Excel VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


8398 / 13644 ツリー ←次へ | 前へ→

【33300】ShellExecuteとCreateObject("Wscript.Shell") よっちゃん 06/1/8(日) 2:50 質問[未読]
【33309】Re:ShellExecuteとCreateObject("Wsc... Kein 06/1/8(日) 17:39 発言[未読]
【33320】Re:ShellExecuteとCreateObject("Wsc... よっちゃん 06/1/9(月) 4:29 発言[未読]
【33321】Re:ShellExecuteとCreateObject("Wsc... よっちゃん 06/1/9(月) 4:58 発言[未読]
【33331】Re:ShellExecuteとCreateObject("Wsc... Kein 06/1/9(月) 14:19 回答[未読]
【33356】Re:ShellExecuteとCreateObject("Wsc... よっちゃん 06/1/9(月) 17:23 質問[未読]
【33367】Re:ShellExecuteとCreateObject("Wsc... Kein 06/1/9(月) 18:59 発言[未読]
【33376】Re:ShellExecuteとCreateObject("Wsc... よっちゃん 06/1/10(火) 1:34 発言[未読]
【33382】Re:ShellExecuteとCreateObject("Wsc... Kein 06/1/10(火) 12:27 発言[未読]
【33405】謎 よっちゃん 06/1/11(水) 6:01 質問[未読]
【33406】Re:謎 こたつねこ 06/1/11(水) 10:19 発言[未読]
【33407】Re:謎 awu 06/1/11(水) 12:05 発言[未読]
【33436】Re:謎 よっちゃん 06/1/12(木) 2:42 お礼[未読]
【33438】Re:謎 こたつねこ 06/1/12(木) 8:53 発言[未読]
【33520】Re:ShellExecuteとCreateObject("Wsc... ichinose 06/1/13(金) 19:49 発言[未読]
【33523】Re:ShellExecuteとCreateObject("Wsc... よっちゃん 06/1/14(土) 4:05 回答[未読]

【33300】ShellExecuteとCreateObject("Wscr...
質問  よっちゃん  - 06/1/8(日) 2:50 -

引用なし
パスワード
   ShellExecuteとCreateObject("Wscript.Shell")
の具体的な違いはShellExecuteがあるファイルの実行が終わらなくても
次のコードを実行するShell、CreateObject("Wscript.Shell")
があるファイルの実行が終わるまで次のコードの実行をまつ、shell
と理解しています。あるファイルを実行したいのですが
CreateObject("Wscript.Shell")
で実行するとそのファイルがなぜか完全に成功しないのです。
そこでShellExecuteだと用意したファイルが意図したとおりに動いてくれるのですが、
次のファイルをすぐ実行してしまうのでこまっています。
whileで実行をまってみますが、ちょっと重いようなきがするので
CreateObject("Wscript.Shell")のように次のコードの実行をまってくれる
別のshellコードみたいなものないものでしょうか?

【33309】Re:ShellExecuteとCreateObject("W...
発言  Kein  - 06/1/8(日) 17:39 -

引用なし
パスワード
   >ShellExecuteだと用意したファイルが意図したとおりに動いてくれる
どうせWin32API関数を使うなら、↓こちらを参考にされたら良いと思います。
http://homepage1.nifty.com/MADIA/vb/API/VBDOUKI2.htm

【33320】Re:ShellExecuteとCreateObject("W...
発言  よっちゃん  - 06/1/9(月) 4:29 -

引用なし
パスワード
   せっかく教えてもらったのですが、
これは具体的なファイルって指定できませんよね?
実行ファイルしか指定できませんよね?
具体的なファイルを指定する方法か、
他にないものでしょうか?

【33321】Re:ShellExecuteとCreateObject("W...
発言  よっちゃん  - 06/1/9(月) 4:58 -

引用なし
パスワード
   できたらShellExecute関数で同期をとることはできませんか?

【33331】Re:ShellExecuteとCreateObject("W...
回答  Kein  - 06/1/9(月) 14:19 -

引用なし
パスワード
   ↓このようなコードでテストしてみましたが、うまくいきましたよ。

Declare Function GetForegroundWindow Lib "user32" () As Long
Declare Function ShellExecute Lib "shell32" Alias _
"ShellExecuteA" (ByVal hWnd&, ByVal lpOperation$, ByVal lpFile$, _
ByVal lpParameters$, ByVal lpDirectory$, ByVal nShowCmd&) As Long
Declare Function OpenProcess Lib "kernel32" _
(ByVal dwDesiredAccess As Long, ByVal bInheritHandle As Long, _
ByVal dwProcessId As Long) As Long
Declare Function GetExitCodeProcess Lib "kernel32" _
(ByVal PROCESS As Long, lpExitCode As Long) As Long

