| 
    
     |  | ▼かるびの さん: > 作成しているフォームは、帳票フォームですか、データシートですか。
 >
 > 帳票フォームなら、次の方法が考えられます。
 >
 > テキストボックス5〜8を配置します。
 > テキストボックス5は、テキストボックス1と同じ大きさにし、
 >テキストボックス1の上に、テキストボックス1と重なるように配置します。
 > テキストボックス6〜8についても、同様に
 >テキストボックス2〜4の上に重ねて配置します。
 > テキストボックス5〜8は、VisibleプロパティをFalseにしておきます。
 >
 > イベントプロシージャを使って、
 >チェックボックス1をTrueにしたら、
 >テキストボックス5〜8のVisibleプロパティをTrueに設定し、
 >テキストボックス5〜8のValueプロパティに「欠席」を代入します。
 >チェックボックス1をFalseにしたら、
 >テキストボックス5〜8のVisibleプロパティをFalseに設定します。
 >
 > チェックボックス2についても、チェックボックス1と同様に操作します。
 >
 >
 > データシートだと、この方法はとれませんね。
 > 帳票フォームを使い、縦横にコントロールをくっつけ、
 >データシートみたいな見た目にするよりなさそうです。
 
 
 ありがとうございます。
 やはり、表形式では難しいようですね。
 文字表示は諦めて、条件付き書式で入力できないようにする方法にしようとおもいます。
 
 
 |  |