| 
    
     |  | ▼YU-TANG さん: おはようございます!
 本日2000/2007の双方のバージョンのエクセルを開けている状態で再度試したらダメでした・・・。
 昨日できたのは、何か特定の条件で行ったからでしょうか。。
 (ちなみに、Workbooks.の前にはxlappをつけて実行していました。スミマセン。)
 もう一度YU-TANG さんと小僧さんにご回答いただいた内容を含めていろいろ試してみます!
 またご報告します!
 
 
 >こんばんは、YU-TANG です。
 >
 >> 下記の通り記載を直しました!
 >>
 >>   ChDir "K:\外貨入出金比較\BANK BOOK 照合"
 >>   Workbooks.Open Filename:="K:\外貨入出金比較\BANK BOOK 照合\Book1.xls"
 >>   Set xlApp = GetObject(, "Excel.Application.9")
 >>
 >> あらかじめファイルをver2000で作成しておきオープンというYU-TANG さんのご指摘方法で出来ました☆
 >> ありがとうございました!!!!!
 >
 >解決したようで何よりです。
 >
 >……が、一応 過去ログのために補足しておくと、そのやり方は
 >自分の回答と関係ないですし、そのコードでバージョンを特定
 >できるというのも不思議です。
 >解決しているわけですからそれでいいのかもしれませんが、
 >小僧さんの提案で Excel 2000 を regserver したから
 >クラス名 Excel.Application が Excel 2000 に関連付けられて
 >いるだけの可能性はありませんか(まあそれで問題ないなら、
 >はなから Excel 2000 を既定のクラス ハンドラーにしておけば
 >よかっただけの話ですが)。
 >また、Access VBA のはずなのに、何の修飾も無く「Workbooks」が
 >出現するのも非常に香ばしい感じです。幽霊にとりつかれなければ
 >よいのですが。
 >
 >2007 に関連付けられている混在環境の方は、10974 のコードで
 >本当に特定バージョンの Excel を開けるのでしょうか?
 >時間と環境が許す方は、再現テスト結果などお寄せいただけると
 >有効性が確認できると思います。
 >
 >それでは。
 
 |  |