|
ふたたび、谷です。
>谷さん、あなたは全く私の意見を無視しているが、それもまた独り善がりの押し付け
>と違いますか ?
これは何を持って「私の意見を無視している」と判断されたのでしょうか。
あの一連の書き込みを削除していなからでしょうか。
それに関しては、Keinさん以外からもご指摘を受けています。
ご指摘を受け、内容を読み、考え、判断して「消さない」と決めたのです。
決して無視をしているわけではありません。
もし私の他の言動についてそのようにお感じになったのであれば、ご指摘ください。
> 何を言っても他人の意見に同調しない、という頑固な生き方を抜く輩
> というのが存在するのです。そーいう者に長々と意見をしても、無駄なだけです。
意見をする前にそのように判断するのは早計と考えます。
すでに何人かの方が今回の質問者に意見しており、ある程度の結果は見えています。
しかし私はそれでも、質問者に意見をする必要があると思っています。
それは(その仕事をちゃんとこなしていないだろう、といわれるかもしれませんが)まがりなりにも、主宰者だからです。
>それより、ここに集う数多の人の感情を考慮してますか ? はっきり言って日本語の
>使い方などは「相手次第」です。人を見てモノを言う、というのは大人の対応です。
大人の対応とは、常に沈着冷静に、具体的に、説明的に意見を主張することだ、と理解しています。「相手次第」ではないと考えています。つまり「相手が悪口雑言を吐けば自分も吐いてよい」ではない、と思います。
これに関しても、色々な方の色々なご意見があると思いますから、ぜひみなさんのご意見を聞かせてください。
>つまり、どちらが初めに挑発的な暴言を吐いたか、によって展開が変わります。
>当然、最初に暴言を吐いた者が悪い。
さて、これを言い出すとですね・・・
はじめの頃のえくせーるさんとIROCさんとのやりとりは、互いに議論のかみあわない発言の繰り返しであるように見えます。特に IROC さんの発言をえくせーるさんは(悪意なく)ご理解なさることができなかったようです。
最初に相手の神経を逆なでする発言は、25904番の投稿であるように見えるのです。えくせーるさんの 25903番の投稿も、ずいぶんイライラしているように見受けられますが。
私には、25904番の投稿に反論する形で 25905番の投稿における暴言になった、と見えるのです。
>荒れたスレは一度すべてを清算
>するしか無いと思います。
>それが質問者・回答者・閲覧者を冷静にさせる唯一の手段でしょう。
実はこの対応は、質問者を逆上させる可能性をはらんでいます。
時々、別れ話がもつれて無言電話やいたずらメールを何千回も、というニュースを聞きます。これはもつれてしまった関係を清算しようと思って別れ話を持ち出したら、逆上して犯行に及ぶ、というケースがほとんどです。
荒れたスレッドを削除することにより、質問者が逆上して本物の「荒らし」になってしまう事例を、私はいくつか知っています。
ですから単純に「消せばいい」というものではないことを、ご理解ください。
>管理人はもっと大所高所から全体を見渡して、適切な対応をすることが必要と思います。
おっしゃる通りです。
少なくとも何らかの問題が発生したときに「こいつが悪い」を決め付けるのだけは避けようと思っています。
私も人間ですから、判断ミスは絶対にあります。残念ながら。
そのとき、説明的・具体的にご意見をしてください。
|
|