Excel VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


880 / 13645 ツリー ←次へ | 前へ→

【77762】集計の仕方 事務 15/12/19(土) 21:30 質問[未読]
【77763】Re:集計の仕方 マナ 15/12/19(土) 21:46 発言[未読]
【77765】Re:集計の仕方 事務 15/12/19(土) 21:58 発言[未読]
【77773】Re:集計の仕方 マナ 15/12/20(日) 10:00 発言[未読]
【77775】Re:集計の仕方 事務 15/12/20(日) 10:18 発言[未読]
【77774】Re:集計の仕方 マナ 15/12/20(日) 10:17 発言[未読]
【77776】Re:集計の仕方 事務 15/12/20(日) 10:23 発言[未読]
【77764】Re:集計の仕方 γ 15/12/19(土) 21:47 発言[未読]
【77766】Re:集計の仕方 事務 15/12/19(土) 22:02 発言[未読]
【77767】Re:集計の仕方 γ 15/12/19(土) 22:09 発言[未読]
【77768】Re:集計の仕方 事務 15/12/19(土) 22:17 発言[未読]
【77769】Re:集計の仕方 γ 15/12/19(土) 23:02 発言[未読]
【77770】Re:集計の仕方 事務 15/12/19(土) 23:12 お礼[未読]
【77777】Re:集計の仕方 γ 15/12/20(日) 11:23 発言[未読]
【77778】Re:集計の仕方 γ 15/12/20(日) 11:25 発言[未読]
【77780】Re:集計の仕方 15/12/20(日) 17:59 発言[未読]
【77771】Re:集計の仕方 15/12/20(日) 8:34 発言[未読]
【77772】Re:集計の仕方 事務 15/12/20(日) 9:57 発言[未読]
【77779】Re:集計の仕方 15/12/20(日) 17:35 発言[未読]
【77782】Re:集計の仕方 γ 15/12/20(日) 18:25 発言[未読]
【77783】Re:集計の仕方 15/12/20(日) 20:12 発言[未読]
【77781】Re:集計の仕方 15/12/20(日) 18:17 発言[未読]

【77762】集計の仕方
質問  事務  - 15/12/19(土) 21:30 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。EXCEL VBA初心者です。
※データは3000行ぐらいあります。
(元データ)を(集計後)のようにしたいのです。その後(集計後を)さらに加工を予定しています。
ピボットテーブルのようにVBAをしたいのですがうまくいきません。他にどのような方法があるのかまったく思い浮かびません。
コードのアプローチを教えてください。よろしくお願い致します。


(元データ)
日付    氏名    開始時間    終了時間
2月1日    A    8:00        12:00
2月1日    A    12:00        15:00
2月1日    B    9:00        11:00
2月1日    B    11:00        16:00
2月2日    A    7:00        9:00
2月2日    A    9:00        14:00
2月2日    B    10:00        16:00
2月2日    B    16:00        17:00

(集計後)
日付    氏名    開始時間    終了時間
2月1日    A    8:00        15:00
2月1日    B    9:00        16:00
2月2日    A    7:00        14:00
2月2日    B    10:00        17:00

【77763】Re:集計の仕方
発言  マナ  - 15/12/19(土) 21:46 -

引用なし
パスワード
   ▼事務 さん:

>ピボットテーブルのようにVBAをしたいのですがうまくいきません。

ピボットテーブルでは、何故だめなのでしょうか

【77764】Re:集計の仕方
発言  γ  - 15/12/19(土) 21:47 -

引用なし
パスワード
   回答ではなく、質問の確認です。

日付    氏名    開始時間    終了時間
2月1日    A    8:00        12:00
2月1日    A    13:00        15:00
のようなデータは無いのですか?
その場合も、
2月1日    A    8:00        15:00
で良いというなら、ピボットで
開始時間の最小値、
終了時間の最大値
を採ればいいわけだが。

2件のデータになっているのは、それなりの意味があるんじゃないんですか?

