|
▼もっさん さん:
こんにちは。
>いったい彼は2バイト使って何をしているのでしょうか?
ぼくも詳しくはないのですが、
メモリにデータを効率よく置いたり、CPUが一度にやりとりする
単位データ量から、Boolean型でも 2バイトとか、4バイト(Cのばあい)
のもっとも効率的な長さにまとめられてるのかと思います。
ht tp://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/cpro/cpro.4.3.1.html
> メモリとCPU間をデータが動き回りますが、このときに一度に送ることができる
> 単位が16ビット(2バイト)
ht tp://www5f.biglobe.ne.jp/~f-lap/others_7_memory.htm
> 一回に処理する量が4バイトということは,逆に考えると,
> 3バイトとか1バイト単位でCPUにデータが来てもらっては
> 都合が悪いことになります。
> そのため,メモリー上には "4バイト区切り" でデータを置いて,
> CPUは,4バイトを読み込んだら隣の(contiguous と言います)
> 4バイトを読み込みます。データをメモリから取り出す時に,
> CPUが深く考えなくてもよい仕組みになっています。
|
|