| 
    
     |  | 初めて質問させていただきます。素人なので質問に不備がありましたらご指導お願いいたします。 
 sheet1に入力用のフォームを作り、Sheet2にデータを蓄積させるというマクロを作りました。実行で思い通りに蓄積がされるのですが、実行時にVBAの画面が起動されて邪魔なんです。
 起動しないために必要な構文がわかりません。
 どなたかご教示いただけませんでしょうか?
 
 書いた構文は以下のものです。よろしくお願いいたします。
 
 Sub Macro5()
 '
 ' Macro5 Macro
 '
 
 
 Sheets("sheet1").Select
 Range("A3:V3").Select
 Selection.Copy
 Selection.PasteSpecial Paste:=xlValues
 
 
 Sheets("sheet2").Select
 If Range("A3") = "" Then
 Range("A3").Select
 ActiveSheet.Paste
 Else
 Range("A1").Select
 Selection.End(xlDown).Select
 ActiveCell.Offset(rowOffset:=1, columnOffset:=0).Select
 ActiveSheet.Paste
 End If
 
 
 Sheets("sheet1").Select
 Range("A3:H3").Select
 Selection.ClearContents
 Range("A3").Select
 '
 Application.Goto Reference:="Macro5"
 ActiveWorkbook.Save
 
 
 Set sh2 = Nothing
 Application.ScreenUpdating = True
 
 
 End Sub
 
 |  |