石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

4996 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→

【1188】出世しました。 Jaka 04/5/6(木) 15:32
【1189】Re:出世しました。 BOTTA 04/5/6(木) 17:10
【1190】Re:出世しました。 谷 誠之 04/5/6(木) 21:54
【1192】Re:出世しました。 Jaka 04/5/7(金) 17:25

【1188】出世しました。
 Jaka  - 04/5/6(木) 15:32 -

引用なし
パスワード
   ただpen_150からpen2_233に...。
OSを98seにしようと思ったんですが、セキュリティの面でダメだと却下されて泣く泣く2000にしました。
しかし、2000ってけっこうヘボいですね!
メモリは食うは(96MBしか積んでないので、OS他最小限?で起動直後に使用メモリがオーバーしている。)、パソコンが古いんせいか、自動で電源が落ちずに「電源を切る準備ができました。」で止まるは、挙句にCD-Romドライブはぶっ壊れるは(これは、2000のせいではないか。)
デスクトップに保存するのに面倒くさいし、操作感がなんとなく今一だし、起動がやたら面倒で思っていたより速くないし(遅い)、パッと見98の時と同じようにしたけど....。
唯一、2分強かかっていた役4Mのワードファイルが20秒強で保存できるようになったのと、ネットの表示が速くなったこと。
ギガクラスのCPUの方が良いんだけどXP嫌いだし...。
あっ、家のPB5300ceは、0.117GHzで、32MBです。
ここ2年間で3回くらいしか電源入れてません。

【1189】Re:出世しました。
 BOTTA  - 04/5/6(木) 17:10 -

引用なし
パスワード
   Jakaさん、こんにちは。

実は私の環境でも、ある理由によりXPにVer.UPして半年ほど経ちました。
XPの操作や、NTFSセキュリティ設定にもようやく慣れてきたところで、快
適になりつつあります。

まぁ私の場合、PCの出世よりもInternet回線の出世の方が、快適さUPに貢
献してますが・・・・。

>ただpen_150からpen2_233に...。
この出世なら「ただ」どころか、とても大きなUPだと思います。

>セキュリティの面でダメだと却下されて泣く泣く2000にしました。
誰に却下されたのでしょうか?
>しかし、2000ってけっこうヘボいですね!
どれを選んでも不満が出てくるもんですよ!
それよりも使っていくうち慣れましょう。

>唯一、2分強かかっていた役4Mのワードファイルが20秒強で保存でき
>るようになったのと、ネットの表示が速くなったこと。
すげぇ出世じゃぁないですか.。ooO(゚ペ/)/ひゃ

半年経っても、Officeの新機能にはまだついて行けてません。(>_<)

【1190】Re:出世しました。
 谷 誠之 E-MAIL  - 04/5/6(木) 21:54 -

引用なし
パスワード
   Jakaさん、BOTTAさん、谷です。

>ただpen_150からpen2_233に...。

確かにこれだけを見ると、すごい出世ですよ。
しかし、逆に Windows 2000 だと辛いでしょうね。
少なくとも、Pen III 500MHz、メモリ 128MB は必要です。

>しかし、2000ってけっこうヘボいですね!

Windows 2000 派な私としては、これは残念なことに「パソコンが・・・」ということになると思います。自動で電源が落ちないのは、パソコンが ACPI に対応していない可能性が挙げられます。

古いパソコンの場合(ごめんなさいね)、電源管理は「APM」という規格で行われています。しかし Windows 2000 は APM は完全対応ではないので、パソコンが APM 対応だった場合、Windows 98 では電源がちゃんと落ちていたけど、Windows 2000 だと落ちない、ということが考えられます。

>ギガクラスのCPUの方が良いんだけどXP嫌いだし...。

会社のパソコンの話でしょうか。Windows XP でも、Windows 2000 と同じユーザーインターフェイスにすることもできますよ。今後、新しいOSはすべて Windows XP のようなインターフェイスになるので、そろそろ慣れておかれるのはいかがでしょうか。

【1192】Re:出世しました。
 Jaka  - 04/5/7(金) 17:25 -

引用なし
パスワード
   BOTTAさん、谷ですさん こんにちは。

>誰に却下されたのでしょうか?
えと、BOTTAさんのお嫁さんでなく、このパソコンを見つけた先の女性の部長様に。

>すげぇ出世じゃぁないですか.。ooO(゚ペ/)/ひゃ
通常の操作では、McAfeeが邪魔するのにもさほど気にならなくなりました。v(^o^)
マウスもその辺から持ってきたより良い物に代えたんで、マウスも貢献していると思いますけど。
Officeは、わざわざ質問箱用に2000にせず97を入れました。(97の質問者もまだまだいると思いまして..。)
っ言うのもありますが、97と2000のファイルサイズの違いもあります。
97で作ったファイルを2000で上書き保存すると、かなりでかくなっちゃうので...。

>今後、新しいOSはすべて Windows XP のようなインターフェイスになるので、そろそろ慣れておかれるのはいかがでしょうか。
すみません。
わたくし、へそ曲がりなんでしょうか?
XP機が出てから、1、2ヵ月後にWin98のノートPC買いました。Cel750を256Mで。(因みにMax256MBまで)
安物なのでVラムが4Mしかないので、すっぽっぽんのお姉ちゃんが3Dで動きません。
動かないどころかゲームすら立ち上がりません。(^_^;)

>古いパソコンの場合(ごめんなさいね
いえいえ、私の車はもっと古い20年物です。

4996 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free