| 
    
     |  | Windows98や95を使っている人は、ほとんどいなかったりすると思いますが....。 
 Office 2000 のインストール後、ファイル名が "ff" で始まるファイルが Windows フォルダに作成される
 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;221438
 
 起動ごとに Windows フォルダに 0 バイトの一時ファイルが作成されますWindows を起動するたびに Windows フォルダに
 ffa0bc77_{xxx (省略) xxx}.tmp といった名前をもった 0 バイトのファイルが作成されることがあります。
 
 上記のような記事を1度は、テキストにコピペしておきながらほとんど目を通していなかった為、
 こんな名前のファイルを
 ffe0d5cf_{18CB1562-E51E-474D-B548-7A6266559255}.tmp
 ffe0d5cf_{D6AFE596-448A-45B9-B242-02BEA26C131A}.tmp
 ffe0d947_{8033A458-92E6-41DE-BE70-0CA93616A817}.tmp
 ffe0d947_{C24F8555-06C1-4266-9A70-BE8DB690FAE4}.tmp
 
 IBMノートについてくるCocfigSafeが作っていると勘違いして、今まで中身の無いファイルを3、4ヶ月も後生大事に持っていました。
 昨日ふとこの記事が目に付いて、全く必要の無い事が解ったのですが、レジストリをいじる気がしなくてエクセルで削除してもらおうと下記のようなコードを書きました。
 アドイン、マクロブックのAuto_open、closeやWorkbook_Open、closeで使うと消してくれます。
 
 Sub ffe_TmpDelete()
 Dim Fn As String
 'Win98のみ対象、95の分も追加
 If Application.OperatingSystem <> "Windows (32-bit) 4.10" And _
 Application.OperatingSystem <> "Windows (32-bit) 4.00" Then Exit Sub
 pas = "C:\Windows\"
 Do
 Fn = Dir(pas & "ffe0d*}.tmp")
 If Fn <> "" Then
 Kill pas & Fn
 Else
 Exit Do
 End If
 Loop
 End Sub
 
 Sub ffe_TmpDeleteDOS版()
 Dim DfDr As String, ComL As String, pas As String
 'Win98のみ対象
 If Application.OperatingSystem <> "Windows (32-bit) 4.10" Then Exit Sub
 DfDr = CurDir()
 pas = "C:\Windows"
 ChDir pas
 ComL = "COMMAND.COM /C del ffe0*}.tmp"
 Call Shell(ComL, vbHide)
 ChDir DfDr
 DoEvents
 End Sub
 
 
 |  |