Const SW_SHOW = 5

Sub Test_同期処理()
  Dim hWnd As Long, INST As Long, PROCESS As Long
  Dim MODORITI As Long, ENDWORK As Long
  Const F_name As String = _
  "C:\Documents and Settings\User\My Documents\Test.txt"

  hWnd = GetForegroundWindow()
  INST = ShellExecute(hWnd, "Open", "Notepad.exe", F_name, "", SW_SHOW)
  PROCESS = OpenProcess(1024 Or 1048576, True, INST)
  Do While 1
   MODORITI = GetExitCodeProcess(PROCESS, ENDWORK)
   If ENDWORK <> 259 Then Exit Do
  Loop
  MsgBox "同期処理は成功しました", 64
End Sub

【33356】Re:ShellExecuteとCreateObject("W...
質問  よっちゃん  - 06/1/9(月) 17:23 -

引用なし
パスワード
   わざわざありがとうございます♪
ですが、このコードをそのまま貼り付けると
ShellExecuteがコンパイルエラーになり、
「名前が適切ではありません。」
とでます。どうしたらいいのでしょうか?

【33367】Re:ShellExecuteとCreateObject("W...
発言  Kein  - 06/1/9(月) 18:59 -

引用なし
パスワード
   >このコードをそのまま貼り付けると
当然ですが定数の宣言部分などは、そちらの環境に合わせて変更しないとダメです。
もちろん、起動したいソフトの指定も Notepad で無ければ、変更する必要が
あります。あたりまえすぎて指摘しなかっただけですが、ShellExecute関数を
使ったコードを既に試している、と解釈していたのでそのようなサンプルを提示
したのです。

【33376】Re:ShellExecuteとCreateObject("W...
発言  よっちゃん  - 06/1/10(火) 1:34 -

引用なし
パスワード
   かんちがいでした。すでに上の方で宣言しているからコンパイルエラーが
でるようでした。
これをやってみましたが。
説明がわるかったかもしれせんが、
あるプログラムを(実行ファイル)完了した時点でつぎの
コードに移りたいのですが。
これだと実行した地点でつぎのコードにいってしまいます。
これはどうにかなりませぬか?

【33382】Re:ShellExecuteとCreateObject("W...
発言  Kein  - 06/1/10(火) 12:27 -

引用なし
パスワード
   >これだと実行した地点でつぎのコードにいってしまいます
こちらでは、ちゃんとNotepad.exeの終了を待ってから、MsgBoxが出ました。
従ってこれ以上、回答できることはありません。

【33405】謎
質問  よっちゃん  - 06/1/11(水) 6:01 -

引用なし
パスワード
   ▼Kein さん:
>>これだと実行した地点でつぎのコードにいってしまいます
>こちらでは、ちゃんとNotepad.exeの終了を待ってから、MsgBoxが出ました。
>従ってこれ以上、回答できることはありません。

こちらは、何度やってもメモ帳が起動したと同時に
msgboxがでます。
なにか原因として考えられることはないですか?

【33406】Re:謎
発言  こたつねこ  - 06/1/11(水) 10:19 -

引用なし
パスワード
   よっちゃんさん、みなさんこんにちは

>>>これだと実行した地点でつぎのコードにいってしまいます
どの様なコードを実行して次のコードに行ってしまっているのですか?
もし、Keinさんが提示していただけているコードならば、その動作で
正解ですよ?
これは、プロセスが終了するまでループさせて同期を取っているので
すから・・・

>こちらは、何度やってもメモ帳が起動したと同時に
>msgboxがでます。
>なにか原因として考えられることはないですか?
よっちゃんさんが実際動作確認している環境やコードをUPされていな
いので具体的なアドバイスが難しいと思いますよ。

現在のOSやコードを明記されたほうが良いのではないでしょうか?

【33407】Re:謎
発言  awu  - 06/1/11(水) 12:05 -

引用なし
パスワード
   提示のあったコードでテストしましたが、こちらでもすぐにmsgboxがでます。

こんな感じで如何でしょうか。

Declare Function OpenProcess Lib "kernel32" _
  (ByVal dwDesiredAccess As Long, ByVal bInheritHandle As Long, _
  ByVal dwProcessId As Long) As Long
Declare Function GetExitCodeProcess Lib "kernel32" _
  (ByVal PROCESS As Long, lpExitCode As Long) As Long
Declare Function CloseHandle Lib "kernel32" _
  (ByVal hObject As Long) As Long
  
Sub AP終了まで待機()
  Dim PrcsID As Long, Prcs As Long
  Dim ExitCode As Long, Rc As Long
  Const F_name As String = "C:\Data\ファイル名.txt"
  PrcsID = Shell("Notepad.exe " & F_name, vbNormalFocus)
  Prcs = OpenProcess(&H400, 1, PrcsID)
  Do
    Rc = GetExitCodeProcess(Prcs, ExitCode)
    DoEvents
  Loop While ExitCode = &H103
  Rc = CloseHandle(Prcs)
  MsgBox "Notepad.exe が、終了しました。", vbInformation
End Sub

【33436】Re:謎
お礼  よっちゃん  - 06/1/12(木) 2:42 -

引用なし
パスワード
   ▼awu さん:
わざわざありがとうございます♪
awu さんのコードだと私の環境でもできました♪
ありがとうございました!

