|
▼とまと さん:
おはようございます。
>変な感じしますねー。
>Sub アクティブセル()とSub アクティブセル3()
>が同じ意味ですよねー?うーん。。。
逆に同じで何が不可解なのか?
sub test()
range("a1:a5").formula="=a2"
end sub
とすると、A2には、「=A3」と入力されてますよね?
Range("")の""内の指定は相対アドレスなんです。
Activesheet.range("")
とすれば、セルA1を起点としての相対位置で示されます
普段は、シートのビジュアルイメージを見ているので何も違和感を
感じませんが、
Range("a2")
って、セルA1を起点にして
行のみが一つ増えた位置-----つまり絶対アドレスで$A$2を指します。
(Range("")内の$は無視されるんですって!!)
Range("a2").range("")
とすれば、セルA2を起点としての相対位置で示されます。
同様な考え方をすると、
Range("a2").range("a2")
セルA2を起点(a1とした)相対位置A2なので
行のみが一つ増えた位置-----つまり絶対アドレスで$A$3を指します。
Range("a2").range("a2")
って、こんな書き方はできませんが、R1C1形式で記述できるとすると、
range("r2c1").range("r[1]c")
と同じだとすると
>Sub アクティブセル3()
> Range("A2:G5").Cells(2, 1).Select
>End Sub
これと同じになるのもわかる話ですよね!!
|
|