| 
    
     |  | よろしくお願いします。VBAの質問と言ってよいのかどうかわからないのですが ネット内を検索しても見つからないのでご意見を聞かせていただけたらと思い投稿します。
 
 あるシートに1つの様式が乗せてあります。
 このシートは全面的に様式の変更ができないような保護がかけてあります。
 一部の関数にはロックがしてあります。この関数の順序を一部変えるため
 マクロボタンを押すと保護を解除し、関数を並べ替え、再び保護するということを
 VBAでやらせてあります。
 
 しかし3日ぐらいしてこのシートの様式の一部が、罫線が狂っていたり
 セルの結合が崩れていたり、ロックしてないはずのセルにロックが入っていたり
 という現象が見られました。
 PCは購入半年以内、最新のxP、エクセル2003が入っています。
 
 個人的にこの不具合の理由は
 1)保護をはずしたりかけなおしたりする処理が負担になっているか。
 
 2)様式の下半分に行3列5の結合セルと、行3列20の結合セルがともに20個
 ぐらい使われています。こういう結合セルが多いと不具合が置きやすいと
 聞いた事があり、こちらも疑っています。
 
 この掲示板になじまない質問内容かもしれませんが、
 こういう不具合が起こらないようとがめられ困っています。
 なにかアドバイスいただければ幸いです。
 
 |  |