【77765】Re:集計の仕方
発言  事務  - 15/12/19(土) 21:58 -

引用なし
パスワード
   ▼マナ さん:
>▼事務 さん:
>
>>ピボットテーブルのようにVBAをしたいのですがうまくいきません。
>
>ピボットテーブルでは、何故だめなのでしょうか

マナさん
こんばんは。
ピボットテーブルで集計が終わりではなく、(集計後)を利用してさらにデータ加工します。

【77766】Re:集計の仕方
発言  事務  - 15/12/19(土) 22:02 -

引用なし
パスワード
   ▼γ さん:
>回答ではなく、質問の確認です。
>
>日付    氏名    開始時間    終了時間
>2月1日    A    8:00        12:00
>2月1日    A    13:00        15:00
>のようなデータは無いのですか?
>その場合も、
>2月1日    A    8:00        15:00
>で良いというなら、ピボットで
>開始時間の最小値、
>終了時間の最大値
>を採ればいいわけだが。
>
>2件のデータになっているのは、それなりの意味があるんじゃないんですか?


γさん
こんばんは。
マナさんと同じ回答ですが
ピボットテーブルで集計が終わりではなく、(集計後)を利用してさらにデータ加工します。

【77767】Re:集計の仕方
発言  γ  - 15/12/19(土) 22:09 -

引用なし
パスワード
   ▼事務 さん:
>>日付    氏名    開始時間    終了時間
>>2月1日    A    8:00        12:00
>>2月1日    A    13:00        15:00
>>のようなデータは無いのですか?

こちらの質問については回答は無いんですか?

>ピボットテーブルで集計が終わりではなく、(集計後)を利用してさらにデータ加工します。

ピボットテーブルに直接加工することだけが使い道ではないです。
ピボットテーブルを値、書式複写すれば、
そちらにいくらでも加工できますが。
皆さん、そうしてますよ。

【77768】Re:集計の仕方
発言  事務  - 15/12/19(土) 22:17 -

引用なし
パスワード
   ▼γ さん:
>▼事務 さん:
>>>日付    氏名    開始時間    終了時間
>>>2月1日    A    8:00        12:00
>>>2月1日    A    13:00        15:00
>>>のようなデータは無いのですか?
>
>こちらの質問については回答は無いんですか?
>
>>ピボットテーブルで集計が終わりではなく、(集計後)を利用してさらにデータ加工します。
>
>ピボットテーブルに直接加工することだけが使い道ではないです。
>ピボットテーブルを値、書式複写すれば、
>そちらにいくらでも加工できますが。
>皆さん、そうしてますよ。

γさん、スミマセン。もう一つの質問に気づきませんでした。データはありません。

【77769】Re:集計の仕方
発言  γ  - 15/12/19(土) 23:02 -

引用なし
パスワード
   >データはありません。
ああ、そうなんですか。

でもそうなら、どうしても疑念が湧いてきます。

かならず、一件目の終了時刻と二件目の開始時刻は同一なら、
なぜ2件のデータになっているんですか?
もともと一件のデータではなく、2件になる必然性というか
意味がわかりません。

なぜ、こんなにこだわるかというと、
前提が途中で変わってしまうと、お互いに無駄になるからなんです。


繰り返しになりますが、
・途中に空き時間がなく、連続したデータにすることが目的なら、
 既に示したように、ピボットテーブルでお望みのことができます。
 それをコピーペイストすれば、求めるものができます。
・1件でも、2件3件でも間に空きがなく、1件にまとめることができるなら、
 ピボットが最強です。データの変更も簡単に更新可能です。

ピボットはどうしても"身の毛がよだつほど嫌いだ"ということなら、
データ件数は常に一人2件であるとか、前提を正確に提示されれば、
どなたかから回答が寄せられるかもしれません。

【77770】Re:集計の仕方
お礼  事務 E-MAIL  - 15/12/19(土) 23:12 -

引用なし
パスワード
   ▼γ さん:
>>データはありません。
>ああ、そうなんですか。
>
>でもそうなら、どうしても疑念が湧いてきます。
>
>かならず、一件目の終了時刻と二件目の開始時刻は同一なら、
>なぜ2件のデータになっているんですか?
>もともと一件のデータではなく、2件になる必然性というか
>意味がわかりません。
>
>なぜ、こんなにこだわるかというと、
>前提が途中で変わってしまうと、お互いに無駄になるからなんです。
>
>
>繰り返しになりますが、
>・途中に空き時間がなく、連続したデータにすることが目的なら、
> 既に示したように、ピボットテーブルでお望みのことができます。
> それをコピーペイストすれば、求めるものができます。
>・1件でも、2件3件でも間に空きがなく、1件にまとめることができるなら、
> ピボットが最強です。データの変更も簡単に更新可能です。
>
>ピボットはどうしても"身の毛がよだつほど嫌いだ"ということなら、
>データ件数は常に一人2件であるとか、前提を正確に提示されれば、
>どなたかから回答が寄せられるかもしれません。


γさん
私の質問がわかりづらくスミマセンでした。

【77771】Re:集計の仕方
発言    - 15/12/20(日) 8:34 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

一切例外なしに必ず 1件2行なら、普通に数式でいけますが?