【33438】Re:謎
発言  こたつねこ  - 06/1/12(木) 8:53 -

引用なし
パスワード
   よっちゃんさん、こんにちは

もう無事解決されているようですが、APIを使って
ループ待ちさせない方法のサンプルをひとつ・・・

Public Declare Function CreateProcess _
  Lib "kernel32" Alias "CreateProcessA" _
    (ByVal lpApplicationName As String, _
     ByVal lpCommandLine As String, _
     lpProcessAttributes As SECURITY_ATTRIBUTES, _
     lpThreadAttributes As SECURITY_ATTRIBUTES, _
     ByVal bInheritHandles As Long, _
     ByVal dwCreationFlags As Long, _
     lpEnvironment As Any, _
     ByVal lpCurrentDriectory As String, _
     lpStartupInfo As STARTUPINFO, _
     lpProcessInformation As PROCESS_INFORMATION) As Long
    
Public Declare Function WaitForSingleObject _
  Lib "kernel32" _
    (ByVal hHandle As Long, _
     ByVal dwMilliseconds As Long) As Long
    
Public Declare Function CloseHandle _
  Lib "kernel32" (ByVal hObject As Long) As Long

Public Type SECURITY_ATTRIBUTES
    nLength As Long
    lpSecurityDescriptor As Long
    bInheritHandle As Long
End Type
Public Type PROCESS_INFORMATION
    hProcess As Long
    hThread As Long
    dwProcessId As Long
    dwThreadId As Long
End Type
Public Type STARTUPINFO
    cb As Long
    lpReserved As String
    lpDesktop As String
    lpTitle As String
    dwX As Long
    dwY As Long
    dwXSize As Long
    dwYSize As Long
    dwXCountChars As Long
    dwYCountChars As Long
    dwFillAttribute As Long
    dwFlags As Long
    wShowWindow As Integer
    cbReserved2 As Integer
    lpReserved2 As Long
    hStdInput As Long
    hStdOutput As Long
    hStdError As Long
End Type

Public Const STATUS_WAIT = 0&
Public Const STATUS_TIMEOUT = &H102&
Public Const STATUS_ABANDONED_WAIT = &H80&

Sub a()
  Dim strExeFileName As String
  Dim strCurrntDir As String
  Dim udtProcessAttributes As SECURITY_ATTRIBUTES
  Dim udtThradAttributes As SECURITY_ATTRIBUTES
  Dim udtStartupInfo As STARTUPINFO
  Dim udtProcessInfo As PROCESS_INFORMATION
  Dim lngResult As Long
  Dim strCommandLine As String
  Dim lngWaitForObjectEvent As Long
  Dim lngWaitForObjectTimeOut As Long
  
  strCommandLine = vbNullString
  strCurrntDir = vbNullString
  
  strExeFileName = Environ("windir") & "\Notepad.exe"
  
  udtProcessAttributes.nLength = Len(udtProcessAttributes)
  udtThradAttributes.nLength = Len(udtThradAttributes)
  
  
  udtStartupInfo.cb = Len(udtStartupInfo)
  
  lngResult = CreateProcess(strExeFileName, _
               strCommandLine, _
               udtProcessAttributes, _
               udtThradAttributes, _
               False, _
               0, _
               ByVal vbNullString, _
               strCurrntDir, _
               udtStartupInfo, _
               udtProcessInfo)
  
  If lngResult <> 0 Then
    lngWaitForObjectTimeOut = 300000
    lngWaitForObjectEvent = WaitForSingleObject(udtProcessInfo.hProcess, lngWaitForObjectTimeOut)
    
    Select Case lngWaitForObjectEvent
      Case STATUS_WAIT
        MsgBox "待機終了"
      Case STATUS_TIMEOUT
        MsgBox "タイムアウト"
      Case STATUS_ABANDONED_WAIT
        MsgBox "待機失敗"
    End Select
  Else
    MsgBox "プロセスを作成できません"
  End If
  CloseHandle udtProcessInfo.hProcess
End Sub

