石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

4964 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→

【1385】あなたはどっち? Jaka 05/2/22(火) 17:24

【1387】Re:あなたはどっち? 谷 誠之 05/2/22(火) 18:42
【1389】Re:あなたはどっち? ichinose 05/2/23(水) 0:41
【1390】Re:あなたはどっち? ichinose 05/2/23(水) 8:14
【1393】Re:あなたはどっち? ぴかる 05/2/23(水) 9:46
【1394】Re:あなたはどっち? りん 05/2/23(水) 15:44
【1397】Re:あなたはどっち? Jaka 05/2/28(月) 10:38
【1398】Re:あなたはどっち? 谷 誠之 05/2/28(月) 12:56
【1401】Re:あなたはどっち? りん 05/2/28(月) 18:37
【1403】Re:あなたはどっち? Jaka 05/3/1(火) 16:23
【1399】Re:あなたはどっち? "manager"について 05/2/28(月) 14:19
【1400】Re:あなたはどっち? 谷 誠之 05/2/28(月) 17:48
【1402】Re:あなたはどっち? "manager"について 05/2/28(月) 18:44

【1387】Re:あなたはどっち?
 谷 誠之  - 05/2/22(火) 18:42 -

引用なし
パスワード
   >1、プロシージャ

私はこっちですね。うう、Jakaさんの仲間になれない。

ちなみに

 1.マネージャ
 2.マネジャー

という議論もありますね。私はマネージャ派。

【1389】Re:あなたはどっち?
 ichinose  - 05/2/23(水) 0:41 -

引用なし
パスワード
   皆さん、こんばんは。

Jakaさんがおもしろいトピを作ってくれたので参加しました。


>>1、プロシージャ
>
>私はこっちですね。うう、Jakaさんの仲間になれない。

私は、実際に質問箱ではプロシジャーと書いてました。
最初の言語がPL/1だったんですが(実際にはもどき)、
その頃は何て言ってたっけ??
忘れてしまった・・・。
でも、プロシジャーとは言ってなかったなあ・・・。

>
>ちなみに
>
> 1.マネージャ
> 2.マネジャー
>
>という議論もありますね。私はマネージャ派。
これは、マネイジャ書くのかなあ??
ここ最近、書いたことないから書くとしたらマネージャでしょうかねえ

でも、発音するときは、マネイジャって言っていると思います。

それでは・・・。

【1390】Re:あなたはどっち?
 ichinose  - 05/2/23(水) 8:14 -

引用なし
パスワード
   おはようございます。

>
>>>1、プロシージャ
>>
>>私はこっちですね。うう、Jakaさんの仲間になれない。
>
>私は、実際に質問箱ではプロシジャーと書いてました。
>最初の言語がPL/1だったんですが(実際にはもどき)、
>その頃は何て言ってたっけ??
>忘れてしまった・・・。
>でも、プロシジャーとは言ってなかったなあ・・・。
朝になったらちょっとだけ思い出しました。

確かVBAの
Sub aaa()
は、
Proc aaa() としていました(うる覚えなので正確ではないかもしれません)。

よって、私の周りでは、プロック と言っていました。

当時、言語の文法覚えることで精一杯でこれが「プロシジャー」の略
なんてことも考えませんでした。

やってないとこんな事も忘れてしまいます・・・。

【1393】Re:あなたはどっち?
 ぴかる  - 05/2/23(水) 9:46 -

引用なし
パスワード
   みなさん、どうも♪です。

1年以上経って真実を知ったやつ
・ボーリング 「ガータ」とちごて「ガター」やったんや
・ゴルフ   「オーナー」とちごて「オナー」やったんや

まあ、色々とあるわね。(^^;)

【1394】Re:あなたはどっち?
 りん  - 05/2/23(水) 15:44 -

引用なし
パスワード
   谷 誠之 さん、こんにちわ。

私は、『プロシージャー』ですね。両方伸ばす。

>ちなみに
> 1.マネージャ
> 2.マネジャー
>
>という議論もありますね。私はマネージャ派。

郵政公社の支社の人の肩書きでは、
 郵便関係担当はマネージャー
 保険関係担当はマネジャー

理由はしりませんが、名刺つくるときにちょっとめんどくさい(笑)

【1397】Re:あなたはどっち?
 Jaka  - 05/2/28(月) 10:38 -

引用なし
パスワード
   みなさまこんにちは。

1週間ほど様子を見ておりましたが、たった4名様からしか返答がありませんでした。
返答して下さった皆様ありがとうございました。

私事の本題に入る前に谷さんへの返答。
りんさんと同じで、書き物も発音も「マネージャー」ですね。
今まで読んだ漫画雑誌がこうなっていたんで、マネージャはある程度許せますが、マネジャーは違うだろがと許せませんね。

