| 
    
     |  | ありがとうございます。 自宅のパソコンにはHELPはないです。
 多分HELPの引用は、他のパソコンでした時だと思います。
 
 すいません一気に質問したらよかったのですが
 このApplication.GetSaveAsFilenameで
 初期表示されるフォルダの場所を設定する事はできるのでしょうか
 すいませんがだれか分かる方、お願いします。
 
 
 ▼ichinose さん:
 >▼WAKO さん:
 >こんばんは。
 >寝る前にこのツリーを全部見てみたら、Helpの引用がありましたね?
 >ということは、HELPの内容だと???と言う事だったのでしょうか?
 >
 >例えば、以下のコードを実行してみて下さい。
 >
 >'====================================================================
 >Sub test100()
 >  Dim flnm
 >  flnm = "abc.xls"
 >  myfname = Application.GetSaveAsFilename(flnm, "私があまり使わない形式(*.cvs),*.csv,これは頻繁に使う形式(*.xls),*.xls,こんなの使った事ない(*.ddf),*.ddf", 2)
 >  MsgBox myfname
 >End Sub
 >
 >こんなんでもこのメソッド実行します。
 >
 >ここで注目するのは、
 >
 >"私があまり使わない形式(*.cvs),*.csv,これは頻繁に使う形式(*.xls),*.xls,こんなの使った事ない(*.ddf),*.ddf"
 >
 >↑この文字列分解すると・・・、
 >
 > 私があまり使わない形式(*.cvs),*.csv   ----1
 >
 > これは頻繁に使う形式(*.xls),*.xls   ------2
 >
 > こんなの使った事ない(*.ddf),*.ddf   ------3
 >
 >それぞれがHelpにもあった「ファイル フィルタ文字列とワイルドカードのペア」です。
 >
 >ファイル フィルタ文字列というのがGetSaveAsFilenameメソッドを実行したとき、
 >「ファイルの種類」に表示される文字列です(何でもいいんです)
 >
 >ここでは、「Application.GetSaveAsFilename(flnm, フィルタ文字列・・, 2)」
 >でFilterIndexが2になっていますよね。
 >
 >よって、「ファイルの種類」には、「これは頻繁に使う形式(*.xls)」が規定値として
 >表示されます。
 >
 >""が表示される現象は、InitialFilenameの拡張子(例では、xls)と2のファイルフィルタのワイルドカードの拡張子(xls)が一致していないときに表示されるみたいです。
 >(それ以外に気になる現象がありましたが・・)
 >
 >Helpに書かれているのはこんな内容ですが、いかがでしょうか?
 
 
 |  |