|    | 
     ▼pinetree さん: 
 
ずばり、回答できないのですが、次にどのように 
されたいかがわからないですが、 TABLE-Bが必要かどうか、 
再度検討されてはいかがでしょう。 
つまり、次にされたいことは、TABLE-A の情報から 
取り出せないでしょうか? テーブルはむやみに増やさないほうが 
後々、より簡素に扱えるのいいと思います。 
アドバイスになってないかもしれませんが、すいません。 
 
>TABLE-A の DATA を TABLE-B のように 
>集約した形に作り替えたいのですが、 
>どのようにしたら良いか分かりません。 
>方法をご教示ください。 
> 
> 
>TABLE-A 
>-------------------------------     
>CODE    RANK    POINT     
>-------------------------------     
>A    1    20         
>A    2    30         
>A    3    40         
>B    1    50         
>B    3    60         
> 
> 
>TABLE-B 
>-------------------------------                     
>    RANK1    RANK2    RANK3     
>CODE    POINT    POINT    POINT     
>-------------------------------     
>A    20    30    40     
>B    50        60 
 | 
     
    
   |