| 
    
     |  | Jaka さん 
 すいません。私もどうすれば伝わるのか
 わかりません。
 
 >例えば、どうやって入れているんですか?
 
 これは、CSVファイルをエクセルで、開くん
 ですが、エクセルでいうと、いつも同じ量が
 入ってくるとは限らないのです。落ちてくる
 ファイルによって異なります。
 >
 >>行目の項目名から一致するものを探します。
 >何をどこからどうやって?
 
 上記の理由があるので、No1という項目名が入って
 いるセルを検索し、そこから、4つ続いているセル
 を一つのセルに表示させたい
 
 >>H列の値が入っている
 >>一番下のセルという意味です。
 >表を見た感じでは、1番下のセルでないみたいですが、基準は?
 
 
 (補足)
 一番下のセルというのは、CSVファイルをエクセルで
 開いたときに、値が入っているセルの位置がわからない
 という意味でかきました。
 
 B2〜B15,C2〜C15、D2〜D15、E2〜E15
 
 ↓
 A2〜A15(A2には、B2,C2,D2,E2を改段落で表示)
 に表示したいのですが。。。
 例えば、B15が、B29、B34等になる時もあり、これが一番下
 のセルの意味です。
 このB2〜B?までをループさせたら
 どうなのかな?と思っているのですが。
 
 1行目には、項目名(No1,No2などが入っており、値はない)
 です。
 
 内容をわかっていただけたでしょうか?
 
 
 |  |