|
>このクエリの元になっているテーブルである部署IDは「部署テーブル」の部署IDと多と一の関係で結ばれており、担当者IDは「担当者テーブルの」担当者IDと多と一で結ばれておます。これにリンクIDを付けたのですが、これで「部署テーブル」と「担当者テーブル」が「部署と担当者リンクテーブル」を介して多対多で結ばれ、多対多結合をした事にはならいのでしょうか?
結合テーブルは作っていたのですね。
多対多の結合として、OKです。
蛇足ですが、「部署と担当者リンクテーブル」という名前はやめた方がいいですよ。
というのは、「リンクテーブル」という言葉は、違う意味で使われるからです。
つまり、A.mdbファイルにある甲テーブルをB.mdbファイルで使うときに、
テーブルをリンクさせるという手法が取られることがありますが、
このとき、B.mdbファイルから見た甲テーブルを「リンクテーブル」と呼ぶというのが、
通常の「リンクテーブル」という言葉の使われ方です。
次ですが、「部署と担当者リンクテーブル」には然るべきレコードが積み込まれていますか。
つまり、「部署と担当者リンククエリ」において、Bさんについて
Bさん ID1
Bさん ID2
というようにBさんが2レコード出てきていますか。
次は、小項目コンボボックスのRowSourceとなるクエリですね。
記事12261で、
>>>Private Sub Form_Load()
>>>
>>>Me.担当者コンボボックス名.RowSource = "SELECT [部署と担当者リンククエリ].[担当者名]
>>>
>>>End Sub
とありました。
このSQL文は途中で切れていますが、その続きはどのようになっているのですか。
それから、大項目コンボボックスの
BoundColumnプロパティとRowSourceプロパティには何が指定されていますか。
RowSourceプロパティに指定されているのがテーブル名又はクエリ名である場合、
そのテーブル又はクエリでは、どういう順番で何というフィールドが並ぶのですか。
また、小項目コンボボックスについて、
BoundColumnプロパティ、ColumnWidthsプロパティには何が指定されていますか。
最後に、コンボボックスの名前が最初とは変わってきているようですが、
どれが正しいんでしょうか。
|
|