|
口火を切って、参加させて頂いたので、再び登場させて下さい。
私も大筋では、今のG-Luckさんの内容に共感します。
少し違うのは、批判を繰り返しても前進しない気がするだけです。
批判があり、反論があり、批判の裏づけがあり、反論の裏づけが・・・
こうして、少しづつお互いがそれぞれの言葉の一部を抜き出して、
本筋と離れながら、投稿数だけが増えていく。
公共の場の望ましくない発言についてどう思うか?と言うのが
話し合いのテーマで、今更該当の記事で誰がどう言ったから
訂正しろとか、謝罪しろみたいな発言を繰り返しても
議題の内容の解決に向けて進んでない気がします。
起きてしまった事を批難して、再び言い争いを繰り返すより、
どうして前向きに、今後の方向性を議論できないでしょうか?
過去の過ちをはっきりさせる事は大事かも知れませんが、
それを教訓に、新しいルールや方法の模索に目を向けるべきと思います。
僕は顔文字が好きです。それは文字が映し出す冷たい空気を少しでも
和らげて、言葉を発した時の意図する者の空気を伝えてくれる気がするからです。
それともう一つ、少し意見が違う部分は、
私はQ&Aは作品の作業場&展示場と思います。
場所を用意して、基本的な方向をしめし、管理するのは管理人さんの仕事。
でも、その作業場で作品を作るのは質問者、回答者の参加されてる皆さん
そこで作られた作品は、けっして管理人さん一人のものじゃない。
すばらしい作品は、管理人さん個人の考えで勝手に形を変える事はできないし
みんなで楽しむ(活用する)共有の財産。
逆に場所にそぐわない作品は、その場に来て作品を制作する人々の
障害にならないように、管理人さんが早期に対応するべきかな?って^^;
これだけ大きな作業場を維持するのは管理人さんにとってはすごい大変な事だと
おもいます。
だから、この席で意見を求めてみんなが同じレベルで作業場を維持できる
環境をどうするか話してるのですよね。
新参者の的を得てない発言かもしれませんが、一つの意見として
お汲み取りください。失礼しました。 <(_ _)>
|
|