> ピボットテーブルで集計が終わりではなく、(集計後)を利用してさらにデータ加工します。
ピボットテーブルが駄目な理由として 成立していませんねぇ。
やってみて、うまく行かなかったのですか?
だから、「ピボットテーブルとは集計を終わらせるものだ」
「ピボットテーブルを利用して加工は絶対できない」と?
「でも回答者にはできるかもしれない」とはお考えになりませんか?


▼事務 さん:
>こんばんは。EXCEL VBA初心者です。
>※データは3000行ぐらいあります。
>(元データ)を(集計後)のようにしたいのです。その後(集計後を)さらに加工を予定しています。
>ピボットテーブルのようにVBAをしたいのですがうまくいきません。他にどのような方法があるのかまったく思い浮かびません。
>コードのアプローチを教えてください。よろしくお願い致します。
>
>
>(元データ)
>日付    氏名    開始時間    終了時間
>2月1日    A    8:00        12:00
>2月1日    A    12:00        15:00
>2月1日    B    9:00        11:00
>2月1日    B    11:00        16:00
>2月2日    A    7:00        9:00
>2月2日    A    9:00        14:00
>2月2日    B    10:00        16:00
>2月2日    B    16:00        17:00
>
>(集計後)
>日付    氏名    開始時間    終了時間
>2月1日    A    8:00        15:00
>2月1日    B    9:00        16:00
>2月2日    A    7:00        14:00
>2月2日    B    10:00        17:00

【77772】Re:集計の仕方
発言  事務 E-MAIL  - 15/12/20(日) 9:57 -

引用なし
パスワード
   ▼佳 さん:
>こんにちは。
>
>一切例外なしに必ず 1件2行なら、普通に数式でいけますが?
>
>
>> ピボットテーブルで集計が終わりではなく、(集計後)を利用してさらにデータ加工します。
>ピボットテーブルが駄目な理由として 成立していませんねぇ。
>やってみて、うまく行かなかったのですか?
>だから、「ピボットテーブルとは集計を終わらせるものだ」
>「ピボットテーブルを利用して加工は絶対できない」と?
>「でも回答者にはできるかもしれない」とはお考えになりませんか?
>
>
>▼事務 さん:
>>こんばんは。EXCEL VBA初心者です。
>>※データは3000行ぐらいあります。
>>(元データ)を(集計後)のようにしたいのです。その後(集計後を)さらに加工を予定しています。
>>ピボットテーブルのようにVBAをしたいのですがうまくいきません。他にどのような方法があるのかまったく思い浮かびません。
>>コードのアプローチを教えてください。よろしくお願い致します。
>>
>>
>>(元データ)
>>日付    氏名    開始時間    終了時間
>>2月1日    A    8:00        12:00
>>2月1日    A    12:00        15:00
>>2月1日    B    9:00        11:00
>>2月1日    B    11:00        16:00
>>2月2日    A    7:00        9:00
>>2月2日    A    9:00        14:00
>>2月2日    B    10:00        16:00
>>2月2日    B    16:00        17:00
>>
>>(集計後)
>>日付    氏名    開始時間    終了時間
>>2月1日    A    8:00        15:00
>>2月1日    B    9:00        16:00
>>2月2日    A    7:00        14:00
>>2月2日    B    10:00        17:00


佳さん
おはようございます。
説明不足でスミマセン。
必ず2行ではありません。
日付も氏名も複数でバラバラです。
要はピボットテーブルで作成はできるのですが、ピボットテーブルで作成されたデータをVBAで引用する方法はわかりません。ですのでVBAで集計したデータのほうが次にデータ加工しやすいのではと思っているのです。

