Excel VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


8316 / 13644 ツリー ←次へ | 前へ→

【34042】セルの書式設定について chuchu 06/1/25(水) 14:56 質問[未読]
【34043】Re:セルの書式設定について chuchu 06/1/25(水) 15:15 発言[未読]
【34044】Re:セルの書式設定について プルート 06/1/25(水) 15:37 発言[未読]
【34047】Re:セルの書式設定について chuchu 06/1/25(水) 15:48 発言[未読]
【34049】Re:セルの書式設定について プルート 06/1/25(水) 15:58 発言[未読]
【34063】Re:セルの書式設定について chuchu 06/1/25(水) 18:44 お礼[未読]

【34042】セルの書式設定について
質問  chuchu  - 06/1/25(水) 14:56 -

引用なし
パスワード
   初心者です。
ある行を条件によって色分けしたいと思います。
はじめに、1列から10列までを一度指定なし
(6〜10列は指定なしにしたい)にして、
その後1列から5列までをグレーにしたいのですが、
指定なし→白にしたため、セルは罫線まで白になってしまいました。
Borders.ColorIndex = xlAutomaticとすれば、設定していないときの
罫線の色になるかと思いましたが、黒になってしまいました。
下の3行の上にも書式に関する指定があるため、ClearFormatにすると
前のものもクリアになってしまいます。

どうやったらいいでしょうか?
よろしくお願いします。

Range(Cells(1, 1), Cells(1, 10)).Interior.Color = RGB(255, 255, 255)
Range(Cells(1, 1), Cells(1, 10)).Borders.ColorIndex = xlAutomatic
Range(Cells(1, 1), Cells(1, 5)).Interior.Color = RGB(192, 192, 192)

【34043】Re:セルの書式設定について
発言  chuchu  - 06/1/25(水) 15:15 -

引用なし
パスワード
   すみません、補足です。
最初に、1列から10列を指定なしにしている理由は、
条件が変わるごとにマクロを実行させたいため、
はじめから色が入っているセルの色が変わらなくなって
しまうからです。

条件A→ 1〜5列までグレー、6列〜10列指定なし
条件B→ 2〜4列までグレー、1、5〜10列指定なし





▼chuchu さん:
>初心者です。
>ある行を条件によって色分けしたいと思います。
>はじめに、1列から10列までを一度指定なし
>(6〜10列は指定なしにしたい)にして、
>その後1列から5列までをグレーにしたいのですが、
>指定なし→白にしたため、セルは罫線まで白になってしまいました。
>Borders.ColorIndex = xlAutomaticとすれば、設定していないときの
>罫線の色になるかと思いましたが、黒になってしまいました。
>下の3行の上にも書式に関する指定があるため、ClearFormatにすると
>前のものもクリアになってしまいます。
>
>どうやったらいいでしょうか?
>よろしくお願いします。
>
>Range(Cells(1, 1), Cells(1, 10)).Interior.Color = RGB(255, 255, 255)
>Range(Cells(1, 1), Cells(1, 10)).Borders.ColorIndex = xlAutomatic
>Range(Cells(1, 1), Cells(1, 5)).Interior.Color = RGB(192, 192, 192)

【34044】Re:セルの書式設定について
発言  プルート  - 06/1/25(水) 15:37 -

引用なし
パスワード
   ▼chuchu さん:

Range(Cells(1, 1), Cells(1, 10)).Interior.Color = RGB(255, 255, 255)
Range(Cells(1, 1), Cells(1, 10)).Borders.ColorIndex = xlAutomatic
Range(Cells(1, 1), Cells(1, 5)).Interior.Color = RGB(192, 192, 192)

要するに、提示されたコードの1行目で、塗りつぶしなしの状態になればいいんですよね?2行目はセルの枠線(?)が白くなって見えないから書いてるだけですよね?
どうしてもColorプロパティを使わないとダメなんでしょうか?
ColorIndexプロパティならxlNoneって指定すればいいと思うんですけど。

まったく的外れだったらゴメンなさい。

【34047】Re:セルの書式設定について
発言  chuchu  - 06/1/25(水) 15:48 -

引用なし
パスワード
   プルート さんへ

ありがとうございます。
Colorプロパティでなくても大丈夫です。
本に載っていたので使ってみました。

1行目で白に塗りつぶされたセルの罫線がみえなくなっているので、
罫線を見えるようにしたいんです。
色はつけずに、なにも設定していないセルのようになればいいです。

Range(Cells(1, 1), Cells(1, 10)).Borders.ColorIndex = xlNone
ということですか?
これは、罫線が見えなくなってしまいませんか?


>▼chuchu さん:
>
>Range(Cells(1, 1), Cells(1, 10)).Interior.Color = RGB(255, 255, 255)
>Range(Cells(1, 1), Cells(1, 10)).Borders.ColorIndex = xlAutomatic
>Range(Cells(1, 1), Cells(1, 5)).Interior.Color = RGB(192, 192, 192)
>
>要するに、提示されたコードの1行目で、塗りつぶしなしの状態になればいいんですよね?2行目はセルの枠線(?)が白くなって見えないから書いてるだけですよね?
>どうしてもColorプロパティを使わないとダメなんでしょうか?
>ColorIndexプロパティならxlNoneって指定すればいいと思うんですけど。
>
>まったく的外れだったらゴメンなさい。

【34049】Re:セルの書式設定について
発言  プルート  - 06/1/25(水) 15:58 -

引用なし
パスワード
   ▼chuchu さん:

>>Range(Cells(1, 1), Cells(1, 10)).Interior.Color = RGB(255, 255, 255)
>>Range(Cells(1, 1), Cells(1, 10)).Borders.ColorIndex = xlAutomatic
>>Range(Cells(1, 1), Cells(1, 5)).Interior.Color = RGB(192, 192, 192)

セルの枠線が消えなければ、2行目の罫線の指定は必要なくなるんですよね。

よって、1行目を
Range(Cells(1, 1), Cells(1, 10)).Interior.Colorindex = xlnone
とすれば塗りつぶしなしの状態になると思います。
そうすれば、2行目も必要ないということになりますよね。

【34063】Re:セルの書式設定について
お礼  chuchu  - 06/1/25(水) 18:44 -

引用なし
パスワード
   ▼プルート さん:

ありがとうございました!
きちんと表示ができました。


>▼chuchu さん:
>
>>>Range(Cells(1, 1), Cells(1, 10)).Interior.Color = RGB(255, 255, 255)
>>>Range(Cells(1, 1), Cells(1, 10)).Borders.ColorIndex = xlAutomatic
>>>Range(Cells(1, 1), Cells(1, 5)).Interior.Color = RGB(192, 192, 192)
>
>セルの枠線が消えなければ、2行目の罫線の指定は必要なくなるんですよね。
>
>よって、1行目を
>Range(Cells(1, 1), Cells(1, 10)).Interior.Colorindex = xlnone
>とすれば塗りつぶしなしの状態になると思います。
>そうすれば、2行目も必要ないということになりますよね。

8316 / 13644 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
2610219
(SS)C-BOARD v3.8 is Free