Excel VBA質問箱 IV
当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。
こちら
をご一読ください。
投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
68586 / 76789
←次へ
|
前へ→
【12738】12718で質問
素人
- 04/4/13(火) 16:51 -
引用なし
パスワード
12718で質問した者です。
教えていただいたVBAですと、空白のセルを優先されてコピーされてしまうため、同一の列にデータがコピーされないという不具合がでてしまいました。
出来れば、常に2行目にコピーされて、そのあとに1行追加されるような形にしたいのですが・・・Rowを使えばいいのでしょうか?
それと
|ファイルb−sheet1−A1
コピー元 |ファイルb−sheet2−C2
|ファイルb−sheet3−D4
としていましたが実際はsheet1→Mois、sheet2→NOS、sheet3→SOLなので
iを変数として使っている?(よく分からないのですが、なんとなく)ようなので
規則正しく1、2、3と変化していないので、そこら辺は大丈夫なのでしょうか?
3 hits
▼
【12738】12718で質問
素人
04/4/13(火) 16:51
≪
【12740】Re:12718で質問
IROC
04/4/13(火) 17:23
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
68586 / 76789
←次へ
|
前へ→
ページ:
┃
記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8 is Free