石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

4926 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→

【1752】メールアドレスの入力を強制することについて 谷 誠之 05/11/16(水) 16:25

【1756】Re:メールアドレスの入力を強制することにつ... YU-TANG 05/11/17(木) 14:13
【1758】Re:メールアドレスの入力を強制することにつ... 谷 誠之 05/11/17(木) 19:13
【1759】Re:メールアドレスの入力を強制することにつ... YU-TANG 05/11/17(木) 19:52

【1756】Re:メールアドレスの入力を強制することに...
 YU-TANG WEB  - 05/11/17(木) 14:13 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、YU-TANG です。

> 私は当「VBA質問箱」において、投稿者全員のEメールアドレスの
> 入力を強制しようと考えています。目的は「匿名性を少し規制する
> ことによって、無責任な発言や荒しなどを防ぐ」ことにあります。

意見でも何でもなくて申し訳ないですが。
上記文章の意味が分からないため、賛成も反対も判断できませんでした。

たぶん「Eメールアドレスの入力を強制」するという手段が「匿名性を
少し規制すること」になり、それによって「無責任な発言や荒しなどを
防ぐ」ことが出来るという文脈だろうとは思うのですが、論理的な関連が
理解できませんでした。

素人感覚だと、「Eメールアドレスの入力を強制」することと、「匿名性」
の「規制」や「無責任な発言や荒し」の抑止とのあいだには、ほとんど
(もしくはまったく)因果関係が見当たらないように思えるのですが。

既に賛否のレスが付いているので、おそらく私が何か根本的な読み違い
なり読み落としなりしているだけだと思うのですが、差し支えなければ
目的と手段との因果関係について追加説明していただければ幸いです。

# ひょっとすると「Eメールアドレスの入力」には、暗黙のうちにハンドル
# の使用に関する何らかの認証処理が当然含まれる、ということ??

【1758】Re:メールアドレスの入力を強制することに...
 谷 誠之 E-MAIL  - 05/11/17(木) 19:13 -

引用なし
パスワード
   みなさん、谷です。

いくつかのご意見に関して、補足します。

根本的なことから。

>たぶん「Eメールアドレスの入力を強制」するという手段が「匿名性を
>少し規制すること」になり、それによって「無責任な発言や荒しなどを
>防ぐ」ことが出来るという文脈だろうとは思うのですが、論理的な関連が
>理解できませんでした。

基本的な考え方は、次のとおりです。
発言者に、普段使っている電子メールアドレスの入力を強制します。
この際、電子メールアドレスが実在するものかどうかのチェックが行われます。
つまり、架空の電子メールアドレスは入力できないわけです。

心理的な観点として、Aさんが「私は匿名です」と名乗って(またはまったく名乗らずに)無責任な発言や荒しなどを行う際には罪悪感が伴いにくいとされています。一方、Aさんが「私はBです」と実在する他人を名乗って無責任な発言や荒しを行うとBさんに迷惑がかかる可能性があり、多少なりとも罪悪感を伴うであろうといわれています。なのでここでは「赤の他人のメールアドレスを入力する可能性」はそんなに高くない、と期待されます。

もちろん、他人を騙ることに何の罪悪感も持たない人だって存在しますし、最初からその他人に迷惑をかけることを目的としている人だっているでしょう。そんな人にはまったく効果がありません。
ですからこの方法は万全ではありません。気休め程度にしかならないでしょう。
しかし、今まで10件あったものが3件程度に減るのではないか、というぐらいの期待はもっています。

まず大変残念なことに、「非公開」の設定をデフォルトにすることはできません。
これは現在用いている「(SS)C-BOARD」の仕様です。

それから、公開指定の電子メールアドレスの扱いは現在の設定のままで変えることはできません。ごめんなさい。

【1759】Re:メールアドレスの入力を強制することに...
 YU-TANG WEB  - 05/11/17(木) 19:52 -

引用なし
パスワード
   谷さん こんばんは、YU-TANG です。

補足説明ありがとうございました。

> この際、電子メールアドレスが実在するものかどうかのチェックが行われます。
> つまり、架空の電子メールアドレスは入力できないわけです。

なるほど。
確信犯以外であれば、多少の抑止効果はありそうですね。

賛成いたします。

> まず大変残念なことに、「非公開」の設定をデフォルトにすることはできません。
> これは現在用いている「(SS)C-BOARD」の仕様です。

上記のような CGI 側の制約がある以上 無理だと思いますが、
個人的にはリモートホスト名をスクランブルさせた文字列
(2ch で言うところのトリップに近い)を付加するのがベスト
ではないかと思っています。

何にせよ、掲示板の本来の目的である質疑応答そのものに
専念できる環境がより整うことを願っています。

4926 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free