Excel VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


6586 / 13644 ツリー ←次へ | 前へ→

【44388】VBAでのワークシート関数の使い方 どうやったら 06/11/14(火) 19:46 質問[未読]
【44390】Re:VBAでのワークシート関数の使い方 ponpon 06/11/14(火) 20:04 発言[未読]
【44393】Re:VBAでのワークシート関数の使い方 どうやったら 06/11/14(火) 20:54 質問[未読]
【44396】Re:VBAでのワークシート関数の使い方 ponpon 06/11/14(火) 21:28 発言[未読]
【44407】Re:VBAでのワークシート関数の使い方 どうやったら 06/11/15(水) 12:50 お礼[未読]

【44388】VBAでのワークシート関数の使い方
質問  どうやったら  - 06/11/14(火) 19:46 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
これからVBA初心者です。
マクロを記録して以下のコードを得ました。

Sub Macro1()
  ActiveCell.FormulaR1C1 = "=LEFT(RC[1],5)"
  Range("A2").Select
  Selection.AutoFill Destination:=Range("A2:A12000")
  Range("A2:A12000").Select
  Range("A1").Select
end sub

中身は、B列に入力された文字より指定数抜き出した答えを
A列に記入するものです。
教えていただきたいのは、
最終行の値を隣のB列の最終行に合わせたいということです。
最終行は毎回変わるので、可変にしたいのですが
わかりません。

また、オートフィルを使って貼り付けとういう動作は、
VBAにて
「B列より抜き出した答えをA列に入力」
という風に記述することで代用することは可能でしょうか?
まだ記録しかわからないので、VBAの記述を学びたいと思っています。
が、参照している入門書では
「得た値をmsgboxで出す」という書き方しかなくて、
どうやったらAセルに答えを入力したらいいのかわかりません。

よろしくお願いします。

【44390】Re:VBAでのワークシート関数の使い方
発言  ponpon  - 06/11/14(火) 20:04 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
こんな感じでしょうか?
シート名はそちらにあわせてください。
Sub test()
  With Sheets("Sheet1")
    .Range("B1", .Range("B65536").End(xlUp)).Offset(, -1) _
    .Formula = "=LEFT(B1,5)"
  End With
End Sub

【44393】Re:VBAでのワークシート関数の使い方
質問  どうやったら  - 06/11/14(火) 20:54 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
まさにそのとおりです。

もうひとつ質問ですが、
今はセルAに関数が入力されていますが
得た答えだけを入力させる方法も
教えてください。

【44396】Re:VBAでのワークシート関数の使い方
発言  ponpon  - 06/11/14(火) 21:28 -

引用なし
パスワード
   ▼どうやったら さん:
>もうひとつ質問ですが、
>今はセルAに関数が入力されていますが
>得た答えだけを入力させる方法も
>教えてください。

Sub test()
  With Sheets("Sheet1").Range("B1", Sheets("Sheet1") _
    .Range("B65536").End(xlUp)).Offset(, -1)
    .Formula = "=LEFT(B1,5)"
    .Value = .Value
  End With
End Sub

【44407】Re:VBAでのワークシート関数の使い方
お礼  どうやったら  - 06/11/15(水) 12:50 -

引用なし
パスワード
   勉強になりました。
早速の回答、本当にありがとうございました。

6586 / 13644 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
2610219
(SS)C-BOARD v3.8 is Free