石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

4943 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→

【1492】公共の場における望ましくない発言について 谷 誠之 05/6/19(日) 14:45

【1512】Re:公共の場における望ましくない発言につい... 05/6/20(月) 9:43

【1512】Re:公共の場における望ましくない発言につ...
   - 05/6/20(月) 9:43 -

引用なし
パスワード
   ▼谷 誠之 さん:
>VBA質問箱の主宰者、谷です。
>
>Excel質問箱の #25888 から始まった一連の騒ぎには、ふたつの大きな問題が潜んでいます。
>
>ひとつは、「パスワードクラックの方法を教えて欲しい」「セキュリティレベルを変更する方法を教えて欲しい」など「回答するのが望ましくない質問への対処」についてです。
>
>そしてもう一方は、公共の場で望ましくない発言をされる方、あるいはその発言への対処についてです。
>
>このふたつは議論すべき内容が大きく異なりますので、スレッドをふたつにわけて議論したいと思います。
>
>ここでは、「公共の場における望ましくない発言について」議論します。

「公共の場における望ましくない発言について」
私は放置で良いと思います。

  「非難中傷」の書き込みをして利益が得られる人が居るでしょうか?

どうしても「非難中傷」の書き込みをしたいという人が居るのであれば
「ここはVBAの質問箱です、他の掲示板でどうぞ。」くらいの対応で良いと思います。

「インターネット」というかつて人類が今まで経験したことのない
「ネットワークコミュニケーション」に戸惑いを感じている人は多いと思います。
僅か10年足らずの間に「インターネット」は成長してきました。
けど、人間のほうが追いついていかないんです。
「顔が見えない人と意思の疎通」が出来る反面
「顔が見えないから暴言を吐いてもかまわないや」と考える人はいます。
ルール付けも「こういう発言がよくて、こういう発言がダメだよ」ということを
事細かに決めてしまうと、「じゃぁ自分の発言は良いのか良くないのか」を、
自分で判断しなければならない。
気楽に質問できる筈が、そうではなくなってしまう。

又は決められたルールの網の目を潜って望ましくない質問をしようと企んでいる人も
居るかもしれません。

結局、発言は「利用者のモラル」に頼るしかないと思います。
今後も「気楽に発言できる質問箱」であって欲しいと思います。

4943 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free