【33520】Re:ShellExecuteとCreateObject("W...
発言  ichinose  - 06/1/13(金) 19:49 -

引用なし
パスワード
   皆さん、こんばんは。

GetExitCodeProcessは私も以前に使用したことがあったので

興味深くみていたのですが・・・。

ShellExecuteではなく、ShellExecuteEXを使ってみました。


標準モジュールに
'===========================================================
Public Declare Function GetExitCodeProcess Lib "kernel32" _
   (ByVal hProcess As Long, lpExitCode As Long) As Long
Public Declare Function FindWindow Lib "user32" _
    Alias "FindWindowA" (ByVal lpClassName As String _
          , ByVal lpWindowName As String) As Long
Declare Function ShellExecuteEX Lib "shell32.dll" _
    Alias "ShellExecuteEx" (lpExecInfo As SHELLEXECUTEINFO) As Long
Public Const SW_SHOW = 5
Public Const SEE_MASK_NOCLOSEPROCESS = &H40
Public Const SEE_MASK_FLAG_NO_UI = &H400
Public Const APIerror = 32
Public Type SHELLEXECUTEINFO
   cbSize As Long
   fMask As Long
   hWnd As Long
   lpVerb As String
   lpFile As String
   lpParameters As String
   lpDirectory As String
   nShow As Long
   hInstApp As Long
   lpIDList As Long
   lpClass As String
   hkeyClass As Long
   dwHotKey As Long
   hIcon As Long
   hProcess As Long
End Type
'==================================================================
Function sync_open_file(f_path As String) As Long
  '指定されたファイルを関連付けられたアプリで起動する
  'input f_path --- ファイルのフルパス
  ' out sync_open_file ---33以上 正常終了 32以下エラー
  Dim ShellInfo As SHELLEXECUTEINFO
  Dim hWnd As Long
  Dim lngWstyle As Long
  Dim dwProcessID As Long
  Dim lpdwExitCode As Long
  Dim ans As Long
  hWnd = Application.hWnd 'excel2002以上
  'hWnd = FindWindow("XLMAIN", Application.Caption) ←excel2000
  With ShellInfo
    .cbSize = Len(ShellInfo)
    .fMask = SEE_MASK_NOCLOSEPROCESS Or SEE_MASK_FLAG_NO_UI
    .hWnd = hWnd
    .lpVerb = "open" & vbNullChar
    .lpFile = f_path & vbNullChar
    .lpParameters = vbNullChar
    .lpDirectory = vbNullChar
    .nShow = SW_SHOW
    .hInstApp = 0
    .lpIDList = 0
    lpdwExitCode = 0
    Call ShellExecuteEX(ShellInfo)
    If .hInstApp > APIerror Then
     Do
      ret = GetExitCodeProcess(.hProcess, lpdwExitCode)
'      doevents   ←お好みで
      Loop While lpdwExitCode
     End If
    sync_open_file = .hInstApp
    End With
End Function


別の標準モジュールに

'===============================================
Sub test()
  Call sync_open_file("D:\EXCELファイル\copyright.txt")
'             起動するファイルのフルパス
'              もちろん、関連付けがされているという条件です
  AppActivate Application.Caption
  MsgBox "ok"
End Sub

尚、ShellExecuteEXは、

http://hp.vector.co.jp/authors/VA024411/vbtips02.html

これを参考にしました。

Win98+Excel2000  Win2000+Excel2002で確認しました。
試してみてください。


話は変わりますが、このご質問の・・・・

>ShellExecuteとCreateObject("Wscript.Shell")
>の具体的な違いはShellExecuteがあるファイルの実行が終わらなくても
>次のコードを実行するShell、CreateObject("Wscript.Shell")
>があるファイルの実行が終わるまで次のコードの実行をまつ、shell
>と理解しています。あるファイルを実行したいのですが
>CreateObject("Wscript.Shell")
>で実行するとそのファイルがなぜか完全に成功しないのです。

私も通常はWSHを使用しています。

この成功しない事例を具体的に記述していただければ
この投稿を見ている方の素晴らしい手引きになると思いますけど・・・。
・どんな種類のファイルを指定したときに成功しないのか
・WindowsやWshのバージョン等の記述。

【33523】Re:ShellExecuteとCreateObject("W...
回答  よっちゃん  - 06/1/14(土) 4:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ichinose さん,こたつねこさん、コードの提示参考になります。

>この成功しない事例を具体的に記述していただければ
>この投稿を見ている方の素晴らしい手引きになると思いますけど・・・。
>・どんな種類のファイルを指定したときに成功しないのか
>・WindowsやWshのバージョン等の記述。

ファイルの拡張子はrocですね、ロケットマウスとういうシェアソフトで
作った奴です。
ウィンドウズはXP ホームエディションです。WSHについてのバージョンはくわしくわかりません。
以上簡単ですが、参考まで。

8398 / 13644 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
2610219
(SS)C-BOARD v3.8 is Free