石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

4943 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→

【1492】公共の場における望ましくない発言について 谷 誠之 05/6/19(日) 14:45

【1607】みなさんほんとうにありがとう 谷 誠之 05/6/23(木) 2:23

【1607】みなさんほんとうにありがとう
 谷 誠之 E-MAIL  - 05/6/23(木) 2:23 -

引用なし
パスワード
   ひええええ。

#1589 にこんなにお返事をいただいたら、消すに消せないじゃないですか。

でもみなさん、本当にありがとう。
一番嬉しかったのは、多くの方が「閉める」ことを危惧されていて、私が閉めないって言ったことに心の底から喜んでくださったこと。

本当に、ありがとうございます。
とっても嬉しい。閉めるって言わなくてよかった。
本当によかった。
どんなに甘い管理者だって言われても、私の考え方は間違ってなかったんだ、この掲示板の雰囲気が好きで集まってくださっている方が確かにいらっしゃるんだ、って少し自信がもてました。

>今の私は、ここを運営することに何のメリットもないの。

これ、撤回します。
みなさんがここに集ってくださる。理由はさまざまだけどね。
でもここを「やさしい掲示板」と言ってくださって、来てくださる。
主宰者にとって、これ以上の嬉しいこと、メリットはないよね。

IROCさんも、ごらんになっていないかもしれないけど、ありがとう。


一方で、みなさんが気持ちよく使っていただくためにはある程度の指針、方針、ルールのようなものが必要だってのはとってもよくわかりました。
やさしいだけじゃ、だめなのね。

できるだけ早く、何らかの方向性を示したいと思います。でもちょっと待ってね。

あと Jaka さん、読み捨てでいいって書いていらっしゃいましたけど、無為自然さんの責任発言に私なりの補足を。

私も回答に、というか発言に、ある程度の責任が必要だと考えています。
それはね。「その発言をしたことによって、相手がどう思うか」を考えましょうね、ということだと思うのです。

技術的な話では、

  質問者:「印刷をするにはどうすればいいんですか?」
  回答者:「左から6番目です。」
  質問者:「???」

というような回答は、質問者にわかってもらえるかどうかわからない(あるいは質問者が理解することを期待していない)回答のしかたで、それは無責任だと思うんですよ。あまりにも手取り足取りする必要はないかとも思いますが、せめて

  回答者:「ツールバーの左から6番目のボタンをクリックすると印刷できますよ。」

ぐらいの回答が、まぁ責任のある回答というか、善良な回答かな、と思います。

質問者にも同じことがいえますよね。

  質問者:「いやそうじゃなくて、VBAで印刷したいんですけど」
  回答者:「ならそれを最初から言わんかい」

てなことになるので。

  質問者:「印刷をするにはどうすればいいんですか?」

は、いわば無責任な質問、ということになるのでしょうか。
せめて

  質問者:「現在表示されているグラフを印刷するボタンを作りたいのですが、
       グラフは時と場合によって変わるから困ってます。
       どうすれば、今画面上に表示されているグラフを印刷するボタンを
       作れますか?」

ぐらいの・・・ってこれ、どうするんだろう・・・

無為自然さんはこういうことをおっしゃりたかったのだと思います。

一般的な掲示板だと、「その発言が相手にどのような影響を与えるか考えましょうね」という意味で、「ば〜か」って書いたら相手はどう思うだろう、不愉快に思うだろうなぁ、だったら書かないでおいたほうがいいかな、って考えましょう。「ば〜か」と書くからには、相手だけでなくすべての読み手が不愉快になることを承知の上で、それによって自分も罵倒されることを承知の上で書きましょう・・・書かないほうがいいんだけど・・・ってことだと思うんです。

正直、自分の回答が質問者の役に立つかたたないかまでの責任は負えません。

それと野次馬しかさん、有効なサイトを教えてくださってありがとうございます。
たしかに極端な例ですが、でも参考になります。

それからTさん、

>  掲示板(質問箱)の運営ってそんなに大変なものなんですか?

究極はほったらかして、事実今までほったらかしで来ていたので大変ではないといえば大変ではありません。
でも確かにほんのわずかの良識のない方の出現で、不愉快な思いをされる方もいらっしゃるということはわかりました。
本来なら言葉を刃として応酬するような事態になる前に、タイムリーに「まぁまぁ」と割って入るのがいいのかな、と思います。
それがタイムリーにできないことがコトを大きくしたのは確かに事実で。

>問題の質問が投稿されてからあまりにも時間がたつのに、管理人氏はなかなか登場
>しなかったですよね ? それがなじりあいに拍車をかけた原因です。

Keinさんはこうおっしゃっていました。全面的に賛成はできないけど、まぁ一理あるかなって。削除するような強硬手段をとる前に「まぁまぁ」って割って入ったらもう少し違う展開になったのではないか、と思うんですよ。

それが私にはできない。夜しか見られないし、毎日見られないし。
そのあたりをみなさんにお願いしたいなぁって思うんです。

あと、管理者権限がないとできないこととして、アダルトサイトへの誘導、個人情報(携帯電話番号や第三者のメールアドレスなど)の書き込み、まったく意味のない書き込みなどを見つけ次第削除する(こっちはこまめに削除してるんですよ)というのがあります。こんなのがお手伝いできないか、と。

私もあまり敷居を高くしたいとは思いません。でもそのためには、やっぱりみなさんにご協力いただくしかない。「雰囲気づくり」というご協力を。

今回も長くなっちゃったーーーーー ごめんなさいーーーーー

4943 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free