんが提示されたページの方法、Shell関数でアプリケーションを起動すると
>難しい API によるウィンドウ操作をしなくても、VBA関数で処理できますし
>アプリケーションが確かに起動されたということを待つのも、引数に True を指定するだけで
>シンプルに記述できます。
>
>ちょろすけさんにとっては、ウッシさんのコードとともに、有益な財産になると思いますので
>是非参照して試してみていただきたいと思います。
>
>γさんが『具体的に』といわれているのは、たとえば、立ち上げるアプリが IE であれば、
>SHell関数の他に、もう少し細かな制御もできる方法もあるので、アプリが『具体的になれば』
>ちょろすけさんにとって有益なアドバイスが他にも上がる可能性は高いですよということであって
>『今後、具体的に質問してください』といわれているのではないですから。

【78910】Re:アプリケーション起動完了の判定
質問  ちょろすけ  - 17/2/22(水) 10:54 -

引用なし
パスワード
   γさん
早速アドバイスいただいたRunメソッドを試してみたく、以下のコードを実行しました。

Sub Sample()
  With CreateObject("Wscript.Shell")
    .Run """C:\Program Files\GRETECH\GomPlayer\GOM.EXE""", 3, True
    .Run "C:\Windows\system32\notepad.exe", 3, True
  End With
End Sub

非常にシンプルで良いですね!
ただ、自分が期待していたのはGomPlayerが起動完了後に、notepadが連続で起動すると
思っていたのですが、GomPlayerを閉じないとnotepadが開かないのです。
また、GomPlayer起動後に最大化ウインドウになりませんでした。
(notepadは最大化ウインドウになりました。)

何が原因かご教示いただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。

▼γ さん:
>すでに解決ずみかもしれませんが、別の方法として、
>WSHのWshShellクラスのインスタンスを作成し、
>Runメソッドを使う方法はいかがでしょうか。
>
>ht tps://www.moug.net/tech/exvba/0100034.html
>の後半部分を参考にして下さい。
>
>なお、どんなアプリケーションなのか提示すると
>別の方法が提示されるかもしれません。
>IEとかでしたら、待つ方法は色々あるようです。
>Sendkeysはできれば避けたい方法ですよね。
>その辺も含めてコメントが寄せられるかもしれません。
>現在の情報だけだと不足かもしれませんよ。

【78911】Re:アプリケーション起動完了の判定
質問  ちょろすけ  - 17/2/22(水) 11:06 -

引用なし
パスワード
   γさん

すいません勘違いをしてました。
第3引数にTrueを指定しているので、GomPlayerを閉じないとnotepadが開かないのは正解なのですね。

という事は、自分が期待しているGomPlayerが起動完了後(ウインドウが完全に開いたのを確認後)に、notepadを連続で起動するのは何か方法がありますでしょうか?

宜しくお願い致します。

▼ちょろすけ さん:
>γさん
>早速アドバイスいただいたRunメソッドを試してみたく、以下のコードを実行しました。
>
>Sub Sample()
>  With CreateObject("Wscript.Shell")
>    .Run """C:\Program Files\GRETECH\GomPlayer\GOM.EXE""", 3, True
>    .Run "C:\Windows\system32\notepad.exe", 3, True
>  End With
>End Sub
>
>非常にシンプルで良いですね!
>ただ、自分が期待していたのはGomPlayerが起動完了後に、notepadが連続で起動すると
>思っていたのですが、GomPlayerを閉じないとnotepadが開かないのです。
>また、GomPlayer起動後に最大化ウインドウになりませんでした。
>(notepadは最大化ウインドウになりました。)
>
>何が原因かご教示いただけないでしょうか。
>宜しくお願い致します。
>
>▼γ さん:
>>すでに解決ずみかもしれませんが、別の方法として、
>>WSHのWshShellクラスのインスタンスを作成し、
>>Runメソッドを使う方法はいかがでしょうか。
>>
>>ht tps://www.moug.net/tech/exvba/0100034.html
>>の後半部分を参考にして下さい。
>>
>>なお、どんなアプリケーションなのか提示すると
>>別の方法が提示されるかもしれません。
>>IEとかでしたら、待つ方法は色々あるようです。
>>Sendkeysはできれば避けたい方法ですよね。
>>その辺も含めてコメントが寄せられるかもしれません。
>>現在の情報だけだと不足かもしれませんよ。

【78915】Re:アプリケーション起動完了の判定
発言  γ  - 17/2/22(水) 23:35 -

引用なし
パスワード
   先にβさんのフォローに御礼申し上げます。

>第3引数にTrueを指定しているので、GomPlayerを閉じないと
>notepadが開かないのは正解なのですね。

そう思います。

>notepadを連続で起動するのは何か方法がありますでしょうか?

先に非同期でnotepadを立ち上げておくんでしょうか?

単に時間差を設けるなら、Sleep(APIでの)とかを使って、
予め処理を待っておく方法なども考えられるかも知れません。
どの程度、起動終了後に直ちに後続処理を行う必然性があるかに
依存するでしょうね。
すでに提案があった方法を否定しているわけではありませんので、
誤解なきよう。

【78916】Re:アプリケーション起動完了の判定
質問  ちょろすけ  - 17/2/23(木) 8:27 -

引用なし
パスワード
   γさん
返信ありがとうございます。

会社の複数人が使うので、環境や状況によってGomPlayerの起動時間が違ってくると思います、
そこで誰が使ってもGomPlayerの起動完了後にnotepadが開く様にしたかったのです。

となると簡単なコードでは難しいのでしょうか?
宜しくお願い致します。

▼γ さん:
>先にβさんのフォローに御礼申し上げます。
>
>>第3引数にTrueを指定しているので、GomPlayerを閉じないと
>>notepadが開かないのは正解なのですね。
>
>そう思います。
>
>>notepadを連続で起動するのは何か方法がありますでしょうか?
>
>先に非同期でnotepadを立ち上げておくんでしょうか?
>
>単に時間差を設けるなら、Sleep(APIでの)とかを使って、
>予め処理を待っておく方法なども考えられるかも知れません。
>どの程度、起動終了後に直ちに後続処理を行う必然性があるかに
>依存するでしょうね。
>すでに提案があった方法を否定しているわけではありませんので、
>誤解なきよう。

【78917】Re:アプリケーション起動完了の判定
発言  γ  - 17/2/23(木) 8:29 -

引用なし
パスワード
   Runメソッドでは、制御が行ったきりになるので、
この場合は適切ではなかったですかね。
どんな操作を想定しているか不明ですが、
Send keyの不安定さを考えると、
早晩、壁にぶつかるはずです。
アプリを管理しているところにニーズを伝えて、
検討を求めるのが、有効なアプローチでしょう。

【78919】Re:アプリケーション起動完了の判定
お礼  ちょろすけ  - 17/2/23(木) 9:23 -

引用なし
パスワード
   γさん

もう少し検討を依頼してみます。
アドバイスありがとうございました。

▼γ さん:
>Runメソッドでは、制御が行ったきりになるので、
>この場合は適切ではなかったですかね。
>どんな操作を想定しているか不明ですが、
>Send keyの不安定さを考えると、
>早晩、壁にぶつかるはずです。
>アプリを管理しているところにニーズを伝えて、
>検討を求めるのが、有効なアプローチでしょう。

699 / 13645 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
2610219
(SS)C-BOARD v3.8 is Free