| 
    
     |  | hatena様、お世話になっております。 細部に渡りここまでして頂き大変感謝しております。
 
 ご提案のとおりで問題ございません。(投稿はしておりませんが、欠席・失格はオプションボタンとさせていただいておりました。)
 
 フォームは幾つかの受験者情報入力(区分、受験者名、等級、生年月日等)→実技得点→実技合否→学科得点→学科合否→実技(欠席・失格)→学科(欠席・失格)という流れになっています。
 オプションボタンはテーブルに実技(欠席・失格)と学科(欠席・失格)という、フィールドを作成しコントロールソースと致しました。
 
 私はEnterキーで進めるよりマウスを利用する癖があり、欠席者や失格者が出た場合は得点欄をとばし、いきなり欠席失格欄に印を付けてしまうとか、実技得点を入れた後、マウスで次の学科得点に移動し、入力をしてしまう事が多いです。
 (これを踏まえたとしてもEnterキーで進むhatena様の案で問題はないかと思います。)
 ただ、新規で入力する際は失格も欠席も選択されていない状態から自分で欠席・失格の選択を行いたいです。(受験者情報登録前から欠席が表示されると落ち着かないという極めて個人的な感情と後に集計表を作成したとき、欠席者のカウントに狂いが生じないだろうかとの心配もございます。)逆に間違って得点を入力してしまってから、失格・欠席を選択すると、得点が入ったままになるという危険性もあるのでが
 
 以上ですが、もし、ご不明な点等ございましたら、恐縮ですが、ご指摘の程、お願い致します。
 
 
 |  |