【77773】Re:集計の仕方
発言  マナ  - 15/12/20(日) 10:00 -

引用なし
パスワード
   ▼事務 さん:

まだピボットテーブルが何故駄目なのか理解できていませんが、
何らかの理由で使いたくないとして、
Dictionaryを勉強してみてはどうでしょうか。    
        
ht tp://www.eurus.dti.ne.jp/yoneyama/Excel/vba/vba_dictionary.html        
        
・日付&名前をキーにして、Array(日付,名前,開始時刻,終了時刻)を登録    
・既に登録されていたら、開始時刻は早い方、終了時刻は遅い方で上書き

みたいな感じで、可能かもしれません。
深く考えていませんので、出来なかったらごめんなさいですが
無駄を覚悟できるなら、トライしてみてください。

【77774】Re:集計の仕方
発言  マナ  - 15/12/20(日) 10:17 -

引用なし
パスワード
   ▼事務 さん:

もう一つ無駄覚悟で。
統合を使う方法です。

1)日付&名前の作業列を挿入(C列)
2)CDE列で統合:集計は最大値
3)CD列で統合:集計は最小値
4)統合先の日付と名前を分割
5)統合元の作業列(C列)を削除

みたいな感じで、可能かもしれません。
こちらも深く考えていませんので、出来なかったらごめんなさいです。

【77775】Re:集計の仕方
発言  事務 E-MAIL  - 15/12/20(日) 10:18 -

引用なし
パスワード
   ▼マナ さん:
>▼事務 さん:
>
>まだピボットテーブルが何故駄目なのか理解できていませんが、
>何らかの理由で使いたくないとして、
>Dictionaryを勉強してみてはどうでしょうか。    
>        
>ht tp://www.eurus.dti.ne.jp/yoneyama/Excel/vba/vba_dictionary.html        
>        
>・日付&名前をキーにして、Array(日付,名前,開始時刻,終了時刻)を登録    
>・既に登録されていたら、開始時刻は早い方、終了時刻は遅い方で上書き
>
>みたいな感じで、可能かもしれません。
>深く考えていませんので、出来なかったらごめんなさいですが
>無駄を覚悟できるなら、トライしてみてください。


マナさん
おはようございます。
arrayを使うのがいいかなと想像はしていました。Dictionaryは塑像していませんでした。勉強してみます。

【77776】Re:集計の仕方
発言  事務 E-MAIL  - 15/12/20(日) 10:23 -

引用なし
パスワード
   ▼マナ さん:
>▼事務 さん:
>
>もう一つ無駄覚悟で。
>統合を使う方法です。
>
>1)日付&名前の作業列を挿入(C列)
>2)CDE列で統合:集計は最大値
>3)CD列で統合:集計は最小値
>4)統合先の日付と名前を分割
>5)統合元の作業列(C列)を削除
>
>みたいな感じで、可能かもしれません。
>こちらも深く考えていませんので、出来なかったらごめんなさいです。

マナさん
統合も検索して勉強してみます。

【77777】Re:集計の仕方
発言  γ  - 15/12/20(日) 11:23 -

引用なし
パスワード
   >γさん
>私の質問がわかりづらくスミマセンでした。

そうお考えなら、全然追加説明がないのはどうしたことだったのでしょう。

それは、何か勤務期間か、作業期間の統計なんでしょう?
途中の休憩は無いんですか?
ふたつのクールにわかれているのに、
そうした情報をなくしてしまって、後続の処理に影響はないんですか?、
情報量が減少してしまってよいのですか、
ということをお聞きしたのです。

後続の集計とは何ですか?
勤務時間の合計をとることですか?
元データの 終了時間 - 開始時間 を計算した項目を追加して、
それもピボットで集計しておけば、
間の休憩を除いた実勤務時間が集計できます。

---------
あと、ピボットテーブルを敬遠する人は珍しくありません。
操作方法がわかりにくいことも確かです。
特に、表形式というスタイルを知らない人が多いです。

それと、既に書きましたが、
ピボットを別の空いている場所に値のみ複写(書式も必要か)すれば、
ピボットとしての機能は全く消えて、自由に加工ができます。
手作業に入力した普通の表と同じじゃありませんか。
それではどこがまずいんでしょうか?

