Access VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


603 / 9994 ←次へ | 前へ→

【12701】Re:レポートをグループ毎にpdf出力に関するVBAについて
回答  AWW  - 15/2/14(土) 1:26 -

引用なし
パスワード
   かるびの様

回答ありがとうございます。
確認事項の件ですが、


>まず、メニュー画面から
>
>1.コマンドボタンclickイベントで「F_支払明細書」を開く
 この「メニュー画面」って何でしょうか。
 メニュー用に作ったフォームのことですか。

→その通りでございます。総合メニュ‐になります。(F_総合)


>Private Sub btnshiharai_Click()
 コマンドボタン「btnshiharai」は、「メニュー」フォームに配置されたコマンドボタンですよね。

→その通りでございます。


>Private Sub btnok_Click()
 コマンドボタン「btnok」は、F_支払明細書に配置されたコマンドボタンのことですよね。

→その通りでございます。


>レポートをデザインビューで開き、プロパティシートを開いて、
>「データ」タブにおける「レコードソース」を空白にする
>という操作をしてほしかったのです。
>「レコードソース」を空白にしたら、レポートをいったん保存してください。

以下のように修正してみました。


----------------------------------------------------------

(1)総合メニューからボタンをクリックし、「R_支払明細書」のレコードソースを空白にして上書き保存、そして「F_支払明細書」を開く。(「R_支払明細書」のオープンイベントで「F_支払明細書」を開こうとしても開かなかったため)


Private Sub btnshiharai_Click()

Dim MyReport As Report

DoCmd.OpenReport "R_支払明細書", acViewDesign

Set MyReport = Reports!R_支払明細書

MyReport.RecordSource = ""

DoCmd.RunCommand acCmdSave

DoCmd.OpenForm "F_支払明細書", , , , , acDialog


End Sub


(2)「F_支払明細書」のテキストボックスtx2開始日とtx2終了日に指定期間を入力し、OKボタン(コマンドボタン)をクリック、下記処理を実施する。


Private Sub btnok_Click()

Dim MyReport2 As Report
Dim rs As ADODB.Recordset
Const QUERY_NAME = "Q_支払明細書用"
Const RPT_NAME = "R_支払明細書"
Const PDF_PATH = "C:\TEST\"

Set MyReport2 = Reports!R_支払明細書

MyReport2.RecordSource = "Q_支払明細書用"

Set rs = New ADODB.Recordset

rs.Open "SELECT DISTINCT T_CODE FROM Q_支払明細書用", CurrentProject.Connection, adOpenStatic, adLockReadOnly
Do Until rs.EOF

pdfName = rs!T_CODE
DoCmd.OpenReport RPT_NAME, acViewPreview, , "T_CODE=" & rs!T_CODE, acWindowNormal
DoCmd.OutputTo acOutputReport, RPT_NAME, acFormatPDF, PDF_PATH & rs!T_CODE & ".pdf"
DoCmd.Close
rs.MoveNext
Loop

End Sub

-------------------------------------------------------------------------


>問題のエラーは、btnok_Clickイベントにおけるどの行で発生しますか。
>やはり「rs.Open "SELECT DISTINCT T_CODE FROM Q_支払明細書用",
>CurrentProject.Connection, adOpenStatic, adLockReadOnly」の行でですか。

→その通りでございます。

>F_支払明細書を開いてtx2開始日とtx2終了日に入力して、
>フォーカスをtx2終了日以外に移した後、
>F_支払明細書を閉じずに開いたまま、ナビゲーション・ウィンドウから
>Q_支払明細書用を開くと、
>パラメータ入力ボックスが出てきますか。
> もし出てくるのであれば、「パラメータの入力」というキャプション(標題)の
>下、テキストボックスの上に文字が表示されているはずですが、そこには何と表示さ>れていますか。

→パラメータボックスはでてきません。tx2開始日とtx2終了日に指定した期間の抽出結果が表示されます。


お手数お掛けいたしますがよろしくお願いいたします。

1,222 hits

【12695】レポートをグループ毎にpdf出力に関するVBAについて AWW 15/2/9(月) 14:21 質問[未読]
【12696】Re:レポートをグループ毎にpdf出力に関する... かるびの 15/2/11(水) 1:50 回答[未読]
【12697】Re:レポートをグループ毎にpdf出力に関する... AWW 15/2/11(水) 17:32 回答[未読]
【12698】Re:レポートをグループ毎にpdf出力に関する... かるびの 15/2/12(木) 2:53 回答[未読]
【12699】Re:レポートをグループ毎にpdf出力に関する... AWW 15/2/12(木) 21:05 回答[未読]
【12700】Re:レポートをグループ毎にpdf出力に関する... かるびの 15/2/13(金) 2:53 回答[未読]
【12701】Re:レポートをグループ毎にpdf出力に関する... AWW 15/2/14(土) 1:26 回答[未読]
【12704】Re:レポートをグループ毎にpdf出力に関する... かるびの 15/2/15(日) 1:27 回答[未読]
【12702】Re:レポートをグループ毎にpdf出力に関する... hatena 15/2/14(土) 3:36 回答[未読]
【12703】Re:レポートをグループ毎にpdf出力に関する... AWW 15/2/14(土) 15:31 回答[未読]
【12705】Re:レポートをグループ毎にpdf出力に関する... かるびの 15/2/16(月) 0:51 回答[未読]
【12706】Re:レポートをグループ毎にpdf出力に関する... AWW 15/2/17(火) 1:44 回答[未読]
【12707】Re:レポートをグループ毎にpdf出力に関する... かるびの 15/2/17(火) 2:06 回答[未読]
【12710】Re:レポートをグループ毎にpdf出力に関する... AWW 15/2/18(水) 8:59 回答[未読]
【12711】Re:レポートをグループ毎にpdf出力に関する... かるびの 15/2/19(木) 1:17 回答[未読]
【12713】Re:レポートをグループ毎にpdf出力に関する... AWW 15/2/19(木) 12:35 お礼[未読]

603 / 9994 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
1081111
(SS)C-BOARD v3.8 is Free