さて本題ですが、
ichinoseさんは、どちらなのか良く解りませんでしたが..。(書き物と発音は違うって事なんでしょうか?)
大方の予想通りの結果となってしまいました。

なんせ、ヤフーで調べた時、ヒット率が「大ヤマト2」の当たり外れ比率よりも低いのが解っていたので...。
会社の周りにいる7名に聞いた時も、1人がどっちでも良いと無回答で、私の仲間が1人だけでした。
すがる気持ちで皆様に質問してみた訳ですが、玉砕してここでは完璧?に孤立してしまったようです。

要するに皆さん、敵ですね!
こうなったたらもう、みなさん「はぶんちょ」です。
クラスで孤立した奴が「もうみんな、はぶんちょだ。」って言っているみたいで空しい。ううっ。イジメとちゃう。

まあ、「プロシジャー」にこだわっている訳でも無いんですが、今さらプロシージャ系統に変えられるか!って感じです。(こだわってる?)
なんせ最初に見た本?最初に聞いた発音?がこんなだったてことなんですけど...。

これはまさに、つんさんが言っていた
>「だって、先生がそーいったもーん」レベルだな(笑)
これプラスひなが最初に見た動く物を親だと思うやつと同じかな?

「PROC」最初に見た時プロセスの事かと思いました。
読み方は、他の人が同呼んでいるかわからなかったけど「プロック」勝手に決めて読んでました。
ふと気づくと「procedure」だったんですよね。
因みに「プロセデュアー」と読みながらスペル書いてました。

ところで、りんさん。
もう月末ですが、目安箱の方に例のものが記載されてません。

【1398】Re:あなたはどっち?
 谷 誠之  - 05/2/28(月) 12:56 -

引用なし
パスワード
   Jakaさん、谷です。

この「最初に目にしたものを信じる」のは、誰でもそうですよね。
あまり関係ありませんが、私は「eメール」という言葉を絶対に使いません。
パソコン通信時代からの生き残り(?)としては、いつなんどきでも、必ず

               「電子メール」

と言わないと気がすまないのです。
ですから Jaka さんの「プロシジャー」へのこだわり、わかるような気がします。

>1週間ほど様子を見ておりましたが、たった4名様からしか返答がありませんでした。

ここが寂しくなったのも、私がさぼっているからでございます。
すみません・・・。

>私事の本題に入る前に谷さんへの返答。
>りんさんと同じで、書き物も発音も「マネージャー」ですね。
>今まで読んだ漫画雑誌がこうなっていたんで、マネージャはある程度許せますが、マネジャーは違うだろがと許せませんね。

これも同じことが言えますねぇ。
いっそのこと、全部伸ばさずに「マネジャ」と書いてくれるとすっきりするのですが、どうも「マネジャー」とされると、「コーラ」を「コラー」と書いていたりする田舎の食堂みたいで・・・

>要するに皆さん、敵ですね!

いやいや。
Jakaさんの地域では、「はぶんちょ」って言っていたのですか。私の地区では「はばちょ」でした。しかも、仲間はずれにされた側を「はばちょ」と呼んでいたんです。

これも、アンケートをとったらおもしろそうだな・・・

>これはまさに、つんさんが言っていた
>>「だって、先生がそーいったもーん」レベルだな(笑)
>これプラスひなが最初に見た動く物を親だと思うやつと同じかな?

まさにその通りですねぇ。

>「PROC」最初に見た時プロセスの事かと思いました。
>ふと気づくと「procedure」だったんですよね。

こういうのは私もよくあります。
例えば「インスト」。私は「インストール」のことだと直感するのですが、妻は「インストラクター」の意味で使うのです。最初、わけがわかりませんでした。

【1399】Re:あなたはどっち?
 "manager"について  - 05/2/28(月) 14:19 -

引用なし
パスワード
   はじめまして…って常連でもないのに失礼します。
ちなみにVBA等もずぶの素人です。
この一連の話題が気になったので、場違いかもしれませんが登場しました。

> 1.マネージャ
> 2.マネジャー

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、"manager"については、英語の発音を極力そのままカタカナにすれば「マネジャ」(あるいは「マニジャ」「マナジャ」かな?)が正しいです。
アクセントは「マ」。(「ネイ」ではないし、伸ばさない。)
日本語として発音する場合は「マネージャー」ですけどね。

発音記号の議論ではないということなので、こんなことご承知の上かもしれませんが、「マネジャ」は許せない、というようなご意見があったので、もしや誤解があるのでは?と気になり、書き込ませていただきました。