そのステップをとりたくない、関数のようにリンクさせたいのだ、
ということなら、一連の処理(ピボット作成から転記まで)をマクロにしておけば、
ボタン一つで加工可能な表が得られます。

すでに指摘がありますように、
何がピボット使用の障害になっているのか、さっぱりわかりませんでした。

もちろん、ピボット以外にも手法はあります。
Dictionaryでもできますが、Excel標準の機能を活かしたほうが、
質問者さんがこれから修正や機能拡張するにも容易でしょう。

【77778】Re:集計の仕方
発言  γ  - 15/12/20(日) 11:25 -

引用なし
パスワード
   おお、記念すべきラッキーセブンだったのですねえ。
こんなコメントでよかったのかしらん。

【77779】Re:集計の仕方
発言    - 15/12/20(日) 17:35 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

ピボットテーブルに入っているのは単なるあたいです。
だからrange("A1").value とかであたいが取れます。
あ、実際にコードで確認したことはありませんので
できなかったらすみません。

以下はずいぶんまえに2010で 確認済みです(笑
ピボットテーブルの範囲をコピーして、テキトーなセルに貼り付けると
ピボット機能はなくなってタダのセルになります。
range("A1").value とかで値が取れます。


▼事務 さん:
>▼佳 さん:
>>こんにちは。
>>
>>一切例外なしに必ず 1件2行なら、普通に数式でいけますが?
>>
>>
>>> ピボットテーブルで集計が終わりではなく、(集計後)を利用してさらにデータ加工します。
>>ピボットテーブルが駄目な理由として 成立していませんねぇ。
>>やってみて、うまく行かなかったのですか?
>>だから、「ピボットテーブルとは集計を終わらせるものだ」
>>「ピボットテーブルを利用して加工は絶対できない」と?
>>「でも回答者にはできるかもしれない」とはお考えになりませんか?
>>
>>
>>▼事務 さん:
>>>こんばんは。EXCEL VBA初心者です。
>>>※データは3000行ぐらいあります。
>>>(元データ)を(集計後)のようにしたいのです。その後(集計後を)さらに加工を予定しています。
>>>ピボットテーブルのようにVBAをしたいのですがうまくいきません。他にどのような方法があるのかまったく思い浮かびません。
>>>コードのアプローチを教えてください。よろしくお願い致します。
>>>
>>>
>>>(元データ)
>>>日付    氏名    開始時間    終了時間
>>>2月1日    A    8:00        12:00
>>>2月1日    A    12:00        15:00
>>>2月1日    B    9:00        11:00
>>>2月1日    B    11:00        16:00
>>>2月2日    A    7:00        9:00
>>>2月2日    A    9:00        14:00
>>>2月2日    B    10:00        16:00
>>>2月2日    B    16:00        17:00
>>>
>>>(集計後)
>>>日付    氏名    開始時間    終了時間
>>>2月1日    A    8:00        15:00
>>>2月1日    B    9:00        16:00
>>>2月2日    A    7:00        14:00
>>>2月2日    B    10:00        17:00
>
>
>佳さん
>おはようございます。
>説明不足でスミマセン。
>必ず2行ではありません。
>日付も氏名も複数でバラバラです。
>要はピボットテーブルで作成はできるのですが、ピボットテーブルで作成されたデータをVBAで引用する方法はわかりません。ですのでVBAで集計したデータのほうが次にデータ加工しやすいのではと思っているのです。

【77780】Re:集計の仕方
発言    - 15/12/20(日) 17:59 -

引用なし
パスワード
   γさんこんにちは。

> おお、記念すべきラッキーセブンだったのですねえ。
ひそかに狙ってたのに〜 笑


▼γ さん:
>おお、記念すべきラッキーセブンだったのですねえ。
>こんなコメントでよかったのかしらん。

【77781】Re:集計の仕方
発言    - 15/12/20(日) 18:17 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

