|
無為自然さん、
私は吟遊詩人さんのご意見に賛成です。
>「自由に発言できるからこそ、自分の発言に責任を持って発言しなければならない」
>と考えています。
これについては全面的にその通りだと思います。
しかし責任を持てるのは、自分の発言だけだと思います。
または自分の発言に込められた意図に責任を持つ必要があります。
この発言をすると相手が傷つくとわかっていて、傷つけるために発言するのなら、全面的にその発言者には発言時において責任があります。
でも相手を傷つけることを意図しないで発言し、その結果相手を傷つけてしまったのなら仕方ないと思います。
意図せず相手を傷つけてしまい、それに気付いたらその時点で自分の間違いを認め心から謝る。それが大人の対応であり、その時点で本人に新たに課せられる責任だと思います。
それともうひとつ。
>正しくはここは個人の運営しているサイトなので、
>「公共の場ではない」
>と言う事もあらかじめ述べておきます。
で
>掲示板などで技術論について語り合う必要性があっても、
>公共の場であると言う事を自覚し、発言者はその発言によって生じる結果に
>ついて全て責任を持つものです。
なら、「この掲示板は公共の場ではないのでこの責任論はあてはまらない」とおっしゃるのでしょうか。
なんだか揚げ足取りみたいですが、私は個人サイトは「限りなく公共の場に近い個人的な場」と思っています。
無為自然さんは、「ここは公共の場ではないけどそれに似たようなものだから、発言に責任を持つ必要がある」と言いたいのだ、と解釈します。
この解釈に間違いがあれば、またご指摘ください。
|
|