| 
    
     |  | ▼小僧様 皆様 こんにちはです。
 
 >>271行目(最終行)の1列目には半角スペースが先頭に一つ入っておりました!!
 >
 >> If UBound(arrData) = -1 Then
 >↓
 > If arrData(0) = " " Then
 >
 >で判断できそうですね。
 
 判断できました!!!
 ありがとうございます。
 
 後、質問内容1.の方ですが、バッチ処理とは別にしようとおもっております。
 インポートするたびにバッチ処理を動かしていると、サーバーに負荷が
 かかりすぎる為、やめようと思います。
 回答していただいた皆様、申し訳ないです。
 
 後、もう一つだけいいでしょうか?
 実は、'実際のデータ部分(2行目)からの処理
 とあるのですが、実際のデータ部分は8行目からなのです。
 毎回1〜7行を削除して実行していたのですが、
 '実際のデータ部分(8行目)からの処理というように
 プログラムを変更するにはどうしたらいいのでしょうか?
 
 Private Sub EventLogAccess_Click()
 Dim txtData As String, FNo As Long, arrData, i As Integer
 Dim Con As New ADODB.Connection, Rec As New ADODB.Recordset
 Dim strFilePath As String, returnValue
 
 DoCmd.RunSQL "Delete From INPUTDATA"
 '[ファイルを開く]ダイアログボックスを表示
 WizHook.Key = 51488399
 returnValue = WizHook.GetFileName( _
 0, "", "", "", strFilePath, "", _
 "CSVファイル (*.csv)|*.csv", _
 0, 0, 0, True _
 )
 WizHook.Key = 0
 
 '[キャンセル]がクリックされた場合は即終了
 If returnValue <> 0 Then
 Exit Sub
 End If
 
 Set Con = CurrentProject.Connection
 Rec.Open "INPUTDATA", Con, adOpenDynamic, adLockOptimistic
 
 FNo = FreeFile
 Open strFilePath For Input As #FNo
 'ファイルの1行目の項目名部分を読み込む(何も処理しない)
 Line Input #FNo, txtData
 
 On Error GoTo ErrHndl
 'エラーが発生した場合にデータのインポートをなかったこと(ロールバック)
 'にするためにトランザクション処理として実行
 Con.BeginTrans
 '実際のデータ部分(2行目)からの処理
 Do While Not EOF(FNo)
 Line Input #FNo, txtData
 arrData = Split(txtData, ",")
 If arrData(0) = " " Then
 Exit Do
 End If
 Rec.AddNew
 '引用符を削除してからフィールドに値を代入する
 
 
 Rec("Date") = Split(arrData(2), " ")(0)
 Rec("Time") = Split(arrData(2), " ")(1)
 Rec("ComputerName") = arrData(4)
 Rec("Description1") = Split(arrData(7), "  ")(0)
 Rec("Description2") = Split(arrData(7), "  ")(1)
 
 
 Rec.Update
 
 Loop
 
 Con.CommitTrans
 
 Close #FNo
 DoCmd.OpenForm "TimeForm", acPreview
 Exit Sub
 
 ErrHndl:
 Close #FNo
 Con.RollbackTrans
 MsgBox "以下のエラーが発生したためロールバックしました。" & vbCrLf & _
 Err.Description, vbCritical
 
 
 End Sub
 
 ※このプログラム自体も私が書いたものではない為、全く理解しておりません。
 これを気に勉強しようと思います。
 
 宜しくお願い致します。
 
 
 |  |