> >説明不足でスミマセン。
2度までは偶然、3度からは必然。
という言葉があります。

確認されたり、補足説明を求められたりが3度に達したら
そもそもまともな説明ができていないと考えてください。

とはいえ、過不足なくきっちり説明できるようなら
質問を立てるような羽目にはならないので。。。。
ある程度は仕方ない部分はありますね。


▼事務 さん:
>▼佳 さん:
>>こんにちは。
>>
>>一切例外なしに必ず 1件2行なら、普通に数式でいけますが?
>>
>>
>>> ピボットテーブルで集計が終わりではなく、(集計後)を利用してさらにデータ加工します。
>>ピボットテーブルが駄目な理由として 成立していませんねぇ。
>>やってみて、うまく行かなかったのですか?
>>だから、「ピボットテーブルとは集計を終わらせるものだ」
>>「ピボットテーブルを利用して加工は絶対できない」と?
>>「でも回答者にはできるかもしれない」とはお考えになりませんか?
>>
>>
>>▼事務 さん:
>>>こんばんは。EXCEL VBA初心者です。
>>>※データは3000行ぐらいあります。
>>>(元データ)を(集計後)のようにしたいのです。その後(集計後を)さらに加工を予定しています。
>>>ピボットテーブルのようにVBAをしたいのですがうまくいきません。他にどのような方法があるのかまったく思い浮かびません。
>>>コードのアプローチを教えてください。よろしくお願い致します。
>>>
>>>
>>>(元データ)
>>>日付    氏名    開始時間    終了時間
>>>2月1日    A    8:00        12:00
>>>2月1日    A    12:00        15:00
>>>2月1日    B    9:00        11:00
>>>2月1日    B    11:00        16:00
>>>2月2日    A    7:00        9:00
>>>2月2日    A    9:00        14:00
>>>2月2日    B    10:00        16:00
>>>2月2日    B    16:00        17:00
>>>
>>>(集計後)
>>>日付    氏名    開始時間    終了時間
>>>2月1日    A    8:00        15:00
>>>2月1日    B    9:00        16:00
>>>2月2日    A    7:00        14:00
>>>2月2日    B    10:00        17:00
>
>
>佳さん
>おはようございます。
>説明不足でスミマセン。
>必ず2行ではありません。
>日付も氏名も複数でバラバラです。
>要はピボットテーブルで作成はできるのですが、ピボットテーブルで作成されたデータをVBAで引用する方法はわかりません。ですのでVBAで集計したデータのほうが次にデータ加工しやすいのではと思っているのです。

【77782】Re:集計の仕方
発言  γ  - 15/12/20(日) 18:25 -

引用なし
パスワード
   ラッキーセブンをせしめたγです ww

ワークシート上で、
外部からピボットテーブルの値を参照しようとすると、
GETPIVOTDATA関数が出てきて、
しかも絶対参照的になるので、なんじゃこりゃとなるんでしょうね。
だから、値と書式だけ、別のところにコピーしてから使えばいいんじゃないかな、
と思い、それを推奨しているんだけど、一向に聞く耳を持たれない。

【77783】Re:集計の仕方
発言    - 15/12/20(日) 20:12 -

引用なし
パスワード
   γさん、こんにちは。
経由して 事務さん こんにちは。


ここの掲示板に限らず、事務さんに限らず
Q&A掲示板全般、ずっと眺めていて気づいたのですが
質問直後にノータイムで「正解」が出ると
質問されたかたは理解できない傾向があります。

特に、質問にぴったり寄っていないような形の解決方法だと
理解は困難なようです。


>外部からピボットテーブルの値を参照しようとすると、
>GETPIVOTDATA関数が出てきて、

ああ、そうでした。そうでした。GETPIVOTDATA関数。懐かしいな。
数年前に初めてピボットテーブルをちゃんと使ったきに

って、あれ? わたしがはじめてGETPIVOTDATA関数を見たときには
「あラッキー、こんな便利なものがある」でしたが
この関数を そのあとの集計に使えませんか? → 事務さん

ああ、つまり、そのあとの集計用のマクロにデータを渡すのに
使えないでしょうか。


▼γ さん:
>ラッキーセブンをせしめたγです ww
>
>ワークシート上で、
>外部からピボットテーブルの値を参照しようとすると、
>GETPIVOTDATA関数が出てきて、
>しかも絶対参照的になるので、なんじゃこりゃとなるんでしょうね。
>だから、値と書式だけ、別のところにコピーしてから使えばいいんじゃないかな、
>と思い、それを推奨しているんだけど、一向に聞く耳を持たれない。

880 / 13645 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
2610219
(SS)C-BOARD v3.8 is Free