「んなことわかってるよっ」ということでしたら、野暮な書込みご容赦を。では失礼しました。

【1400】Re:あなたはどっち?
 谷 誠之  - 05/2/28(月) 17:48 -

引用なし
パスワード
   "manager"について さん、はじめまして。
常連でなくても、ご意見のある方の参加は大歓迎です。ありがとうございます。

さて、ご指摘戴いた件についてです。

>ご存知の方もいらっしゃると思いますが、"manager"については、英語の発音を極
>力そのままカタカナにすれば「マネジャ」(あるいは「マニジャ」「マナジャ」
>かな?)が正しいです。
>アクセントは「マ」。(「ネイ」ではないし、伸ばさない。)
>日本語として発音する場合は「マネージャー」ですけどね。
>
>発音記号の議論ではないということなので、こんなことご承知の上かもしれませ
>んが、「マネジャ」は許せない、というようなご意見があったので、もしや誤解
>があるのでは?と気になり、書き込ませていただきました。

確かに、おっしゃるとおりです。
これはおそらく、日本語化した英語をどう捕らえるか、という別の議論になるかと考えます。
明治以後の外来語教育のおかげで、英語の正しい発音が採用されていない外来語が多数存在しています。しかもそれは今や「正しい日本語」と解釈されています。

例えば、りんごは「アップル」ということになっていますね。これも発音に忠実に表現すれば、むしろ「アポー」と書いたほうが正しい、ということになります。

そういう意味では、「マネジャ」はより元の発音に近い表現、「マネージャー」はより日本語に近い表現、ということになるのでしょうか。
ただ、おそらく「マネージャー」にしても「マネジャ」にしても、これを英語だと認識して使っている人は少ないのではないかと思います。つまり、ほとんどの人が「カタカナで表記する日本語」だと思って使っているのではないかと。apple も、「アップル」と発音した途端、それは「日本語」になるわけです。その上で、「マネージャーは聞きなれているけど、マネジャは聞きなれていない」というような意見になるわけですね。

古くに日本に伝わった外来語はそれが顕著です。たとえば「かるた」も外来語で、そもそもは「カルテ」「カード」と語源は同じです。でも「かるた」を外来語だとさえ思っていない人は、多いのではないでしょうか。

逆のことは英語にも言えるのではないかと思います。typhoon や tsunami を日本語だ、と思って使っているアメリカ人は非常に少ないのではないか、と推測されます。

そんな「日本語の研究」も、話題にすると結構おもしろいかもしれませんね。
"manager"について さん、ありがとうございました。

【1401】Re:あなたはどっち?
 りん  - 05/2/28(月) 18:37 -

引用なし
パスワード
   Jaka さん、こんばんわ

>ところで、りんさん。
>もう月末ですが、目安箱の方に例のものが記載されてません。
内職が入ったりいろいろで荷物がほとんどさばけてません。
4月にはぷーの予定なので、それからになると思います。ごめんなさい。

ちょっと話はずれますが<マネージャとマネジャー
シマンテック(Norton)を検索しようとして、間違えて変換してしまい
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%BF%97%E6%BA%80%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF&lr=
これでヒットするのがあって笑った

【1402】Re:あなたはどっち?
 "manager"について  - 05/2/28(月) 18:44 -

引用なし
パスワード
   誠にご丁寧なレス&お礼、ありがとうございます…
(余談ですが、「"manager"について」はハンドルでなくタイトルにするつもりでしたが間違えました…が、この際このままで行かせていただきます)

やはり、英語の発音なぞ分かりきった上での、あくまで「日本語」としての議論だったということですね。
私は、そもそも外来語を、異なる言語である日本語(カタカナ)で正確に表記できるわけない(すなわちマネージャーでもマネジャでもどっちでも何でもいい)という考えなのですが、それを言っちゃあお終いということで、こちらの議論には出る幕はないでしょうね。

何だか「おもしろい」議論に水を差してしまったようで、失礼いたしました。それではこれにて。

【1403】Re:あなたはどっち?
 Jaka  - 05/3/1(火) 16:23 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
たわごとです。

肥満テックさんは、telがつながらないので嫌いです。
昔、ノートンユーティリティーのアップグレードを申し込もうとしたんですが、昼休みはダメだっちゅうむかつくサポートと、5時ぐらいまで?しか応対してないむかつくサポートのおかげでアップグレードできませんでした。
うちんとこは、昼が15分速いんでそれに賭けたのですが、計20回ほどTELして1度もつながりませんでした。

以来、家のマックは明らかにバグのある4.0だっけ?かを使ってます。
おまけに配布されていたアップデータにもバグっぽいものが見られます。
インストール用、CD起動用の2つがあったんですが、診断結果が正反対なんですよ。
片方で修正すると、もう一方では修正した所がエラーになって修復しろと言うし.....。
古い機種ですから今さらどうこうする気も無いです。ほとんど全く触ってないし...。
更に古いPowerBook5300ceは、Ver3.5のままです。

使ってないけど、PCI用のG4/700_1MぐらいのCPUカードほしいです。
でも、誰もプレゼントしてくれんとですよ!

4964 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free