|
あらためてみなさんのご意見を読んで、本当に色々考えさせられました。
まずは私なりの感想を。
合っている、間違っている、ではなく、単なる感想です。
あたりまえの部分も含まれていますが、ご容赦ください。
この感想に賛成される方、反対される方はいらっしゃるでしょう。
・礼儀は必要だとみなさん思っていらっしゃる。それは間違いない。
・でも、礼儀を欠く人も残念ながら存在する。それも間違いない。
・回答者には回答者の立場、質問者には質問者の立場がある。
本来ならば、回答者は質問者の立場を、質問者は回答者の立場を考えるべき。
でもそれはあくまでも理想で、そうではない発言が存在するのも事実。
ではそのように促す必要があるのではないか。
・私は管理者の立場として、当質問箱の指針と方向性を示す必要がある。
きちんとした指針と方向性があれば、利用者の方は「それを参照してください」
というだけで事足りる。
・暴力的な表現を暴力的な表現で対応してはいけない。
感情的な言葉に感情的な言葉で応戦しても、火に油をそそぐだけで、相手には伝わらない。
・時には管理者として、き然とした態度も必要。でもそれはあくまでも最終手段。
といったところでしょうか。
「相手が悪口雑言を吐けば自分も吐いてよい」ではない、という気持ちは変わりません。しかし「管理者としてのき然とした態度」が必要だというのは、今回あらためて考えさせられました。そしてそのための指針をちゃんと示す、ということも。
単に丁寧な言葉遣いだけではだめだ、ということも。
で、ですね。これにはみなさんのご協力が必要不可欠なんです。
これは純粋に、お願いです。私の管理能力は、すでに限界にきています。
心無い人に敏感に反応するのではなく、紳士的に振舞ってほしい。
これは前から変わりません。
それに加えて、管理を手伝っていただける方がいらっしゃいましたら、ぜひ手伝ってください。あるいはそこまでいかなくても心無い書き込みがあり、紳士的な態度をもってしても改善されないようであれば教えてください。
基本はボランティアです。「みなさん、助け合いましょう」です。
みなさんのご協力を強制するものではないし、嫌なら絶対に無理に、とは申しません。でもできれば、お願いしたい、と考えます。
|
|