| 
    
     |  | ▼ichinose さん: 
 流石ですね。数式の結果をMsgBoxで見させていただきました。
 私には程遠いコードです。
 数式を利用する極でしょうか。
 本当にこれが分かれば凄い事ができるのでしょうか?
 すこしずつ学ばせていただきたい気持ちはあるのですが、かなりの距離があるように思えます。
 大変ありがとうございました。勉強になりました。
 
 それから、
 こんな事もできるでしょうか?
 請求書があるのですが、全くの素人が使えるように、コマンド釦を押すだけにしています。また、この請求書作成のマクロにプロテクトをかけています。しかしマクロを使う時には、プロテクトを外さないと動きませんので・・・。次のようなコードを書いています。
 
 Sub 作成( )
 Sheets("請求書").Unprotect
 :
 :
 :
 Sheets("請求書").Protect
 End Sub
 
 また、印刷範囲を指定しています。印刷範囲の外に一部シート関数を使っています。
 このような条件で、請求書No.のセル(G3)のみプロテクトをかけず、マクロを知らない人が請求書No.を「保護のクリア」を使わず、自在に入れられるようにしたいと思っていますが、これは数式と関係ない?かも知れませんが、失礼しました。
 お時間がありましたら、教えてください。
 
 本来なら改めて質問すべきでしょうが、ichinose様にこの画面でお会いできたので、ついつい質問したくなりました。重ねて失礼しました。
 
 
 |  |